問題一覧
1
水道により供給される水は_項目につき、厚生労働大臣が定める方法によって行う検査において基準に適合するもの
51
2
水質基準において、大腸菌は_こと
検出されない
3
水質基準において、給水栓における水が_を保持
遊離残留塩素0.1mg/ℓ
4
飲料水の系統とその他系統が、配管装置により直接接続されること
クロスコネクション
5
吐き出された水等が給水管内に生じた負圧による吸引作用のため、逆流すること
逆サイホン作用
6
水道本管から直接建物内の水栓類に連結して給水する方式
水道直結方式
7
上水又は井戸水を受水槽に貯水し、この貯水を給水ポンプにより各水栓や器具に直接結合させる方式
ポンプ直送方式
8
上水又は井戸水を受水槽に貯水し、揚水ポンプにより、高置水槽に揚水し、重力にて給水する方式
高置水槽方式
9
上水又は井戸水を受水槽に貯水した後、給水ポンプにより、圧力水槽に送り、その圧力を使いそれぞれの器具に圧力給水する方式
圧力水槽方式
10
排水する際、汚水.雨水を合わせて流す方式
合流方式
11
排水する際、汚水.雨水を分けて流す方式
分流方式
12
飲料物を取り扱う機器や医療器具などで排水口を有する機器、装置などは逆流や衛生害虫の侵入を防止するため_とする
間接排水
13
トラップの目的 下水管内から不快な_、_又は_などが衛生器具を通して室内に進し、室内が_になるのを防ぐことである。
下水ガス, 臭気, 衛生害虫, 非衛生的
14
トラップの構造は、水封式で適切な深さの封水は_mmである
50〜100
15
洗面器の水を一気に流すとトラップ内の水が引っ張られて封水が破られること
自己サイホン作用
16
上階から大量の水が排出された後などに空気圧が変動し、封水が動く作用
誘導サイホン作用
17
トラップに毛髪などが引っかかり、毛管作用が生じて封水がなくなること
毛管現象
18
トラップを長期間全く排水しない場合封水が_してしまう。
蒸発
19
通気設備の役割 1.トラップの_を破封させない 2._かつ衛生的に排水する 3.排水管内に新鮮な空気を送り、管内を_する
封水, スムーズ, 清浄
20
左から回答
1000mm, 600mm, 600mm, オーバーフロー
21
上から順に回答
水道直結, 高置水槽, ポンプ直送, 圧力水槽
22
給排水衛生設備の目的 建物における水利用による_の保持であり、同時に_の利便を図ること。
衛生的環境, 水利用上
23
高置水槽方式の意義 上水(水道水)又は井戸水を_に貯水し、この貯水を_により、_に揚水し、高置水槽より重カにて給水する方式
受水槽, 揚水ポンプ, 高置水槽
24
ポンプ直送方式の意義 上水又は井戸水を_に貯水し、この貯水を_により各水栓や器具に_する方式
受水槽, 給水ポンプ, 直接給水
25
クロスコネクションとは _の系統と_系統が、配管装置により_されること 配管の_により飲料水が_されること
飲料水, その他, 直接接続, 誤接続, 汚染
26
逆サイホン作用とは _等が給水管内に生じた負圧による_のため、逆流すること
吐き出された水, 吸引作用
27
給排水設備の目的 ・_、_ともに安全な浄水を_で供給 ・洗面器·便器等の衛生器具及びこれらの付属品の機能を十分果たさせる。 ・使用して不要になった水を安全な方法で排除
量, 質, 適切な水圧
28
給排水設備の目的 ・使用して不要になった水を_で排除 ・_を清潔に保つ。
安全な方式, 生活環境
29
逆サイホン作用とは 吐き出された水等が_に生じた_による吸引作用のため、_すること
給水管内, 負圧, 逆流