問題一覧
1
1
3
2
2
触角
3
3
複眼
4
4 カタカナで解答する。
セミ
5
5
6
6
6 カタカナで解答する。
ハエ
7
7
気門
8
8
産卵管
9
9 カタカナで解答する。
アブラナ
10
10
1mm
11
11
幼虫
12
12
だっ皮
13
13
4
14
14
16
15
15
さなぎ
16
16
成虫
17
17 カタカナで解答する。
チョウ
18
18 カタカナで解答する。
トンボ
19
19
外骨格
20
20
節足動物
21
21 カタカナで解答する。
クモ
22
要点1
頭, 胸, 腹
23
要点2におい
触角
24
要点2形や色
複眼
25
要点3
6本
26
要点4
胸
27
要点5 ふつう何枚
4枚
28
要点5 2枚の昆虫
イ, エ
29
要点6 昆虫のえさになる植物
食草
30
要点6 モンシロチョウの幼虫よえさ
アブラナ科
31
要点7
ふ化は卵からかえって幼虫になることで、羽化は成虫になること
32
要点8 さなぎのある育ち方
完全変態
33
要点8 さなぎの時期のない育ち方
不完全変態
34
要点9 さなぎの時期がない育ち方をする昆虫を選びなさい。
ア
35
要点10
節足動物
36
練1-1(1) つくり
触角
37
練1-1(1) はたらき
イ
38
練1-1(2) 記号
う
39
練1-1(2) ことば
複眼
40
練1-1(3)
ウ
41
練1-2(1)
イ
42
練1-2(2)
ア
43
練1-3 名前
気門
44
練1-3 はたらき
空気の出し入れをする
45
練2-1
さなぎ
46
練2-2(1)
乳白色
47
練2-2(2)
1mmくらい
48
練2-3(1)
ふ化
49
練2-4(2)
4回
50
練2-3(2)
卵のからを食べる
51
練2-4(1)
ホウレンソウ
52
練2-5
羽化
53
練2-6(1)
い
54
練2-6(2)
え
55
練2-6(3)
あ, う
56
練2-6(4)
い
57
練2-6(5)
え
58
練3-1(1)
ア
59
練3-1(2)
ア
60
練3-2(1)
完全変態
61
練3-2(2)
ウ
62
練3-3(1)
ヤゴ
63
練3-3(2)
イ
64
練3-4
ウ