問題一覧
1
グロウシブ カンゾウ葉エキス 何の植物の葉から?
甘草
2
水を抱える部分多く持ち 水分分布均一に保つ 成分 トリプロピレングリコール アクアヴィア
TPG
3
地肌のハリの成分のうち うるおい
ヒアルロン酸
4
リペアリティ 香り
花車orガーベラ
5
グロウシブ 甘草の葉から抽出 成分
カンゾウ葉エキス
6
自宅でのアドバイス 地肌ベタつき シャワー温度
42℃
7
毛髪 減少すると ツヤ低下 パサつき
脂質
8
タンパク質同士 結合
SS結合
9
年齢とともに増える 男性の加齢臭のもと
ノネナール
10
エイジングスパクリアフォーム エキス 何を加水分解したもの?
黒大豆
11
表皮にもある CMCのひとつ 潤いや保湿に特に重要な成分
セラミド
12
髪表面に作る すべりの良い皮膜
疑似キューティクル
13
過酸化脂質 何代から増える?
30代後半 36~45
14
エクイアル 香り
マグノリアミケーリアアルバ
15
地肌のカルボニル化 ゆるやかに何代から上昇?
30代
16
エイジングスパリフティングローション 配合成分 とある植物の根から抽出
オタネニンジン
17
フィルメロウ 香り
赤バラ
18
ドライヤー熱 カルボニル化
熱老化
19
毛髪補修成分IFTP オイル粒子濃厚処方 エルミスタ
エアコンク
20
日本人 軟毛 比率
16%
21
インメトリィ クエンチ フィルメロウ アクアヴィア スムース リペアリティ シリーズ
ヘアケアシリーズ
22
低分子量ポリフェノール アピゲニン 根元中心に浸透 成分 エクイアル
カミツレエキス
23
角質層保湿 成分 エイジングスパリラクシングマスクやリフティングローションに配合
ヒアルロン酸Na
24
髪表面 フワフワ浮き上がる原因
静電気
25
アンジェリカエッセンス 抗酸化力発揮する酵素
カタラーゼ
26
地肌のハリの成分のうち 弾力
エラスチン
27
イミュライズ 香り
ロースドメイ
28
兵庫県 大型放射能光施設
スプリング8
29
キューティクルにすべりの良い皮膜作る 成分 スムース
スムースリペアオイル
30
うるおい補給 かゆみフケ抑える 成分 モイストカーム
ローヤルゼリーモイスチュア
31
年齢と共に水分保持力低下の原因 毛髪の何が減少するから?
脂質
32
新油性多い CMCの脂質層を補修 水分の蒸発抑える 成分 クエンチ
オリーブスクワラン
33
タイムサージ イミュライズ エクイアル シリーズ
エイジングヘアケアシリーズ
34
花の精油の王 精油1トンから1キロだけ オーセナム配合成分
ジャスミン油
35
結合水の保持や量を増加させる 植物エキス 成分 リペアリティ
ニーム葉エキス
36
加齢やストレスで引き伸ばされる
帽状けんまく
37
4つのコラーゲン オーセナムフォーミングマスク配合
クワトロコラーゲン
38
熱で硬くなった髪 柔軟性高める 成分 フィルメロウ
ウレア誘導体
39
アクアヴィア 香り
桜
40
地肌 赤み原因 ひよりみ菌
コリネバクテリウム
41
オーセナム 香り
ジャスミングランディフローラム
42
皮脂量減少 毛髪密度低下 何代以降?
30代
43
フォルティス グロウシブ オーセナム エイジングスパ モイストカーム シリーズ
スカルプケアシリーズ
44
地肌のハリの成分のうち 厚み
コラーゲン
45
生まれつき乾燥肌は年齢による乾燥肌と比べて何が薄い?
角質層
46
スムース 香り
白バラ
47
ディオーラム 香り
イモーテル
48
カラーやパーマによる髪のダメージのこと
ケミカルダメージ
49
髪の診断 何ヵ所?
5箇所
50
地肌のカルボニル化 急激に何代から上昇?
40代
51
活性酸素取り除くビタミン
ビタミンC
52
※2種類答えよ セルメンブレンコンプレックス 髪の染料や水の通り道 接着剤
CMC 細胞膜複合体
53
自宅のお手入れ フケが気になる、地肌かゆい人 シャワー温度
38℃
54
アミノ酸の一種 CMADKの浸透助ける 成分 イミュライズ
ロイシン
55
年齢とともに 地肌 皮脂 酸化したもの
過酸化脂質
56
髪に親和性高い マトリックスタンパク質由来 成分 リペアリティ
MX CMADK
57
年齢と共に髪の密度低下 切れ毛や枝毛の原因になること
毛粗しょう
58
熱によりタンパク質変化 髪硬くなる原因
凝集体
59
自宅のお手入れ パサつく お湯の温度?
38℃
60
地肌 細菌群
スカルプフローラ
61
エイジングスパ 香り
あやめ
62
タイムサージ 香り
花水木
63
毛髪強度ケアする SS結合もつ 成分 イミュライズ
CMADK
64
エイジングスパリフティングローション 配合成分 皮膜つくる天然の油
ホホバ油
65
エイジングスパクリアフォーム ポリフェノール一種 成分
カキタンニン
66
カラーのペーハー下げる 酸性アミノ酸 成分 モイストカームモイスチュアマスク
グルタミン酸
67
サプレシングサーモエージングエッセンス オージュアリーブイン配合 熱老化抑える
STAエッセンス
68
※2つ答えよ 毛髪内部のCMC 外側と内側の名前それぞれ答えよ
外側→脂質層 内側→タンパク質層
69
ブドウ ポリフェノール
レスベラトロール
70
地肌のかゆみ 色調変化 フケ においの原因 耳回り 汗腺
アポクリン腺
71
モイストカームモイスチュアマスクに配合植物油 何の植物の種子から得られる?
あんず
72
髪や地肌 最小単位
αヘリックス
73
年齢と共にキューティクル薄くなる どの層が露出するか?
エンドキューティクル
74
髪や地肌 悩み 何通り?
134通り
75
オージュアホームケア用品 医薬部外品全て答えよ
モイストカームシャンプー グロウシブシリーズ全て
76
カラー後のペーハー下げる かんきつ系の酸 成分 モイストカームシャンプーやモイスチュアローション
クエン酸
77
地肌 活性酸素蓄積 黄ぐすむこと
カルボニル化
78
モイストカーム 香り
すみれ
79
グロウシブ 4BBエキス 何科の植物エキス?
シソ
80
日本でハーブとして親しまれてた シソ科 成分 グロウシブ
4BBエキス
81
ディオーラム シリーズ
エターナルシリーズ
82
エイジング進行で SS結合減少により 急激に失われていく
マトリックスタンパク質
83
減少すると髪のタンパク質動きにくくなる 柔軟性損なわれる原因 タンパク質から簡単に離れない水
結合水
84
髪内部まで浸透 油性 毛髪の柔軟性高める 成分 アクアヴィア
アルカンオイル
85
くせの髪 水分分布が不均一 何のかたよりがあるから?
SS結合
86
インクリージングダメージトーレラビリティコンプレックス オージュア全製品配合 自己再生力 ダメージ耐性力
idtコンプレックス
87
天使のハーブ 植物エキス
アンジェリカエッセンス
88
※2通り答えよ 肌のうるおい アミノ酸やミネラル
NMF 天然保湿因子
89
水素結合する部分持つ CMCの脂質層の補修 水分の蒸発抑える 成分 クエンチ
モイストリキッドオイル
90
エクスシールド デイライト シリーズ
クライマティックケアシリーズ
91
エイジングスパ ビターオレンジかひエキス 何から抽出?
トウヒ
92
PPG3カプリリルエーテル 角質層保湿 成分 エイジングスパシャンプーに配合
モイスチュアベール
93
タンパク質二重構造 内側の密度はどうなってるか?
低い
94
高分子量ポリフェノール 毛先中心に浸透 成分 エクイアル
タンニン酸
95
年齢と共に割合増える 水分保持力の低下とうねりの原因 タンパク質
疎水性タンパク質
96
年齢と共に 蓄積 地肌が黄ぐすむ原因
活性酸素
97
日本人 くせ毛 比率
83%
98
分子量小さい 角質層浸透 やわらかで健康的な地肌保つ 保湿成分 エイジングスパ
グルコサミン
99
タンパク質に結合 内側から潤い導く 水溶性 成分 タイムサージ
ビタミンB6
100
クエンチ 香り
ぼたん