暗記メーカー
ログイン
発生 神経系
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 29 • 1/31/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    2次神経管を除く神経系は何由来?

    外胚葉

  • 2

    神経板が①によって②し、神経管になる。①②に入る言葉は?

    アクチン・ミオシン, 収縮

  • 3

    神経管閉鎖が完了するのは第何週?

    第4週

  • 4

    神経管の左右壁を癒合して閉鎖させるのは?

    カドヘリン

  • 5

    閉鎖開始部位は何ヶ所?(数字のみ)

    5

  • 6

    神経管形成で外胚葉から神経上皮への分化誘導には脊索が関わる

  • 7

    神経管の腹側の分化にはBMPsが関わる

  • 8

    神経管の頭尾軸方向の分化を決定づける転写因子群は?

    HOX

  • 9

    神経管の腹側が分化すると何になる?

    運動神経

  • 10

    神経管の背側が分化すると何になる?

    感覚神経

  • 11

    神経管の分化で何から運動性神経細胞が分化する?

    基板

  • 12

    初期の神経管について、多列上皮として並んでいるのは?

    神経幹細胞

  • 13

    神経管が重層化する時、細胞体は層内でどのような運動をしますか?

    上下

  • 14

    分化した神経細胞が新たな層を形成するのは?

    表面側

  • 15

    成人の脳幹となる部位は?(図は二次脳胞期の側面)

    C, D, E

  • 16

    前脳からできる場所は?

    A, B

  • 17

    Aの名前は?

    終脳

  • 18

    Bの名前は?

    間脳

  • 19

    Cの名前は?

    中脳

  • 20

    Dの名前は?

    後脳

  • 21

    Eの名前は?

    髄脳

  • 22

    脳幹に含まれるのは?

    延髄, 中脳, 橋

  • 23

    求心性神経はどこを通る?

    後根

  • 24

    遠心性神経はどこを通る?

    前根

  • 25

    遠心性神経は何由来?

    中枢神経

  • 26

    求心性神経は?

    感覚神経

  • 27

    脊髄神経は何対?(数字のみ)

    31

  • 28

    脊髄神経節にあるのは?

    感覚神経細胞

  • 29

    脳神経のうち脳幹に接続するものの数は?(数字のみ)

    10