問題一覧
1
スイスとフランスのラクレット。
ラクレット・デュ・ヴァレ、ラクレット・ド・サヴォワ
2
Mahon Menorca 、地方、タイプ、原料乳、どんなエサを食べてる?
バレアレス諸島メノルカ島、ハード牛乳、塩気を含んだ草を食べた牛
3
「右官史記」に毎年10月に当番制で造って献上させたという記録がある。
蘇
4
ロムルスが飼っていた羊のミルクから造ったという逸話、3つの州が産地と規定されている。
Pecorino Romano、ラツィオ、サルデーニャ、トスカーナ
5
アルプス山脈の西側の地域、アルパージュ されシャレで造られる。側面が内側に湾曲している加熱圧搾タイプ。国内最大のスキー場がある。
Beaufort
6
ポルトガルのエストーラ山脈で今でも伝統的な手法で作られ、農家製が主流、羊乳を植物レンネットで凝固、包帯状の布をチーズの側面に巻いて熟成させる。
ケイジョ・セーラ・ダ・エストーラ
7
Irish Porter、国、模様、タイプ、原料乳
アイルランド、大理石模様、ハード牛
8
Le Gruyère について諸々、生産量、見学、ダルパージュのスターターと集乳範囲、タイプと原料乳
スイスのAOP、スイスチーズの中で生産量1位、メゾン・デュ・グリュイエールでは近代的な製造工程見学ができる。モレゾン村では山小屋の製造を見ることが出来る。ダルパージュではスターターは前日のホエイ、集乳範囲は10km。 ハード、牛無殺菌。リンドレスタイプはない。
9
パリから東方シャンパーニュまでの地方の白カビタイプ、チーズ型の直径が36〜37cmと大型で多くの歴史的エピソードを持つ。
Brie de Meaux
10
アイルランドの荷役人の飲み物の名前が由来、黒ビールの濃褐色とチーズの黄色が織りなす綺麗な大理石模様が特徴。
アイリッシュ・ポーター
11
エスパルトの模様がついたラ・マンチャ地方のチーズ。原語で。
Queso Manchego
12
フランスのラクレットとスイスのラクレット。
IGPのラクレット・ド・サヴォワ、AOPのラクレット・デュ・ヴァレ
13
インド、乳を加熱し酸を加えて凝固させ、脱水したチェナーをさらに加圧、脱水して造るフレッシュ・チーズ、カレーと一緒に煮込んだり、サラダに混ぜたり、揚げたりと料理によく使われる。
パニール
14
Samsoe、国、エピソード、原料乳、タイプ
デンマーク、19世紀国王がスイスから技術者を招く、牛乳ハード
15
アストゥリアス州東部で、洞窟と海からの湿った空気を生かして青カビを発生させたチーズ。
カブラレス
16
Idiazabal、地方、レンネットの種類、原料乳、タイプ
スペイン、バスク、ナバラ(ロンカル渓谷を除く)地方、仔羊のレンネット、羊無殺菌、ハード
17
ギリシャで「スライス」を意味、塩水につけることで保存性を高める。ホメロスの時代からほとんど進化していない。
フェタ
18
ニュージーランドの山の名前、チェダーの連続製造設備を用いて造ったゴーダとも言える独特のチーズ。
エグモント
19
スイスで最初にAOCに認定、伝統的に銅釜を用い、熱源は薪のみ。エピセアの板の上で最低135日間熟成。
レティヴァ
20
ノルマンディー地方、クールの形がある。
ヌーシャテル
21
Halloumi 、国、凝固、食感、刻んで入れるのは?
キプロスのPDO、レンネット凝固、シコシコした食感、乾燥ミントの葉
22
スペインを代表する羊乳製、「ドン・キホーテ」にも登場、側面の模様はかつてエスパルトで編んだ帯を巻いて成形したことでついた。
ケソ・マンチェゴ
23
コンテとアボンダンスとパルミジャーノ・レッジャーノ、直径が最も大きいのは。
コンテ55〜75、Parmigiano Reggiano 35〜45、アボンダンス40cm
24
プロセスチーズをフランス語とドイツ語で。溶かしたチーズという意味。
フロマージュ・フォンデュ、シュメルツ・ケーゼ
25
ロワール川流域、中央に藁を通し表面に木炭粉をまぶした山羊乳製。
サント・モール・ド・トゥーレーヌ
26
Queijo Serra da Estrela、国、原料乳、タイプ、レンネット、何で巻く?
ポルトガルのDOP、羊無殺菌、ソフトタイプ、植物レンネット、包帯
27
三大ブルーチーズのうち、無殺菌が義務づけられているのは?
Roquefort
28
形状の高さの高い順に並び替えなさい。 アRoquefort. イBress Bleu. ウBlue Stilton Cheese
ウアイ、ロックフォールの高さは8.5~11.5cm、ほかのチーズの高さは教科書にはない
29
ル・グリュイエールのダルパージュの条件
ダルパージュではスターターは前日のホエイ、集乳範囲は10km。
30
Danabluのタイプ、造り方、殺菌方法
デンマークのPGI、ロックフォールの製造にならって開発。青カビ、ホモゲナイザーで均質化、殺菌。
31
バイエルン州アルゴイ地方の「山のチーズ」という意味の言葉が入っている。
アルゴイヤー・ベルクケーゼ
32
ポー川流域の平野部で造られる、「粒状」という意味の言葉がチーズに含まれる。
Grana Padano
33
ドイツモッツァレラ
リンドレス、パスタフィラータ、ハード牛
34
Queso de Valdeon、地方、タイプ、包むもの、原料乳
スペインのIGP、レオンの谷で造られる青カビ、カエデの葉で包んで熟成、牛・山羊の混乳(羊を加えてもよい)
35
Appenzeller 、国、タイプ、原料乳
スイスのAOP認定外、ザンクト・ガレンの教会税、ハード牛無殺菌
36
オランダでチーズ生産量の約20%を占め、輸出用には赤いワックスがコーティングされている。徳川将軍に献上されたという記録があるチーズは?
エダム
37
ピレネー山脈の羊乳チーズ、夏に作られたものは「エスティーヴ」と表記できる。
オッソー・イラティ
38
デンマークでハンナ・ニールセンという主婦が造ったとされる。生地には小さな不規則な孔が沢山ある。MG/ESの異なる数種類があり、日本に輸入されているのは主に脂肪分が高いタイプ。
ハヴァテイ
39
アジアの加熱濃縮法が伝わったとされる、ヨーロッパでは珍しいノルウェーのホエイチーズ、薄くスライスして朝食に出される。ブラウン・チーズ。
ブルノスト
40
バレアレス諸島の150年以上歴史のある牛乳製チーズ
マオン・メノルカ
41
イギリスの暖かい地方の農家の人々が、夏につくったチーズを、名前の由来となった渓谷の洞窟に保存していた。
West Country Farmhouse Cheddar Cheese
42
キプロスのシコシコした食感のチーズ
ハルミ