問題一覧
1
クレシーの戦い
1346
2
ジャックリーの乱
1358
3
ワット・タイラーの乱
1381
4
カルマル同盟
1397
5
ウェストファリア条約
1648
6
ニコポリスの戦い
1396
7
アンカラの戦い
1402
8
雍正帝のキリスト教布教禁止
1724
9
ベネディクト修道会開設
529
10
ブルガリア帝国建国
681
11
ヴォルムス協約
1122
12
フロンドの乱
1648
13
フス戦争
1419
14
バチカン市国独立
1929
15
オタワ連邦会議
1932
16
人民戦線内閣の成立
1936
17
西安事件
1936
18
八・一宣言
1935
19
全インド・ムスリム連盟
1906
20
クレルモン宗教会議
1095
21
訓民正音の公布
1446
22
露土戦争
1877
23
再保障条約
1887
24
アンボイナ事件
1623
25
ヤケヴォ朝成立
1386
26
ランゴバルド王国建国
568
27
ナスル朝成立、滅亡
1232, 1492
28
八王の乱
290
29
呉楚七国の乱
前154
30
ファショダ事件
1898
31
南アフリカ戦争
1899
32
青年トルコ革命
1908
33
タバコ・ボイコット運動
1891
34
ローラット法
1919
35
中華ソビエト共和国臨時政府の成立
1931
36
スターリン憲法
1936
37
チェコスロバキア解体
1939
38
スペイン内戦(人民戦線政府vsフランコ将軍)
1936
39
ファシスト党成立
1919
40
新インド統治法
1935
41
パフレヴィー朝が開かれる
1925
42
ドイツ革命
1918
43
ムハンマド・アリー朝の成立
1805
44
キャフタ条約
1727
45
ネルチンスク条約
1689
46
フィリピン革命
1896
47
フィリピン・アメリカ戦争
1899
48
トリエント公会議
1545
49
七年戦争
1756
50
シュマルカルデン戦争
1546
51
アウクスブルクの和議
1555
52
首長法制定
1534
53
イエズス会結成
1534
54
イタリア戦争
1494
55
カトー・カンブレジ条約
1559
56
レパントの海戦
1571
57
ユトレヒト同盟
1579
58
ネーデルラント共和国の独立
1581
59
ユグノー戦争
1562
60
ナントの王令発布、廃止
1598, 1685
61
航海法 制定、廃止
1651, 1849
62
英蘭戦争
1652
63
イギリスの王政復古(チャールズ2世の即位)
1660
64
審査法 制定、廃止
1673, 1828
65
人身保護法制定
1679
66
イングランド銀行創立
1694
67
スペイン継承戦争
1701
68
オーストリア継承戦争
1740
69
ステンカ・ラージンの農民反乱
1667
70
ワットが蒸気機関を改良
1769
71
印紙法
1765
72
ボストン茶会事件
1773
73
ヨークタウンの戦い
1781
74
デカブリストの乱
1825
75
カトリック教徒解放法
1829
76
ギリシア独立
1829
77
工場法
1833
78
フランス第二帝政スタート
1852
79
ドイツ関税同盟発足
1834
80
赤十字条約
1864
81
教育法(イギリス)
1870
82
労働組合法(イギリス)
1871
83
アメリカ・イギリス戦争
1812
84
アメリカ・メキシコ戦争
1846
85
ゴールドラッシュ(金鉱が発見された年を答えよ)
1848
86
ミズーリ協定
1820
87
カンザス・ネブラスカ法
1854
88
奴隷解放宣言(リンカン)
1863
89
ゲティスバーグの戦い
1863
90
カルロヴィッツ条約
1699
91
ワッハーブ王国建設
1744
92
カージャール朝が開かれる
1796
93
ミドハト憲法発布
1876
94
トルコマンチャーイ条約
1828
95
ユエ条約
1883
96
清仏戦争
1884
97
アイグン条約
1858
98
ロシアによる ①ブハラ・ハン国の保護国化 ②ヒヴァ・ハン国の保護国化 ③コーカンド・ハン国の併合
1868, 1873, 1876
99
オランダ独立戦争
1568
100
休戦条約(オランダ独立戦争の終結)
1609