暗記メーカー
ログイン
天然分II
  • 秋枝美鈴

  • 問題数 55 • 1/10/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    トリテルペンあるいはステロイドをアグリコンとした配糖体

    サポニン 去痰鎮咳抗炎症抗アレルギー キキョウ サイコ オンジ ニンジンなど ファルシネルにリン酸→スクワレン→トリテルペンやステロイド

  • 2

    7 パクリタキセル

    タキソールとも 抗悪性腫瘍 チューブリンの重合促進による微小管の脱重合よくせい ジテルペン類 タイヘイヨウイチイ 葉 小枝樹皮

  • 3

    ジベレリン

    ジテルペン類 イソプレノイド経路

  • 4

    ステビオシド

    低カロリー甘味料 ステビアの葉 ジテルペン類 イソプレノイド経路

  • 5

    カイニン酸

    回中駆除薬 グルタミン酸由来 カイニンソウの全藻 12

  • 6

    ニコチン 12 ピロリジンは^_^由来、ピリジン官は^_^由来 スコポラミン

    オルニチン ニコチン酸 農業用殺虫剤 タバコ ナス科 葉 スコポラミン オルニチン由来 パーキンソン病 オルニチン パーキンソン病治療 ナス科根

  • 7

    コカイン

    12 コカノキ 葉 局所麻酔

  • 8

    アトロピン

    12 ベラドンナ根とかロート根→ドラーゲンドルフ試薬、Freeman改良方のvital? トロパンアルカロイド 鎮痛鎮痙薬 散瞳薬 ナス科根

  • 9

    l スコポラミン

    12 ナス科ベラドンナ根とかロート根→ドラーゲンドルフ試薬, Freeman 改良方のvital トロパンアルカロイド 鎮痛鎮痙、パーキンソン病★ トロパン骨格はLオルニチン由来

  • 10

    13 エフェドリン

    マオウ由来ブソイドアルカロイド Lフェニルアラニン 気管支拡張

  • 11

    カプサイシン 13

    とうがらし ナス科 辛味成分

  • 12

    アコニチン 13

    ブシ ジテルペンアルカロイド(ブソイド) 強毒性 ハナトリカブト? ブシ中毒

  • 13

    ソラニン 13

    ステロイドアルカロイドの配糖体混合物 ジャガイモ ナス科 芽 食中毒

  • 14

    カフェイン

    プリンアルカロイド 非麻薬性鎮痛薬

  • 15

    マイトマイシンC

    抗悪性腫瘍薬 アルカロイド プリンじゃないけどぽいものあり

  • 16

    リファンピシン

    抗結核 アルカロイド13 ゴオウ デヒドロコール酸 コール酸 利タン薬

  • 17

    テオフィリンは気管支拡張などプリン

    13 気管支拡張 プリン

  • 18

    アジマリン

    インドールアルカロイド キョウチクトウ 抗不整脈

  • 19

    コデイン

    アヘン ケシ科 果実 アヘンアルカロイド 鎮咳 延髄の咳中枢 中枢性麻薬性

  • 20

    レセルピン

    インド蛇木 統合失調症治療 インドールアルカロイド

  • 21

    エルゴタミン

    片頭痛 麦角アルカロイド

  • 22

    パクリタキセル

    タイヘイヨウイチイ 抗悪性腫瘍 樹皮 小枝 葉

  • 23

    ポドフィルム根に含有されるリグナンの構造をもとに抗がん剤etposide開発

  • 24

    カンゾウニンジンはステロイドサポニン、気泡性による確認試験

    ×トリテルペノイド

  • 25

    ゲンチアナリュウタンセンブリはリンドウ科で苦味配糖体

    🙆‍♀️

  • 26

    サポニンは界面活性剤気泡性ニンジンサイコオンジなど

    🙆‍♀️キキョウニンジンサイコオンジカンゾウ

  • 27

    トウヒチンピキジツはリンドウ科で苦味配糖体

    ×ミカン フラボノイド

  • 28

    脂溶性ビタミンの一つAはイソプレノイド、カロテノイド

    🙆‍♀️

  • 29

    フラボノイドは天然色素、アルコール溶液はdragebdolf ゴシュユなど主要成分

    ×オウゴンジュウヤクチンピトウヒキジツ(ミカン科) ゴシュユはアルカロイド?

  • 30

    クマリンはセリ科ミカン科に含まれる蛍光物質で酢酸マロン酸経路

    ×シキミ酸

  • 31

    レインはダイオウに含まれる酢酸マロン酸

    🙆‍♀️

  • 32

    スチルべノイドは酢酸マロン酸とメバロン酸経路で生合成抗酸化作用

    ×シキミ酸と酢酸マロン酸

  • 33

    ラナトシドCはメバロン酸経路でのアグリコンとジギトキソースなどの糖類との配糖体

    🙆‍♀️ メバロン酸とイソプレノイド経路は一緒

  • 34

    アロエは整腸剤えんげやく?としてbarbaloin などアントロン配糖体

    🙆‍♀️

  • 35

    lメントールはセスキテルペンでfarmedyl diphoshatateから生合成

    ×ものテルペン

  • 36

    エルゴタミン麦角アルカロイド片頭痛

    🙆‍♀️

  • 37

    パクリタキセルタイヘイヨウイチイ樹皮小枝葉抗悪性腫瘍

    🙆‍♀️

  • 38

    ポドフィルム根のフラボノイドの構造から抗糖尿病薬

    × リグナン 抗ガンか悪性腫瘍薬

  • 39

    ゴオウのステロイドで利タン薬

    ^_^

  • 40

    アトロピンfreeman vitrail

    🙆‍♀️

  • 41

    センナ、瀉下薬、ジアントロン配糖体のセンノシドA

    🙆‍♀️

  • 42

    キジュ、キノリンアルカロイド、抗悪性腫瘍イリノテカン

    🙆‍♀️

  • 43

    センソ強心薬強心ステロイドbufalin

    🙆‍♀️ 酸化?

  • 44

    レインはダイオウに含まれるシキミ酸経路

    ✖️酢酸マロン酸

  • 45

    オウレンオウバクゴシュユはフラボノイド? ミカン科?

    多分オウレンオウバクはアルカロイドで オウゴンジュウヤクミカン(チンピキジツトウヒ)がフラボノイド

  • 46

    オウレンオウバクあへんなどはアルカロイド

    🙆‍♀️

  • 47

    オイゲノールはチョウジ、酢酸マロン酸経路

    ×シキミ酸 フトモモ科チョウジ フェニルプロパノイド骨格 シキミ酸経路

  • 48

    キキョウオンジはステロイドサポニン

    ×トリテルペノイドサポニン

  • 49

    トウヒチンピキジツはミカン科、主成分ジアントロン配糖体

    ×フラボノイド ジアントロンはセンノシド

  • 50

    カンフルはセスキテルペン

    ×ものテルペン セスキテルペンはサントニン

  • 51

    ゴオウ ステロイドを酸化 利タン薬

    🙆‍♀️デヒドロコール酸

  • 52

    レセルピン Freeman改良法 vitali試験

    ×トロパンアルカロイドではない、 ものテルペンインドールアルカロイド、キョウチクトウ科、統合失調症 インド蛇木

  • 53

    トウヒチンピキジツはミカン科フラボノイド

    ^_^

  • 54

    メバロン酸経路とシキミ酸が一緒 

    ×メバロン酸とイソプレノイド

  • 55

    シザンドリン

    リグナン→シキミ酸経路 マツブサ科果実 リグナン