問題一覧
1
dツボクラリン、パンクロニウム、 べクロニウム、ロクロニウム
Nm遮断薬(競合性 筋弛緩
2
ジアゼパム、ミタゾラム、フルニトラゼパム
GABAa増強薬 鎮静
3
ジアゼパムなど
GABAa増強 ベンゾジアゼピン誘導体、鎮静させる 問題行動治療薬
4
スキサメトニウム、デカメトニウム
Nm遮断薬(脱分極性 筋弛緩
5
シメチジン、ファモチジン
抗潰瘍薬、逆流性食道炎治療薬 H2拮抗薬、嘔吐抑制薬
6
バクロフェン
GABAb作動薬 シナプス前膜→Ca2+Ch阻害 シナプス後膜→K+Ch活性 中枢性筋弛緩、抗てんかん薬
7
モルヒネ
オピオイド受容体μ 鎮痛薬
8
ブプレノルフィン
μ部分作動・k拮抗薬 非麻薬性鎮痛薬
9
ダントロレン
リアノジン受容体遮断薬 筋弛緩
10
アモバルビタール(中時間作用型
GABAa増強 鎮静薬、抗てんかん薬
11
パラチオン、マラチオン
殺虫剤、農薬 脂溶性高い 非可逆的コリンエステラーゼ阻害薬
12
カプトプリル、エナラプリル、ベナゼプリル
アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬 循環血液量を減らすので、高血圧病に有効
13
ベンゾカイン、プロカイン
局所麻酔薬 エステル型
14
ナロキソン
μ受容体拮抗 モルヒネ拮抗薬
15
ナロルフィン、ペンタゾシン、ブトルファノール
k部分作動・μ拮抗 非麻薬性鎮痛薬
16
フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI 問題行動治療薬
17
NSAIDs:アスピリン
COX活性を抑制 抗炎症薬 、解熱鎮痛剤
18
エーテル、イソフルラン、ハロタン、亜酸化窒素
吸入麻酔薬
19
ネオスチグミン
可逆的ChoE阻害薬 BBB不通 緑内障治療点眼薬
20
クロルプロマジン、アセプロマジン
ドパミン受容体D2遮断薬 麻酔前投与薬、鎮静弱い筋弛緩作用、制吐剤
21
ハロペリドール、アザペロン、ドロペリドール
ドーパミン受容体D2遮断 麻薬前投与、鎮静薬 フェノチアジン誘導体よりα1.H1遮断弱い
22
クロミプラミン、アミトリプチリン、イミプラミン
モノアミントランスポーター阻害薬 三環系抗うつ薬 問題行動治療薬
23
カフェイン、テロフィリン、テオブロミン
アデノシン受容体遮断薬 中枢神経興奮薬
24
ニコチン、ロベリン
Nn興奮薬 自律神経節作用
25
ゾニサミド
Na+、Ca2+チャネル抑制 抗てんかん薬 日本生まれ、最終手段
26
BrK
Br-がCl-の代わりに細胞内へ→過分極 最古 抗てんかん薬
27
チオペンタール、ペントバルビタール
GABAa増強 注射用麻酔
28
パルプロ酸
GABAトランスアミナーゼ阻害抑制 抗てんかん薬
29
フェンタニル
モルヒネの約80倍、作用時間短 合成麻薬性鎮痛薬
30
フィゾスチグミン
可逆的ChoE阻害薬 BBB通過
31
キシラジン、メデトミジン
α2作動薬 シナプス前膜でNA分泌抑制 脊髄侵害受容経路を抑制(鎮痛 鎮静薬
32
アチパメゾール、ヨヒンビン
α2受容体作動薬拮抗薬 有害作用 血圧上昇、徐脈、消化能低下 鎮静回復薬
33
ロサルタン、カンデサルタン、オルメサルタン、メドキソミン
アンギオテンシン受容体1(AT1)拮抗薬 循環血液量を減らすので、高血圧病に有効
34
大量のニコチン、ヘキサメトニウム(C6
Nn遮断薬 自律神経節作用
35
ケタミン
グルタミン酸NMDA受容体非競合的拮抗 体表面に強い鎮痛 注射用麻酔薬
36
プロポフォール、アルファキサロン
GABAa作動 鎮痛、筋弛緩なし 注射用麻酔薬(導入
37
フェニトイン
Na+チャネルブロッカー 抗てんかん薬
38
ピクロトキシン、ストリキニーネ
脳幹(間代性)GABAa受容体遮断、脊髄(強直性)グリシン受容体の遮断に作用、痙攣薬 中枢神経興奮薬
39
フェノバルビタール(長時間型、ジアゼパム、ミダゾラム、ニトラゼパム
GABAa作動薬 抗てんかん薬 バルビツール酸誘導体
40
モサプリド
5-HT4作動薬 消化管運動亢進
41
オンダンセトロン、グラニセトロン
5-HT3拮抗薬 制吐薬
42
フルマゼニル
ベンゾジアゼピン誘導体拮抗薬 GABAa抑制 鎮静回復薬
43
ジフェンヒドラミン、プロメタジン、クロルフェニラミン、クラマスチン
抗アレルギー、睡眠薬 H1受容体拮抗薬 抗炎症薬薬
44
リドカイン、ブリバカイン
局所麻酔薬 アミド型、肝臓で分解