問題一覧
1
メタボリックシンドロームの診断基準について答えよ。 ウエスト周囲長 男≧(①)cm 女≧(②) cm どちらも 内臓脂肪面積≧(③)cm2に相当する
85, 90, 100
2
特定保健指導におけるメタボリックシンドロームの分類について答えよ。 特定保健指導のSTEP2では、 空腹時血糖≧(①)mg/dl または HbA1c≧ (②)%
100, 5.6
3
糖尿病の定義について答えよ。 糖尿病はインスリン分泌の絶対的または相対的な(①)および作用の(②)により(③)を惹起し、様々な栄養素の代謝障害を示す疾患である
欠乏, 低下, 高血糖
4
糖尿病において、インスリン抵抗性の上昇によりインスリン分泌が低下して高血糖が起こる この悪循環をなんというか?
糖毒性
5
糖尿病治療の目標について答えよ。 高血糖に起因する代謝異常を改善することに加え、糖尿病に特徴的な併発症、および糖尿病に起こりやすい併発症の発症、増悪を防ぎ、(①)と変わらない生活の質を保ち、(②)と変わらない寿命を全うすることにある。
健康人, 健康人
6
基本的ADL(日常生活動作)の低下が見られる75歳の糖尿病患者の血糖コントロール目標は何か?※薬剤の使用はない
8.0%未満
7
手段的ADL(日常生活動作)の低下が見られる75歳の糖尿病患者の血糖コントロールの目標値は何か?※薬剤の使用はない
7.0%未満
8
基本的ADL(日常生活動作)自立が見られる75歳の糖尿病患者の血糖コントロール目標は何か?※薬剤の使用はない
7.0%未満
9
糖尿病における基本的な血糖コントロール値は(①)%未満である
7.0
10
高度肥満症患者に用いられることがある、エネルギー源である糖質・脂質を極力少なくする一方、必要十分量のたんぱく質・ビタミン・ミネラルを含む規定食をなんというか?
フォーミュラ食
11
高度肥満症患者(BMI≧35)で使用可能(3ヶ月間のみ)な食欲抑制剤をなんというか?
マジンドール
12
典型的な糖尿病の症状を全て選びなさーい!!
口渇, 体重減少, 多飲多尿
13
①糖尿病の急性合併症のうち深く早い呼吸が見られるものをなんというか? ②また、その呼吸をなんというか?
糖尿病ケトアシドーシス, クスマウル大呼吸
14
糖尿病の経口血糖降下薬のインスリン分泌促進系のうち血糖【非】依存性のものを全て選べ。
スルホニル尿素薬, グリニド薬, ミトコンドリア機能改善薬
15
糖尿病の経口血糖降下薬のインスリン分泌促進系のうち血糖依存性のものを全て選べ。
DPP-4阻害薬, GLP-1受容体作動薬
16
糖尿病の経口血糖降下薬のうち、インスリン分泌非促進系を全て選べ。
αグルコシダーゼ阻害薬, チアゾリジン薬, ビグアナイド薬, SGLT2阻害薬
17
糖尿病の経口血糖降下薬のうち、肝臓での糖新生を抑制させて血糖値を下げるものをなんというか?
ビグアナイド薬
18
糖尿病の経口血糖降下薬のうち、腎での糖の再吸収を抑制し、尿中に排出する働きをもつものをなんというか?
SGLT2阻害薬
19
糖尿病の経口血糖降下薬であるαグルコシダーゼ阻害薬の副作用は何か?
腹部膨満
20
糖尿病の経口血糖降下薬であるグルコシダーゼ阻害薬で低血糖が起きた場合は(①)を摂取する。
グルコース
21
糖尿病の経口血糖降下薬であるSGLT2阻害薬は尿中に糖を排泄するため、(①)に注意する。
脱水
22
当てはまる値を答えよ。 【メタボの診断基準】 収縮期血圧≧(①)mmHg 拡張期血圧≧(②)mmHg 【高血圧】 収縮期血圧≧(③)mmHg 拡張期血圧≧(④)mmHg 【正常な血圧】 収縮期血圧<(⑤)mmHg 拡張期血圧<(⑥)mmHg
130, 85, 140, 90, 120, 80
23
メタボリックシンドロームの診断基準には、(①)コレステロールは含まれません。 診断基準として ・ウエスト周囲 ・中性脂肪(TG):(①)ml/dl以上 かつ/または HDLコレステロール(②)ml/dl以下 ・収縮期血圧:(③)mmHg以上 かつ/または 拡張期血圧(④)mmHg以上 ・空腹時血糖値:(⑤)mg/dl以上 があります。
150, 40, 130, 85, 110