問題一覧
1
1年の大半が雪や氷におおわれている地域
寒帯
2
寒帯は緯度が高いため冬は太陽が のぼらないこと
極夜
3
寒帯は緯度が高いため夏は真夜中でも 薄明るいこと
白夜
4
カナダ北部の寒帯な地域には、〜〜の 人々がくらしています
イヌイット
5
防寒性や防水性に優れ、冬の寒さを 防ぐ衣服に使われているもの
動物の毛皮
6
夏と冬の気温差が大きい地域
冷帯
7
アジアの北のシベリアには、もみや からまつの仲間の〜〜から成る〜〜と よばれる広大な森林がある
針葉樹、タイガ
8
針葉樹の中に〜〜が混じる森林も見られる
広葉樹
9
寒帯な冷涼な地域でも育つライ麦や〜〜で 〜〜からはパンを作る
じゃがいも、ライ麦
10
一年中凍ったままの土がある
永久凍土
11
年間を通して温暖で適度に雨が降る地域
温帯
12
地中海沿岸では冬に雨が〜〜く降り、 夏は雨が〜〜く〜〜している
多く、少なく、乾燥
13
温帯の中でも地中海周辺などで見られる気候をなんというか
地中海性気候
14
雨が少なく乾燥した地域
乾燥帯
15
乾燥帯は雨がほとんど降らなく植物が 育たないため〜〜になっている
砂漠
16
乾燥帯は自然の湧き水や井戸などで水が 得られる〜〜には人々が集まる
オアシス
17
アフリカ北部にあるサハラ砂漠の南には 〜〜と呼ばれる地域が広がっている
サヘル
18
乾燥帯の人々は日干しレンガで作られた 家に住みやぎや羊の〜〜をする人々
遊牧
19
樹木などを切りはらいそれを燃やした灰を肥料として利用者別の場所に移動すること
焼畑農業
20
土地がやせて草も育たない状態になること
砂漠化
21
年間を通して暑く季節による気温の変化が ほとんどない地域
熱帯
22
〜〜付近では毎日のように雨が振る
赤道
23
熱帯の赤道付近には樹木の高さが 50mにもなる〜〜が広がる
熱帯雨林
24
河口や入江の周辺には〜〜が広がり、 沿岸の浅い海には〜〜が見られる
マングローブ、さんご礁
25
伝統的な文化や自然を守りながら 〜〜な開発をどのように進めるかが課題
持続可能な開発
26
地球上では一般的に〜〜が高くなると 気温が下がる
標高
27
高山地域に特有な気候
高山気候
28
高山気候は住居よりも標高が高い場所では 農作物が育たないため、〜〜や〜〜を 放牧している
リャマ, アルパカ
29
第三宗教を答えよ
仏教, キリスト教, イスラム教
30
三大宗教の他の2つの宗教を答えよ
ヒンドゥー教, ユダヤ教
31
イスラム教徒は1日〜回、聖地の〜〜に 向かって祈っている
5、メッカ
32
イスラム教では一般的に〜〜や〜〜を 食べることは禁止されている
飲酒、豚肉
33
仏教はチベットから〜〜にかけて広がった 宗教
日本
34
ヒンドゥー教は〜〜の〜%以上の人が 信仰している宗教
インド、80
35
ヒンドゥー教では〜は神の使いとされ ヒンドゥー教徒は〜〜を食べれない
牛、牛肉
36
ヒンドゥー教にある聖なる川の名前
ガンジス川
37
寒帯で、『 短い夏に雪がとけ、わずかに草やコケが生える』地域のことをなんという
ツンドラ気候
38
温帯で『 季節による気温や降水量の変化が大きい』地域のことをなんという
温暖湿潤気候
39
乾燥帯で『 わずかに雨が降り、たけの短い草原が広がる』地域のことをなんという
ステップ気候
40
熱帯の『 雨季と乾季がはっきりと分かれている』地域のことをなんという
サバナ気候
41
同じ乾燥帯でも砂漠気候とステップ気候のように異なる風景が見られるのはなぜか
ステップ気候は砂漠気候よりも降水量が多いから
42
このマークは、宗教的な決まりを守った料理に付けられる。イスラム教では、食べ物についてどのような決まりがあるか簡単に書きなさい
飲酒や豚肉を食べることを禁止する決まり
43
この雨温図の都市はどこでしょう
ウランバートル
44
この雨温図の都市はどこでしょう
ダルエスサラーム
45
この雨温図の都市はどこでしょう
リヤド
46
この雨温図の都市はどこでしょう
ブエノスアイレス
47
永久凍土が見られる地域の住居の工夫を、次の文の書き出しに続けて書きなさい。 『 暖房の熱などで永久凍土がとけないように』
床を高くして、建物が傾くのを防いでいる
48
Sさんは、自分たちの地域に訪れる観光客に提供する料理のメニューを考えることにした。その話し合いの中で、先生からアドバイスがあった。先生が画像のようなアドバイスを行った理由を『 宗教』という語句を使って、簡単に書きなさい。
宗教の決まりごととして、食べることのできない食材があるから