暗記メーカー
ログイン
鉄壁Section44
  • Naoki Tashiro

  • 問題数 37 • 10/6/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    This book (c) a variety of words and phrases. 「この本は様々な単語やフレーズを扱っている。」 The journalist has been (c) sports for ten years. 「その記者は10年間スポーッを報道している。」 news (c) of Iraq イラクについての報道」

    covers covering coverage

  • 2

    The accident happened years ago, so I can't remember the (f) details. 「その事件は何年も前に起こったので、細かな詳細は思い出せない。」 l got a $30 (f) for speeding. 「スピード違反で30 ドルの罰金を受けた。」

    fine fine

  • 3

    The Japanese tea ceremony has developed into a highly (r) art form. 「日本の茶道は,高度に洗練された芸術様式に発展した。」

    refined

  • 4

    The problem of bullying is not (c) to Japan. いじめの問題は日本に限られたことではない。 The girl was (c) in a small room until her ransom was paid. 少女は身代金が支払われるまで小さな部屋に監禁された。

    confined confined

  • 5

    While Mrs. Jones was ( ) maternity (l), a substitute teacher took charge of the class. 「ジョーンズ先生が産休の間,代理の先生がクラスを担当した

    on leave

  • 6

    Resources must be used fairly and efficiently in order to (m) the basic needs of all people. 「全ての人の基本的な必要を満たすために、資源は公平かつ効果的に使われねばならない。」

    meet

  • 7

    It (s) me ( ) odd that my neighbor, who had been so hostile, suddenly spoke to me in a friendly way. 「敵対的であった隣人が急に親しげに話しかけてきたのは奇妙な印象を与えた。」

    struck as

  • 8

    My father is (r) a farm in ldaho. 「父はアイダホで農場を経営しています。」

    running

  • 9

    The word "robot" was (c) by the Czech playwright Karel Čapek. 「『ロボット』という語は、チェコの劇作家カレル·チャペックによって作り出された。」

    coined

  • 10

    This large sofa takes up too much (r). 「この大きなソファは場所を取りすぎる。」 Your essay is just perfect. It leaves no (r) for improvement. 「君の作文は完壁だ。改善する余地はない。」

    room room

  • 11

    a two-(s) house「2階建ての家」

    story

  • 12

    The host greeted us ( ) a friendly (m). 「招待主は我々を愛想良く迎えてくれた。」 He has good [bad] (m). 「彼は行儀義が良い [悪い]。」

    in manner manners

  • 13

    The anonymous letter was (a) ( ) my wife. 「その匿名の手紙は私の妻に宛てられていた。」 This problem will have to be (a) sooner or later. 「この問題は遅かれ早かれ取り組まなくてはならないだろう。」 The president (a) the audience via satellite. 「大統領は衛星を通じて聴衆に語りかけた。」

    addressed to addressed addressed

  • 14

    (c) the spread of cancer「癌の転移を抑制する」 China once had a one-child policy to ( ) their vast population ( ) (c). 「中国はかつて一人っ子政策をとって莫大な人口を抑制していた。」

    check keep in check

  • 15

    I ( ) (f) ( ) seeing you again. またお会いできるのを楽しみにしています。 Your messages are automatically (f) to the following address. 「あなたのメッセージは以下のアドレスに自動的に転送されます。」 a (s) explanation 単純明快な説明

    look forward to forwarded straightforward

  • 16

    The other day, I had ( ) (c) ( ) talk with my former teacher. 「先日, 昔の先生と話す機会があった。」 The patient has little (c) ( ) recovery. 「その患者は回復する見込みがほとんどない。」 We may fail, but let's ( ) ( ) (c). 「失敗するかもしれないけど,一か八かやってみよう。」 (C) ( ) ( ) we won't make it by the appointed time. 「おそらく我々は約東の時間までには着かないだろう。」 Whether you are born a man or a woman is a matter of (c), not choice. 「男性として生まれるか女性として生まれるかは、 選択ではなく偶然の問題だ。」

    a chance to chance of take a chance Chances are that chance

  • 17

    "The vase was already broken when I saw it, " said the boy ( ) ( ) (a) ( ) innocence. 「『僕が見たときは花瓶はもう壊れていたよ。」と少年は白々しい顔をして言った。」

    with an air of

  • 18

    I tried to accept those hardships as my (l) in life. 「私はその苦難を人生における宿命として受け止めようとした。」

    lot

  • 19

    Why don't we eat out ( ) ( ) (c)? 「たまには外食しない?」 Cab drivers are often short of (c). 「タクシーの運転手はよく小銭を切らしている。」

    for a change change

  • 20

    Please hold on ( ) ( ) (s). 「ちょっと電話を切らずにお待ちください。」

    for a second

  • 21

    I'm (s) hungry. 「まだお腹がすいている。」 The train was late, but I (s) made it to the appointment. 「電車が遅れたが,それでも約東には間に合った。」 She ( ) (s) with fear. 「彼女は恐怖で立ちすくんだ。

    still still stood still

  • 22

    Don't be so (c) ( ) me. 「そんなに怒らないでよ。」

    cross with

  • 23

    You can choose anything you like ( ) (w). 「好きなものを自由に選んでいいよ。」 The man's body was buried next to his second wife according to his (w). 「遺言に従って, 男の遺体は2番目の妻の隣に埋葬された。」

    at will will

  • 24

    A (s) mind dwells in a (s) body. 「健全な精神は健全な肉体に宿る。」 The baby was (s) asleep in her arms. 「彼女の腕の中で赤ん坊はぐっすりと眠っていた。」

    sound sound sound

  • 25

    I was (f) asleep and didn't hear the phone ringing. 「私はぐっすり眠っていて電話の鳴る音が聞こえなかった。」 Ramadan is a Muslim (f) month, when they fast from dawn till sunset. 「ラマダンとはイスラム教の断食月で、夜明けから日没まで断食を行う。」 Passengers, please (f) your seat belts. 「乗客の皆さま,シートベルトを締めてください。

    fast fasting fasten

  • 26

    Millions of (l) were lost during the war. 「戦時中に何百万もの人命が失われた。」 The portrait was painted from (l). 「その肖像画は実物をモデルにして描かれた。」

    lives life

  • 27

    the (a) of communication「コミュニケーションの技術』

    art

  • 28

    Mr. Tanaka was awarded a gold watch in honor of his 30 years of faithful (s) to the company. 「30年間の誠実な会社動務をたたえて,田中氏には金時計が贈られた。」 There is no ( ) (s) available in the village. 「その村には利用可能な電車の運行はない。」 I was drafted into ( ) (s) at the age of 17. 「私は17歳歳で兵役に召集された。」

    service train service military service

  • 29

    Tea is (s) with muffins. 「お茶はマフィンと一緒に出される。」 The bicycle (s) ( ) an important means of transportation. 「自転車は重要な交通手段として役立つ。」

    served serves as

  • 30

    You have to ( ) everything ( ) (o). 「全てを整理しておかなくてはならない。」 All the titles are listed ( ) alphabetical (o). 「全タイトルはアルファベット順に並べられている。」 This elevator is currently ( ) ( ) (o). 「このエレベーターは現在故障中です。」 l (o) a copy of "Harry Potter" ( ) a bookstore. 「書店に『ハリー·ポッター』を1部注文した。」 mental (d) 「精神疾患」

    put in order in order out of order ordered from disorder

  • 31

    In Japan, it is common (p) to exchange business cards at the beginning of a meeting. 「日本では会議の始めに名刺を交換するのが慣習である。」

    practice

  • 32

    Muscle is made up of (m) fibers. 「筋肉は微細な線維でできている。」

    minute

  • 33

    The boy made up an (e) for not doing his homework. 「少年は宿題をしない言い訳をでっち上げた。」

    excuse

  • 34

    I forgot to (w) my watch. 「時計のネジを巻くのを忘れた。」

    wind

  • 35

    (g) coffee [corn]「コーヒー豆[ト ウモロコシ]を挽く」 (g) coffee 「挽いたコーヒー豆」

    grind ground

  • 36

    He has a good (c) of French.「彼はフランス語が堪能だ。」 The tower (c) a panoramic vievw of Tokyo. 「その塔からは東京の全景が見渡せる。

    command commands

  • 37

    The suspect was (c) ( ) first-degree murder. 「容疑者は第一級殺人で告訴された。」 How much do you (c) ( ) shipping? 「運送の料金はいくらですか?」 The battery has been (c). 「バッテリーは充電してある。」 be (d) from hospital 「退院する」

    charged with charge for charged discharged