問題一覧
1
製菓衛生師法施行令に規定する製菓衛生師名簿の登録事項として誤ってるものを選びなさい。
住所地都道府県
2
次の製菓衛生師第1条に関する(A)、(B)に当てはまる語句の組み合わせとして正しいものを選びなさい。 この法律は、製菓衛生師の資格を定めることにより菓子製造業に従事するもの(A)を向上させ、もって(B)の向上及び増進に寄与することを目的とする。
脂質ー公衆衛生
3
次の衛生法規に関する記述のうち、正しいものを選びなさい。
②食品安全基本法では、国、地方公共団体、食品関連事業者及び消費者の責務を定めている。
4
製菓衛生師法に関する次の記述のうち、誤っているものを選びなさい。
製菓衛生師は、製菓衛生師名簿に登録される事項に変更を生じたときは、15日以内に、名簿の訂正を申請しなければならない。
5
次の食品衛生法に関する記述のうち、誤っているものを選びなさい。
食品中に残留する農薬については、個別に残留基準を設定するが、設定のない農薬については、一律基準値0.001ppmにより規制される。
6
「食品衛生法」に関する次の記述のうち、っているものを選びなさい。
②製菓衛生師の資格を有する者は、菓子製造業の許可を受けず、菓子を製造販売することができる。
7
次のうち、食品衛生法第28条第1項に規定する検査や収去等の職務や食品衛生に関する指導を行わせる資格として、正しいものを選びなさい。
食品衛生監視員
8
次の食品表示法に関する記述のうち、正しいものを選びなさい。
①期限表示については、品質が急速に劣化しやすい食品については消費期限として表示する。
9
次の製菓衛生師免許の手続きに関する記述のうち、誤っているものを選びなさい。
製菓衛生師が死亡したときは、親族が60日以内に登録の消除を申請しなければならない。
10
次の語句のうち、食品安全基本法に規定されているものとして、正しいものを選びなさい。
①食品健康影響評価(リスク評価)の実施
11
次のうち、平成30年の食品衛生法の一部改正で定められた事項として、誤っているものを選びなさい。
原則すべての食品等事業者にHACCPに沿った衛生管理が義務づけられたが、従業員が50人未満の小規模な飲食店や菓子製造業者については免除される。
12
食品衛生法に関する記述について、誤っているものを選びなさい。
③食品の安全性の確保のために健康増進の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図ることを目的とする。
13
平成27年4月1日から施行されている食品表示法は、3つの法律の食品表示に関する規定が統合され、1つにまとめられたものである。3つの法律のうち、誤っているものを選びなさい。
食品安全基本法
14
法律とその法律に定められている事項に関する組み合わせとして、正しいものを選びなさい。
①食品安全基本法ー食品安全委員会の設置
15
次の製菓衛生師法に関する記述のうち、誤っているものを選びなさい。
製菓衛生師の免許は、製菓衛生師試験に合格した者に対し、その申請に基づいて本籍地の都道府県知事が与える。
16
次の「製菓衛生師法」に関する記述のうち、正しいものを選びなさい。
③製菓衛生師は、免許証を紛失したときは、免許を与えた都道府県知事に免 許証の再交付を申請することができる。
17
次の製菓衛生師に関する記述のうち、誤っているものを選びなさい。
製菓衛生師とは、厚生労働大臣の免許を受け、製菓衛生師の名称を用いて菓子製造業に従事する者をいう。
18
衛生法の用語の定義に関する記述として、誤っているものを選びなさい。
「食品」とは、医薬品、医薬部外品及び再生医療等製品を含めたすべての食物をいう。
19
次の製菓衛生師法施行令に規定されている記述として、正しいものを選びなさ い。
③免許証をなくして再交付を受けた場合、後日になって免許証を発見したとき は、5日以内に返納しなければならない。
20
次の法律の目的に関する記述で、該当する法律の名称として、正しいものを選 びなさい。 の法律は、食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図ることを目的とする。
食品衛生法
21
食品衛生法に関する記述のうち、誤っているものを選びなさい。
食中毒患者もしくはその疑いの者を診断し、又はその死体を検案した医師は、直ちに都道府県知事に届け出しなければならない。
22
次の製菓衛生師法に関する記述のうち、正しいものを選びなさい。
④麻薬、あへん、大麻又は覚せい剤の中毒者には、製菓衛生師免許を与えないことがある。
23
品衛生法に関する次の記述のうち、誤っているものを選びなさい。
食品とは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」に規定する医薬品を含むすべての飲食物をいう。
24
食品衛生責任者の設置に関する次の記述のうち、誤っているものを選びなさい。
食品衛生責任者は、営業者が兼任することができない。
25
次の法律とその法律に関する記述の組み合わせとして、誤っているものを選びなさい。
地域保健法―国民健康・栄養調査の実施
26
次の記述のうち、食品衛生法に基づく菓子製造業の許可が必要なものとして、誤っているものを選びなさい。
わたあめ
27
食品衛生法第1条の目的に関する記述について、( )に入る語句の組み合わせとして、正しいものを選びなさい。 この法律は、食品の(A)の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより、(B)に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もつて国民の健康の(C)を図ることを目的とする。
安全性 ー飲食 ー保護
28
次の食品表示基準で規定する表示事項とその概略の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
①原材料名 ー使用原材料を重量の割合の高い順に表示
29
次のうち、食品衛生法に規定されていないものを選びなさい。
食品健康影響評価の実施
30
次のうち、製菓衛生師法に関する記述について、( )に入る語句の組み合わせとして、正しいものを選びなさい。
資格 ー資質 ー公衆衛生