暗記メーカー
ログイン
R5 体幹
  • Akari

  • 問題数 30 • 2/1/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    細胞内小器官の役割で正しい説明を2つ選べ。

    リボソームはタンパク質を合成する, 中心小体は染色体分配に関与する

  • 2

    外胚葉に由来するのはどれか。2つ選べ

    皮膚の表皮, 神経

  • 3

    誤っている組合せはどれか

    外胚葉―心臓

  • 4

    後腹膜腔に存在しないのはどれか

    横行結腸

  • 5

    成人にて脊椎に対し脊髄最下端の位置はどれか

    第1~第2腰椎

  • 6

    頭部MRI正中矢状断でみられないのはどれか。

    小脳歯状核

  • 7

    腱紡錘の求心性神経線維はどれか。

    Ib神経線維

  • 8

    骨格筋線維で正しいのはどれか。2つ選べ

    タイプI線維は単収縮速度が遅い, タイプI線維はミオグロビンが多い

  • 9

    表情筋はどれか。2つ選べ。

    頬筋, オトガイ筋

  • 10

    顎関節の説明で誤りを2つ選べ

    下顎骨が凹の関節面を形成する, 側頭筋は下顎骨を前方に引く

  • 11

    脳神経に支配されない筋を選べ。

    広背筋

  • 12

    頸椎で正しいのはどれか。2つ選べ。

    環椎に椎体はない。, 第7頸椎の棘突起先端は二分しない

  • 13

    脊柱管の前壁に沿って走行する靱帯はどれか

    後縦靱帯

  • 14

    背部正中で皮膚と脊髄くも膜下腔との間にある組 織はどれか。2つ選べ。

    硬膜, 黄色靱帯

  • 15

    肋骨に付着する筋はどれか

    広背筋

  • 16

    胸椎に付着する筋はどれか

    僧帽筋

  • 17

    筋と停止の組み合わせのうち、誤りを選べ。

    小胸筋 – 大結節稜

  • 18

    筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。

    肩甲挙筋―肩甲背神経

  • 19

    正しい組合せをを2つ選べ。

    棘下筋―肩甲上神経, 小円筋―腋窩神経

  • 20

    呼吸補助筋でないものを選べ。

    梨状筋

  • 21

    横隔膜の説明で誤りを選べ。

    大静脈孔は左に偏っている

  • 22

    腹部の筋の誤った説明を選べ

    腰方形筋は腰部の屈曲に働く

  • 23

    背部の筋の説明のうち、誤りを選べ

    小菱形筋は肩甲骨の挙上、上方回旋を導く

  • 24

    誤った説明を2つ選べ。

    全てのEは2箇所のBで支えられる, Eは全て前面で胸骨に連続する

  • 25

    左頸部側面図を参照し、中斜角筋を同定せよ

  • 26

    誤りを2つ選べ

    3にて遠心性神経の85%が交差する, 5から動眼神経が分岐する

  • 27

    誤りを選べ

    14背側に胸腺が位置する

  • 28

    誤りを選べ

    14背側に胸腺が位置する

  • 29

    誤りを選べ。

    19の長さは約1.5mである

  • 30

    誤りを選べ。

    24で精子が貯蔵される