暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
1級電気施工管理技士
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 8 • 10/19/2024

    問題一覧

  • 1

    工事現場の電気工事を適正に実施するために監理技術者が行わなければならない職務として「建設業法」上、定められている事項

    ①建設工事の施工計画の作成、品質管理、その他の技術上の管理 ②建設工事の施工に従事する者の技術上の指導監督

  • 2

    「建設業法」に定められている下請負人に対する元請負人の義務

    ①工程の細目や作業方法を定めようとするときには、下請負人の意見を聞く ②検査で完成を確認した後、下請負人が申し出たときは、直ちに目的物の引渡しをしなければならない

  • 3

    「建設業法」に定められている施工体制台帳に記載すべき事項

    ①現場代理人の氏名 ②監理技術者の氏名 ③専門技術者の氏名 ④請負契約年月日

  • 4

    コンバインドサイクル発電

    ①ガスタービンと蒸気タービンの二つを組み合わせた発電方式である ②ガスタービンを回し終えた排ガスの予熱で蒸気をつくり、蒸気タービンを回す

  • 5

    コージェネレーションシステム

    ①ガスエンジン、ガスタービン、燃料電池を用い、電気と熱を有効利用する ②CGSと呼ばれ、総合エネルギー効率が65〜85%と非常に高い

  • 6

    太陽光発電システム

    ①太陽電池を使用して光エネルギーを直接電気エネルギーに変換する ②余剰電力は、接続した配電系統を介して電力を買ってもらうことができる

  • 7

    絶縁耐力試験

    ①電気設備の絶縁状態を、実際に電圧を印加して確認するための試験である ②7000V以下の電路では、最大使用電圧の1.5倍の電圧を連続10分間印加する

  • 8

    CVケーブルの劣化診断

    ①水と荷電の共存状態で生じる水トリーによる絶縁劣化状況を劣化診断する ②劣化診断には、絶縁抵抗試験、直流漏れ電流試験、部分放電試験などがある