暗記メーカー
ログイン
期末テスト歴史最終まとめ
  • 吉岡翼

  • 問題数 171 • 6/29/2023

    記憶度

    完璧

    25

    覚えた

    62

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    南北アメリカやアジアとの貿易が活発化すると、ヨーロッパの各国は大きく○の政策をとる

    重商主義

  • 2

    17~18世紀に海軍力に優れた北西ヨーロッパの○と○が台頭

    オランダ, イギリス

  • 3

    17世紀のイギリスでインド産の○が人気

    綿織物

  • 4

    イギリスで綿織物が人気となり打撃を受けたもの

    毛織物

  • 5

    18世紀のイギリスで起きたこと

    産業革命

  • 6

    18世紀イギリス○と○からなる資本主義社会が形成

    産業資本家、工場労働者

  • 7

    ジョン・ケイが○を発明

    飛び杼

  • 8

    飛び杼を開発した人

    ジョン・ケイ

  • 9

    ワットが開発したもの

    蒸気機関

  • 10

    蒸気機関を開発した人

    ワット

  • 11

    蒸気機関が開発され、起こった革命3つ ど こ え

    動力革命、交通革命、エネルギー革命

  • 12

    クロンプトンが○を発明

    ミュール紡績機

  • 13

    ミュール紡績機を開発した人

    クロンプトン

  • 14

    産業革命の時のエネルギー源

    石炭

  • 15

    産業革命時の動力

    蒸気機関

  • 16

    産業革命時の木綿工業の中心地

    マンチェスター

  • 17

    産業革命時の製鉄業、機械工業の中心地

    バーミンガム

  • 18

    産業革命時の世界有数の貿易港

    リヴァプール

  • 19

    産業革命時都市部には多くの○が形成された

    スラム

  • 20

    産業革命時、機会の導入で職を奪われた人が起こしたこと

    ラダイト運動

  • 21

    ハーグリーブスが作ったもの

    ジェニー紡績機

  • 22

    ジェニー紡績機を作った人

    ハーグリーブス

  • 23

    アークライトが開発したもの

    水力紡績機

  • 24

    カートライトが発明したもの

    力織機

  • 25

    力織機を開発した人

    カートライト

  • 26

    水力紡績機を作った人

    アークライト

  • 27

    蒸気機関を実用化した人物

    スティーブンソン

  • 28

    労働者の生活の改善に乗り出した実業家

    ロバートオーウェン

  • 29

    イギリスは北アメリカ大陸の東海岸に○を建設

    13の植民地

  • 30

    イギリスの南東部で形成されたもの

    奴隷制プランテーション

  • 31

    フランスとイギリスとの戦争

    フレンチ・インディアン戦争

  • 32

    1765年「代表無くして課税なし」を掲げ暴動を起こし、定められた法律

    印紙法

  • 33

    ボストン茶会事件の影響で定められた法

    茶法

  • 34

    茶法が定められた原因 事件

    ボストン茶会事件

  • 35

    1774年港を軍事閉鎖する政府に対し植民地側が設置したもの

    大陸会議

  • 36

    1775年 武力衝突の影響で起きたこと ○戦争

    アメリカ独立戦争

  • 37

    アメリカの初代大統領

    ワシントン

  • 38

    トマス・ペインが表したもの

    コモンセンス

  • 39

    コモンセンスを表した人物

    トマス・ペイン

  • 40

    1776年大陸会議で○と○を主張

    平等, 抵抗権

  • 41

    1776年、大陸会議である人物が起草した

    ジェファソン

  • 42

    イギリスが北米植民地の独立を承認 ○条約

    パリ条約

  • 43

    1787年 ○を制定

    合衆国憲法

  • 44

    1787年合衆国憲法で自により自由で平等な市民が主権を持つ○を採用

    共和制

  • 45

    合衆国憲法、○により議会、政府、裁判所が互いに権力を抑制し、権力の暴走を防ぐ

    三権分立

  • 46

    アメリカ独立時、イギリスからの独立だけでなく、王政・身分制を廃止したこと

    アメリカ独立革命

  • 47

    市民革命の市民は○を指している

    白人

  • 48

    18世紀の啓蒙思想家

    ルソー

  • 49

    ルソーは「人間は生まれながら○かつ○で、みな○を追求する権利を持っている」

    自由、平等、幸福

  • 50

    17世紀イギリスの○は社会契約論を出した

    ロック

  • 51

    フランスで○と呼ばれる専制政治に対する不満が高まった

    旧体制アンシャン・レジーム

  • 52

    フランスで続いた政治

    絶対王政

  • 53

    フランス平民の身分

    第三身分

  • 54

    フランスで都市民衆が政治に対し、○などで抗議

    食糧暴動

  • 55

    貴族、商工業市民、都市民衆、農民という勢力が合わさって○が展開

    フランス革命

  • 56

    答えろ

    ルイ16世 三部会 国民会議 バスティーユ牢獄 人権宣言 立法会議 国民公会 第一共和政 第1回対仏同盟 ジャコバン 総裁政府

  • 57

    1799軍人ナポレオンがクーデターで丸を樹立 国名では無い

    統領政府

  • 58

    民法典=○

    ナポレオン法典

  • 59

    国民投票によりナポレオンが○に即位

    皇帝

  • 60

    ナポレオンが皇帝に即位したこと

    第一帝政

  • 61

    フランスの経済利益を保護する○を発令

    大陸封鎖令

  • 62

    1812大陸封鎖令を破った○への遠征が失敗

    ロシア

  • 63

    1815 ナポレオンが皇帝に復位するが、○で敗北した

    ワーテルローの戦い

  • 64

    フランス革命後、○の理念が生まれた

    国民国家

  • 65

    フランスで、政治共同体の象徴として重視されるもの

    三色旗

  • 66

    フランスで国家が人々の生活を固定

    度量衡

  • 67

    三色旗と度量衡などが始まり、○が芽生える

    国民意識

  • 68

    ラテンアメリカで○と呼ばれる植民地生まれの白人がいた

    クリオーリョ

  • 69

    ラテンアメリカの独立運動は○の指導ですすめられた

    シモン・ボリバル

  • 70

    ナポレオン失脚後、変化に対処するためオーストラリア外相の○を中心に○が開かれた

    メッテルニヒ、ウィーン会議

  • 71

    フランス革命前の状態に戻そうと○と各国の○の考えで王政が復活した

    正統主義、勢力均衡

  • 72

    ロシア帝国が提唱、ヨーロッパの国々が参加

    神聖同盟

  • 73

    イギリスが提唱 後にフランスが参加した

    四国同盟

  • 74

    四国同盟の影響で復古的で反動的な国際秩序の○が成立

    ウィーン体制

  • 75

    個人の自由を尊重する思想

    自由主義

  • 76

    国民国家の形成を目指す○や民族の統一を求める○として重視する○ 3つ

    国民主義, 民族主義, ナショナリズム

  • 77

    労働者を中心として平等、公正、友愛に基づく社会を実現しようとする思想

    社会主義

  • 78

    1820年代には、オスマン帝国から○が独立

    ギリシア

  • 79

    1830年、フランスで○が起こる

    七月革命

  • 80

    七月革命で何が起こった ○と○が対立した

    王政, 議会

  • 81

    七月革命の影響 ○が○から独立

    ベルギー, オランダ

  • 82

    1848年、フランスで○

    二月革命

  • 83

    二月革命が起こった年

    1848

  • 84

    二月革命で○が成立し、男子普通選挙が行われる

    第二共和政

  • 85

    二月革命の影響でヨーロッパに革命が拡大したこと

    諸国民の春

  • 86

    1848年ベルリンとウィーンで○

    三月革命

  • 87

    1848年 ○が大統領選挙に当選

    ルイ・ナポレオン

  • 88

    1852年国民投票でルイ・ナポレオンが皇帝になり、○と名乗る

    ナポレオン三世

  • 89

    ナポレオン三世が行ったこと

    第二帝政

  • 90

    ナポレオン三世が○に敗戦し、廃位

    プロイセン=フランス戦争

  • 91

    1871年パりで民衆が暴動を起こし、○を樹立

    パリ・コミューン

  • 92

    1875年に共和制憲法が制定された○

    第三共和政

  • 93

    1832年選挙権が都市の中級階級にまで拡大した出来事

    第1回選挙法改正

  • 94

    イギリスで起こった 労働者階級の政治参加を求める運動

    チャーティスト運動

  • 95

    1846年 イギリス ある法によって地主よりも資本家の利害を優先された

    穀物法

  • 96

    イギリスで○が教育法、労働組合法などが制定され、民主化が進む

    ヴィクトリア女王

  • 97

    イギリスでは○党と○党の二大政党制確立

    自由党, 保守党

  • 98

    イタリアでウィーン体制時に○が○を結成し、統一運動を展開

    マッツィーニ、青年イタリア

  • 99

    マッツィーニが共和制をめざしたあと主権を握った○の首相○が中心となった

    サルディーニャ王国, カヴール

  • 100

    1860年 青年イタリア出身の○がシチリア王国を占領し、サルディーニャ王国に献上

    ガリバルディ