暗記メーカー
ログイン
地理総合2
  • maya

  • 問題数 75 • 11/18/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    東アジアの丘陵・平原地帯は何という地帯か

    沖積平野, 安定陸塊

  • 2

    1966年何革命によって毛沢東の権力が拡大し、何文化が否定されたか。

    文化大革命, 資本主義

  • 3

    1949年に共産党中心の何が成立したか。また何による生産が始まり、生産の集団化が始まったか。

    中華人民共和国, 人民公社

  • 4

    チンリン・ホワイ川以南は何気候か

    温暖湿潤気候

  • 5

    モンスーンの夏と冬の特徴をそれぞれ二つずつこたえなさい

    高温多湿, 南東の風, 寒冷乾燥, 北西の風

  • 6

    内陸河川の例をあげなさい

    タリム川

  • 7

    中国は経済発展がすすみ、どことどこの経済格差が広がったか

    沿海部, 内陸部

  • 8

    1997年にはどこからどこが返還され、 1999年にはどこからどこが返還されたか。 (○○から○○)

    イギリスから香港, ポルトガルからマカオ

  • 9

    生産請負制の導入とはどんなことか、答えなさい ①を国に収めたあと、②を自由に売買できる これらによって③が向上

    作物, 余剰生産物, 生産性

  • 10

    鄧小平はどのような思想だったか

    先富論

  • 11

    一帯とはなにか

    中国とEUを結ぶ陸路経済圏

  • 12

    1979年に行われた一人っ子政策によって生まれた問題とはなにか、3つ答えなさい ①○○○の問題 ②○○○○の問題 ③○○○の問題

    黒孩子, 男女比率, 小皇帝

  • 13

    漢民族がかつて行っていた習俗は何か

    纏足

  • 14

    韓国では何を中心に何の工業化が進んだか

    財閥, 輸出指向型

  • 15

    農村の近代化・農家所得の増大をめざし、経済格差を無くそうとした運動をなんというか

    セマウル運動

  • 16

    アジアのハブ空港は何空港か、またアジア最大の貨物取扱量の港はどこか

    仁川国際空港, 釜山港

  • 17

    東アジアの地勢を答えなさい

    西高東低

  • 18

    東アジアの高位高原でチベット高原とヒマラヤ山脈の地帯をなんというか。また何と呼ばれているか。

    アルプス・ヒマラヤ造山帯, 世界の屋根

  • 19

    国民党と共産党それぞれの代表者を答えなさい

    蒋介石, 毛沢東

  • 20

    1946年何と何の内戦が再開したか。

    国民党, 共産党

  • 21

    1911年に何革命によって何が成立したか。

    辛亥革命, 中華民国

  • 22

    東アジアの中位高原は何という地帯か

    古期造山帯

  • 23

    東アジアの日本列島や台湾のことを何地帯というか

    環太平洋造山帯

  • 24

    東アジアの西部は主に砂漠気候だが、何と何が不可能だから何農業になったか

    農業, 遊牧, オアシス農業

  • 25

    外国資本の導入によって工業化が進み、どんな労働力が必要となったか

    安価

  • 26

    機会や原料、部品などを輸入し、自国で組立る工業をなんというか

    組立工業

  • 27

    1956年中ソ対立ではソ連で誰を批判し、何に発展したか

    スターリン, 中ソ国境紛争