暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
[7] 市民革命と国民統合
  • 加藤琉聖

  • 問題数 20 • 10/2/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    生まれながらにそなわっているルール ( )を互いに守るためのルール

    自然権

  • 2

    ( )・・・自然・神によって秩序づけられた法の存在を主張

    自然法

  • 3

    ( )(オランダ)・・・( )の父・( )の父

    グロティウス, 自然法, 国際法

  • 4

    ( )(オランダ・ハーグ)

    国際司法裁判所

  • 5

    「 」→三十年戦争(1618-48)の惨禍を著す

    戦争と平和の法

  • 6

    ( )(英)「 」 〜人間の自然状態は万人の万人対する闘争であるとした 自然権を( )→絶対服従→王政復古支持、絶対王政擁護

    ホッブズ, リヴァイアサン, 譲渡

  • 7

    ( )(英)「市民政府二論(統辞論)」 自然権を( )→( )肯定→イギリスの( )を支持→( )・フランス啓蒙思想に影響

    ロック, 信託, 革命権, 名誉革命, アメリカ独立革命

  • 8

    ( )(仏)「 論」 自然権は( )なもの→( )・革命的→( )に影響

    ルソー, 社会契約, 不可譲, 国民主権, フランス革命

  • 9

    イギリスがアメリカ植民地に優位→アメリカ植民地遠慮なく( )

    重税

  • 10

    ( )(1765)・・・植民地側の反応;反対 〜『 』→翌年(1766)撤廃

    印紙法, 代表なくして課税なし

  • 11

    ( )(1773)・・・植民地側の反応:大反対 ※( )の救済策だった イギリスは武力行使↔( ) ※ボストン港の閉鎖

    茶法, イギリス東インド会社, ボストン茶会事件

  • 12

    独立戦争 ( )(1775.4/19):最初の武力衝突 →大陸会議(第2回 1775.5)で( )を総司令官に決定

    レキシントンの戦い, ワシントン

  • 13

    ( )(1776.7/4,起草者:( )) ( ) ( ) ( )⋯社会契約説の目的に反する政府は人民が( )できる

    アメリカ独立宣言, ジェファーソン, 基本的人権, 人民主権, 革命権, 改廃

  • 14

    7/4は、アメリカの( )

    建国記念日

  • 15

    ( )の独立達成(1783)

    アメリカ合衆国

  • 16

    ( )(1787,inフィラデルフィア)

    憲法制定会議

  • 17

    〜( )対( ) 中央集権 地方分権 ハミルトン ジェファーソン

    連邦派, 反連邦派

  • 18

    合衆国憲法の特色⋯世界初の( )

    成文憲法

  • 19

    ( ):中央政府&州政府の二重政体 ( ):連邦議会・大統領・連邦最高裁判所 ( ):共和政(※白人に対してのみ)

    連邦主義, 三権分立, 民主主義

  • 20

    ( )(1861-65)で、ようやく「ひとつの国家」としてのまとまりを得ることに

    アメリカ南北戦争