暗記メーカー
ログイン
cover
音楽
  • 城間湊人

  • 問題数 33 • 11/6/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    この人の名前は?

    スメタナ

  • 2

    この人の名前は?

    ラヴェル

  • 3

    スメタナが生まれた場所は?

    チェコ

  • 4

    スメタナが生まれた年は?

    1824年

  • 5

    ラヴェルの二つ名は「オーケストラの〇〇〇〇」

    魔術師

  • 6

    ラヴェルが作った曲の名前は?

    ボレロ

  • 7

    ボレロはどこで流行した?

    スペイン

  • 8

    ラヴェルの生まれた場所は?

    フランス

  • 9

    ボレロは何のために作られた曲

    バレエ

  • 10

    管楽器、弦楽器、打楽器による音楽のことをなんと呼ぶ?※漢字

    管弦楽

  • 11

    スメタナは何を発展させた?

    国民衆派

  • 12

    スメタナの曲は?※ブルダバ禁止

    モルダウ

  • 13

    モルダウのA(1番目)は?

    ブルダバの2つの源流

  • 14

    モルダウのB(2番目)は?

    森の狩猟

  • 15

    モルダウのC(3番目)は?

    農民の結婚式

  • 16

    モルダウのD(4番目)

    月の光、水の精の踊り

  • 17

    モルダウのE(5番目)は?

    聖ヨハネの急流

  • 18

    モルダウのF(6番目)は?

    幅広く流れるブルダバ

  • 19

    モルダウのG(7番目)は?

    ビシェフラトの動機

  • 20

    モルダウは何の中の第2曲?

    我が祖国

  • 21

    交響詩とは〇〇や情景をオーケストラによって表現する音楽のこと

    物語

  • 22

    交響詩とは物語や〇〇などをオーケストラによって表現する音楽のこと

    情景

  • 23

    交響詩とは物語や情景を〇〇によって表現する音楽のこと

    オーケストラ

  • 24

    【ブルタバの2つの源流】第一の源流

    フルート

  • 25

    【ブルタバの2つの源流】第二の源流

    クラリネット

  • 26

    【ブルタバの2つの源流】ブルタバを表す旋律2つ

    ヴァイオリン, オーボエ

  • 27

    【森の狩猟】主旋律

    ホルン

  • 28

    【農民の結婚式】主旋律2つ

    ヴァイオリン, クラリネット

  • 29

    【月の光、水の精の踊り】主旋律2つ

    フルート, ヴァイオリン

  • 30

    【月の光、水の精の踊り】ブルタバを表す旋律2つ

    ヴァイオリン, オーボエ

  • 31

    【聖ヨハネの急流】主旋律3つ

    金管楽器, チェロ, コントラバス

  • 32

    【幅広く流れるブルタバ】ブルタバを表す旋律2つ

    木管楽器, ヴァイオリン

  • 33

    【ビシェフラトの動機】主旋律2つ

    フルート, ピッコロ