暗記メーカー
ログイン
整形外科Ⅱ-2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 43 • 7/16/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次の疾患で女性に多いものはどれか

    外反肘による尺骨神経麻痺

  • 2

    以下の文章で誤りがあるものはどれか

    ガレアッツィ骨折では 橈骨骨頭が 脱臼する事があるので注意が必要である

  • 3

    肘変形性関節症について以下の文章で誤りがあるものはどれ か

    関節ネズミを見つけたら手術が必要 である。

  • 4

    以下の記載で誤っているの はどれか

    胸鎖関節が痛くて、手のひらにぶつぶつと水疱が出たら掌蹠膿疱症性骨関節炎を疑う

  • 5

    以下の文章で正しくないものを上げよ

    肩関節前方脱臼の整復法はいくつもあるがバンカート法もその一つである。

  • 6

    肩の腱板損傷の記載で誤っているのはどれか

    肩甲下筋腱の断裂が最も多い

  • 7

    以下の記載の中で誤っているものを挙げよ

    投球骨折は橈骨、尺骨に見られる。らせん骨折ともいわれる

  • 8

    以下の文章で誤りがあるものはどれか

    手根骨は遠位と近位の2列にスク ラムを組んでいる、近位列の中央は 舟状骨である

  • 9

    以下の文章で誤っているものを上げよ

    ニーアのインピンジメントテストは肩甲骨を抑えて上腕外旋で外転を強制して痛みが誘発されれば陽性とする

  • 10

    正しくないものは?

    自転車選手が長時間ハンドルに手を置くために起こる神経障害で橈骨神経深枝の障害をおこす。ギヨン管症候群という

  • 11

    次の文章で不適切なものは どれか?

    ベネット骨棘の骨折は肘関節に起こる

  • 12

    肩の脱臼について誤った記載はどれか2つあげよ

    Bankart損傷は脱臼のときに おこる上腕骨の損傷である, 反復性脱臼になってしまうのは高齢者である

  • 13

    以下の文章で誤りがあるもの はどれか

    猿手変形は母指球筋の萎縮が起 こるために平べったい手になること をいうが、前骨間神経麻痺によって 生じる。

  • 14

    以下の文章で誤りがあるも のはどれか

    ド・ケルバン病は小指の屈筋腱の障害である

  • 15

    胸郭出口症候群のテストでな いものはどれか

    ファレンのテスト

  • 16

    誤った読みはどれか

    骨切り術(こっせつじゅつ)

  • 17

    RA(関節リウマチ)に関する記載で誤っているのはどれか

    発症年齢は50~60歳で変形 性関節症より若い

  • 18

    次の文章で不適切なものはどれか?

    キーンベック病は遺伝する

  • 19

    次の文章で不適切なものどれか?

    テニス選手のグリップによるリストの障害は橈骨側に見られる

  • 20

    RAでは皮下結節を見るこ 2/2 ともある。以下の中ではどこにで きやすいか

    肘頭部

  • 21

    正しくないものは?

    後骨間神経は橈骨神経の枝であり麻痺するとドロップハンドが見られる

  • 22

    正しくないものは?

    前骨間神経、後骨間神経の骨間とは脛骨と腓骨のことである

  • 23

    以下の文章で誤りがあるものはどれか

    舟状骨骨折手術法でハーバード によるプレート固定が用いられてい る

  • 24

    次の組み合わせで不適切なものはどれか

    橈骨骨折と橈骨神経麻痺

  • 25

    以下の文章で誤りがあるものはどれか

    ヘーベルデンあるいはへバー デン結節はPIPJにみられる変形性 関節症で高齢者に多くみられる

  • 26

    肩周囲でエントラップされる神経の記載で誤りはどれか

    肩甲下神経の麻痺は翼状肩甲 症をきたす

  • 27

    以下の文章で正しくないものはどれか

    コレス骨折の時、合併すること がある神経障害は橈骨神経

  • 28

    以下の文章で正しくないものを上げよ

    烏口突起には烏口腕筋、大胸筋、上腕二頭筋短頭がつく

  • 29

    肘の脱臼に関する記載で誤っているのはどれか

    脱臼整復したあと痛みがなけ れば固定は必要ない

  • 30

    正しくないものは?

    胸郭出口症候群で血管、神経が圧迫される部位は前中斜角筋間、鎖骨下、腋窩である

  • 31

    テニス肘について記載で誤っているのはどれか

    診断法にファレンテストがある

  • 32

    上腕二頭筋について誤りは どれか

    近位は2つに分かれているが遠位は一つで橈骨に着く

  • 33

    繰り返しかかる外力で慢性障 害野球肘が生まれる。誤った記述 はどれか

    外側の離断性骨軟骨炎は中年 に見られる

  • 34

    以下の文章で誤りがあるものはどれか

    手関節部には手根骨が6こある

  • 35

    変形性関節症について以下の文章で誤りがあるものはどれか

    変形性関節症の患者で一番多い部位は股関節である

  • 36

    次の文章で不適切なものはどれか

    鷲手変形をきたすのは正中神経麻痺である

  • 37

    次の文章で不適切なものはどれか?

    デュプイトラン拘縮の治療は 手術のみで難しい

  • 38

    以下の記載で誤っているのはどれか

    キャリング角は外反内反ゼロが 理想的である

  • 39

    以下の漢字と読みの組み合わせで間違っているものはどれか

    肘頭( すんとう

  • 40

    上腕二頭筋について間違えているものはどれか

    回内作用と肘屈曲作用がある

  • 41

    正しくないものは?

    五十肩では内旋、外転、屈曲、が制限されシャンプーが困る

  • 42

    変形性関節症について以下 の文章で誤りがあるものはどれか

    PIPJに見られるものをブシャー ル結節という

  • 43

    石灰沈着性滑液包炎がみられるのはどこか

    肩関節