暗記メーカー
ログイン
2年二学期中間 音楽
  • sanko

  • 問題数 59 • 10/12/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    夏の思い出の作詞はだれ?

    江間章子

  • 2

    夏の思い出の作曲はだれ?

    中田喜直

  • 3

    江間章子の出身は?

    新潟県

  • 4

    中田喜直の出身は?

    東京都

  • 5

    夏の思い出は何拍子?

    4/4拍子

  • 6

    中部地方より北の涼しい地域の湿地に生えている。花は5~7月に咲く。

    水芭蕉

  • 7

    これなに?

    石楠花

  • 8

    ある音符を三等分した音符をなんという? (漢数字ダメ)

    3連符

  • 9

    夏の思い出ではどこの自然が歌われている??

    尾瀬ヶ原

  • 10

    夏の日の贈りものの作詞はだれ?

    高木あきこ

  • 11

    夏の日の贈りものの作曲はだれ?

    加賀清孝

  • 12

    夏の日の贈りものは何拍子?

    4/4拍子

  • 13

    夏の日の贈りものは何の曲?

    弱起の曲

  • 14

    夏の日の贈りものの合唱の形態は?

    混声二部合唱

  • 15

    サンタ ルチアは何民謡?

    ナポリ民謡

  • 16

    サンタ ルチアは何拍子?

    3/8拍子

  • 17

    これなに?

    ベルカント唱法

  • 18

    子音を鼻に響かせるように発音することを何という?

    鼻濁音

  • 19

    19世紀後半から20世紀初め頃にきてつくられたナポリ風の歌のことを何という?

    カンツォーネ

  • 20

    バッハの本名は?

    ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

  • 21

    バッハはドイツのどこに生まれた?

    アイゼナハ

  • 22

    バッハは何時代の人?

    バロック時代

  • 23

    バッハは何と呼ばれているか

    音楽の父

  • 24

    「幻想曲とフーガ」と区別するため、何という愛称でも親しまれているか

    小フーガ

  • 25

    始めに示された主題が次々と加わる他の声部によって、繰り返されながら発展していく形式は?

    フーガ

  • 26

    パイプオルガンで、音色を変化させることのできる装置をなんという?

    ストップ

  • 27

    ベートーヴェンの本名は?

    ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

  • 28

    運命とも呼ばれる曲名は?

    交響曲第5番 ハ長調

  • 29

    ベートーヴェンはドイツのどこに生まれたか?

    ボン

  • 30

    運命はベートーヴェンが何歳のときにつくられたか?

    38歳

  • 31

    バロックは何音楽か?

    多声音楽

  • 32

    古典派は何音楽か?

    和声音楽

  • 33

    旋律のもととなる最も小さなまとまりは?

    動機

  • 34

    提示部、展開部、再現部、コーダ(終結部)の4つのまとまりをもつ形式

    ソナタ形式

  • 35

    主題をさまざまな方法で変化させることは?

    変奏

  • 36

    3つの部分で構成されているが、さらに各部分が幾つかの部分からなっている形式。

    複合三部形式

  • 37

    運命の第一楽章ではどんな形式が使われている?

    ソナタ形式

  • 38

    運命の第2楽章ではどんな形式が使われている?

    主題と変奏

  • 39

    運命の第3楽章で使われている形式は?

    複合三部形式

  • 40

    運命の第4楽章で使われている形式は?

    ソナタ形式

  • 41

    Allegro con brioはどんな意味?

    速く、いきいきと

  • 42

    Andante con motoはどんな意味?

    ゆっくり歩くような速さで、動きを付けて

  • 43

    Allegroはどんな意味?

    速く

  • 44

    Let's search for tomorrowは何拍子?

    4/4拍子

  • 45

    エーデルワイスの作曲者は?

    リチャード・ロジャーズ

  • 46

    エーデルワイスは何拍子?

    3/4拍子

  • 47

    臨時暗号のつかない短音階をなんという?

    自然的短音階

  • 48

    終止感を強めるためにソを#ソにした短音階は?

    和声的短音階

  • 49

    上行形と下行形で音が異なり、歌いやすい音程関係にした短音階は?

    旋律的短音階

  • 50

    ハ長調の平行譜は?

    イ短調

  • 51

    ト長調の平行譜は?

    ホ短調

  • 52

    ニ長調の平行譜は?

    ロ短調

  • 53

    ヘ長調の平行譜は?

    ニ短調

  • 54

    変ロ長調の平行譜は?

    ト短調

  • 55

    イ短調の平行譜は?

    ハ長調

  • 56

    ホ短調の平行譜は?

    ト長調

  • 57

    ロ短調の平行譜は?

    ニ長調

  • 58

    ニ短調の平行譜は?

    ヘ長調

  • 59

    ト短調の平行譜は?

    変ロ長調