(IT パスポート試験 平成 29 年秋期 問 27)
不適切な行為a~d のうち,不正アクセス禁止法において規制される行為だけを全て挙げたものはどれか。
a.Web サイトにアクセスしただけで直ちに有料会員として登録する仕組みを作り,利用者に料金を請
求する。
b.コンピュータのプログラムで様々な組合せのメールアドレスを生成し,それを宛先として商品の広
告を発信する。
c.他人のクレジットカードから記録情報を読み取って偽造カードを作成し,不正に商品を購入する。
d.他人の利用者 ID とパスワードを本人に無断で用いてインターネットショッピングのサイトにログインし,その人の購買履歴を閲覧する。
ア.a, b, c, d
イ.a, c, d
ウ.c, d
エ.d
No.11
(IT パスポート試験 令和 2 年秋期 問13)
情報の取扱いに関する不適切な行為a~c のうち,不正アクセス禁止法で定められている禁止行為に該当するものだけを全て挙げたものはどれか。
a.オフィス内で拾った手帳に記載されていた他人の ID とパスワードを無断で使い,ネットワークを介して自社のサーバにログインし,サーバに格納されていた人事評価情報を閲覧した。
b.自分には閲覧権限のない人事評価情報を盗み見するために,他人のネットワーク ID とパスワードを無断で入手し,自分の手帳に記録した。
c.他部門の保管庫に保管されていた人事評価情報が入った USB メモリを上司に無断で持ち出し,自分のPC に直接接続してその人事評価情報をコピーした。
ア.a
イ.a, b
ウ.a, b, c
エ.b, c
No.12
(IT パスポート試験 令和 4 年 問9)
不適切な行為a~c のうち,不正アクセス禁止法において規制されている行為だけを全て挙げたものはどれか。
a.他人の電子メールの利用者 ID とパスワードを,正当な理由なく本人に無断で第三者に提供する。
b.他人の電子メールの利用者 ID とパスワードを本人に無断で使用して,ネットワーク経由でメールサーバ上のその人の電子メールを閲覧する。
c.メールサーバにアクセスできないよう,電子メールの利用者 ID とパスワードを無効にするマルウェアを作成する。
ア.a, b
イ.a, b, c
ウ.b
エ.b, c