暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
腎・泌尿器
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 21 • 6/23/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    腎の解剖について述べた次のa~eの中から、正しい文章の組み合わせを1つ選べ。

    腎動脈は最終的に輸入細動脈となり、糸球体に至る。, 腎臓は通常左右一対存在し、腹部背側に位置する

  • 2

    腎の機能について述べた次のa~eの中から、正しい文章を2つ選べ。

    腎の重要な機能の1つとして、身体に不要な物質を排泄する役割がある。, 腎の重要な機能の1つとして、内分泌臓器としての役割がある。

  • 3

    腎機能低下について述べた次のa~eの中から、正しい文章を2つ選べ。

    腎機能低下時、蛋白尿や血尿をきたすことがある。, 腎機能低下時、貧血をみることがある。

  • 4

    腎盂腎炎・膀胱炎について述べた次のa~eの中から、正しい文章を2つ選べ。

    大腸菌をはじめとするグラム陰性菌によるものが多い, 腎盂腎炎では背部に自発痛や圧痛がみられる

  • 5

    腎細胞癌と尿管癌について述べた次のa~dの中から、正しい文章を2つ選べ

    腎細胞癌については、近年では検診や他の疾患の検査中に偶然みつかる小径の腫瘍が多い, 腎細胞癌では、血尿・腫瘤・疼痛が3大症状である

  • 6

    膀胱癌について述べた次のa-eの中から、正しい文章を2つ選べ。

    診断には膀胱鏡が有用である。, 膀胱全摘除術後は、尿路変更術が必要となる

  • 7

    尿路ストーマとストーマ装具について述べた次の1~5の中から、誤っている文章を1つ選べ。

    入浴時には、ストーマ装具は必ず外す。

  • 8

    経皮的腎生検について述べた次のa~eの中から、誤っている文章を2つ選べ

    穿刺時は、痛みや緊張を軽減するため深呼吸を促す。, 検査後は24時間の絶食が必要である

  • 9

    IgA腎症について述べた次のa-eの中から、誤っている文章を2つ選べ

    慢性糸球体腎炎の中では比較的稀である。, 透析に至るほど腎機能が低下することは稀である。

  • 10

    腎結石・尿管結石について述べた次の1~5のうち、誤っているものを1つ選べ。

    動物性蛋白質の摂取を奨励する。

  • 11

    腎盂尿管がん、膀胱癌で最もよく見られる組織型は次のうちどれか、1つ選べ

    セミノーマ

  • 12

    急性膀胱炎で誤っているのはどれか、1つ選べ。

    高熱を伴うことが多い

  • 13

    Aさん(52歳、男性)は、5年前に健康診断で高血圧を指摘されていたが、そのままにしていた。5年ぶりに健康診断を受けたところ尿蛋白+で、内科を受診し腎機能障害を指摘された。Aさんは、身長160cm、体重56kgであり、体温36.1℃、呼吸数18/分、脈拍64/分、整で、血圧166/96mmHgであった。血液検査データは、Hb9.3g/dL、アルブミン3.6g/dL、クレアチニン2.3mg/dL、HbA1c5.6%、K3.9mEq/L、推算糸球体濾過量〈eGFR〉25mL/分/1.73m2であり、特に自覚症状はなく、浮腫はみられない。 腎機能の悪化によるものと考えられるデータはどれか。

    ヘモグロビン値

  • 14

    Aさん(52歳、男性)は、5年前に健康診断で高血圧を指摘されていたが、そのままにしていた。5年ぶりに健康診断を受けたところ尿蛋白+で、内科を受診し腎機能障害を指摘された。Aさんは、身長160cm、体重56kgであり、体温36.1℃、呼吸数18/分、脈拍64/分、整で、血圧166/96mmHgであった。血液検査データは、Hb9.3g/dL、アルブミン3.6g/dL、クレアチニン2.3mg/dL、HbA1c5.6%、K3.9mEq/L、推算糸球体濾過量〈eGFR〉25mL/分/1.73m2であり、特に自覚症状はなく、浮腫はみられない。 問題2 Aさんは、慢性腎臓病ステージ4と診断され、精査目的で入院した。「特に症状がないのに腎臓が悪いと言われて本当に驚いたよ。高血圧が関係していると医師に言われたけれど、どういうことですか」とAさんが看護師に尋ねた。

    高血圧が続くと腎臓の濾過機能が低下します」

  • 15

    糖尿病性腎症の食事療法で制限するのはどれか。2つ選べ。

    塩分, 蛋白質

  • 16

    全身性エリテマトーデス<SLE>で生命予後を悪くするのはどれか。

    ループス腎炎

  • 17

    多発性骨髄腫で腫瘍化しているのはどれか。

    形質細胞

  • 18

    透析導入患者の原疾患として最も多いのはどれか。

    糖尿病腎症

  • 19

    Aさん(34歳、男性)は、運送会社で配達を担当している。6か月前の職場の健康診断で、血圧142/90mmHgと尿蛋白2+、尿潜血2+を指摘されたが放置していた。1週前、感冒様症状の後に紅茶色の尿がみられたため内科を受診した。血清IgAが高値でIgA腎症が疑われ入院した。 問題1 確定診断のために必要な検査はどれか。

    腎生検

  • 20

    経皮的腎生検を受ける患者への説明で適切なのはどれか。

    検査後はベッド上安静とする。

  • 21

    慢性腎不全によって起こるのはどれか。2つ選べ。

    低カルシウム血症, 代謝性アシドーシス