問題一覧
1
OECDとは
経済協力開発機構
2
バーンアウトシンドロームは日本語でなんというか
燃え尽き症候群
3
それまでひとつの物事に没頭していた人が心身の極度の疲労により燃え尽きたように意欲を失い、社会に適応できなくなること
バーンアウトシンドローム
4
不眠症の対策としてされるものは
生活指導、睡眠薬
5
ADLとは
日常生活動作
6
自殺対策大網を踏まえ、地方の自主財源とも組みあわせつつ、地域の実情に応じた実践的な取り組みを行う自治体や民間団体等を支援するもの
地域自殺対策強化事業
7
犯罪被害者等基本法の第二条では、対象として、犯罪等の被害者等を定義して、( )と示している
被害者本人ら、その家族・遺族
8
性倒錯とも呼ばれる、ふつうでない対象や行為に対して強い性衝動や性的幻想を体験するもの
性嗜好障害
9
不眠症のうち、眠りが浅くて熟睡できないことを
熟眠障害
10
強いものが弱いものの意思に反して弱いものの利益になるという理由で介入すること
パターナリズム
11
DALYを開発した人達
ハーバード大学のクリストファー・マーレー教授ら
12
予防精神医学の概念を提唱した人
キャプラン
13
医療・福祉分野では、76.6%の事業所に( )がいるとされている
メンタル不調者
14
レム(rem)睡眠の総称
ラッフィード・アイ・ムーブメント
15
四つの段階として障害を受け入れる時の人の心理を表したものをなんというか
フィンクの危機モデル
16
自殺の危険を示すサインに気づきら適切な対応を図ることができる人の事をなんというか
ゲートキーパー
17
呉秀三はなんと呼ばれるか
日本のピネル
18
睡眠の目的
脳を休めるため
19
精神病未治療期間のことを
DUP
20
離職の原因のひとつとして( )の関連が伺える。
抑うつ
21
ODとは
起立性調節障害
22
不眠症のうち、何度も夜中に目が覚めることを
中途覚醒
23
キャプランの3つの予防とは
1 発生予防 2 早期発見・早期治療 3 再発防止・社会復帰
24
不眠症のうち、なかなか寝付けないことを
入眠困難
25
権利と義務からなる病人倫理を作った人
パーソンズ
26
不登校の6つの形
医療形 在宅医療型 在宅開放型 非在宅校内型 非在宅校外型 非行犯罪型
27
子供に対し不適切な育て方のことを
マルトリートメント
28
2021年の児童相談所での相談対応件数として最も多かったのはなにか
心理的虐待
29
人間の発達課題とは、人間が健全で幸福な発達を遂げるために、各発達段階で達成しなければならない課題であると定義した理論を提唱した人
ハヴィガースト
30
ひきこもり支援推進事業の三つの事業とは
ひきこもり地域支援センター設置運営事業 ひきこもり支援に携わる人材の養成研修 ひきこもりサポート事業
31
いじめの定義を作ったところ
いじめ防止対策推進法
32
フロイトが提唱した対象喪失から立ち直るための心的過程の事をなんというか
喪の作業
33
犯罪少年の年齢
14歳以上のものに限られる
34
バーンアウトプロセスモデルを考えた人の名称
Maslach
35
児童虐待は( )などの要因が複雑に絡み合って起こるとされている
身体的、精神的、社会的、経済的
36
同じ会社の人が燃え尽き症候群にならないやう予防すること
ラインケア
37
なりたい自分になるための、自分で作る自分のための行動プラン
WRAP(元気回復行動プラン)
38
睡眠が障害されているか得点として表したもの
PSQ-J ピッツバーグ睡眠質問調査票
39
フィンクの危機モデルの4つの段階
衝撃 防衛退行 承認 適応
40
再発防止のために2つの段階に分けて対策の方法を分けているものをなんというか
リプラス・プリベンション
41
QOLとは
生活の質
42
覚醒剤の別名
ヒロポン
43
不登校の定義 なんらかの( )あるいは( )要因ら背景により児童生徒が登校しない、 あるいは、年間( )日間以上欠席したもののうち、病気や経済的な理由によるものを除いたもの
心理的、情緒的、身体的 社会的 30
44
喪の作業の過程
1 無感覚の段階 2 否認・抗議の段階 3 絶望・失意の段階 4 離脱・再建の段階
45
不眠症のうち、朝早くに目覚めてまだ睡眠が足りてないにも関わらず眠れないということを
早期覚醒
46
jlバーンアウトプロセスモデルの過程
情緒的消耗感→脱人格化→個人的達成感の低下
47
子どもの自殺予防の一つとして( )をあげることが大切
自己評価
48
燃え尽き症候群の要因2つ
個人要因 環境要因
49
虐待を受けた子供のうち、虐待を回避したり、親から逃避するための家出や金品の持ち出しら万引きなどの盗みのことをなんと言うか
虐待回避型非行
50
メンタルヘルスアクション2013-2020の原則
メンタルヘルスなしに健康なし
51
バーンアウトシンドロームを提唱した人
ハーバート・フロイデンバーガー
52
マズローの欲求階層説
上から 自己実現欲求 尊厳欲求 社会的欲求 安全欲求 生理的欲求