問題一覧
1
3R:動物実験に関する倫理的原則として誤っているものはどれか?
Release(開放)
2
恒常性の説明として正しいものはどれか?
生体の内部や外部の環境因子の変化にかかわらず生体の状態が一定に保たれること
3
劇薬で正しい表記はどれか
④
4
処方の説明として正しいものはどれか?
獸医師が患畜の異常に応じて薬剤を配合すること
5
対症療法として誤っているものはどれか?
ウイルス感染による胃腸炎に対して、抗生物質を服用して症状の悪化を防ぐ
6
薬物アレルギーの説明として誤っているものはどれか?
用量に依存して発生する
7
薬の用量と反応の関係として誤っているものはどれか?
治療係数はED50/LD50で示される
8
3.5kgのペルシャ猫(雄,3歳)に抗生物質A(80mg/ml)をED50となるように皮下投与lunllするとき、何mlの薬剤をシリンジにいれる必要があるか
0.22ml
9
経口投与された薬物の経路をして正しいものはどれか?
小腸で吸収(代謝が起きる)→腸間膜静脈 →門脈→肝臓(代謝が起きる)
10
注射投与の特徴として誤っているものはどれか?
筋肉内注射は乳剤にすることで吸収を速やかにすることができる
11
薬物が生体膜を通過する際にエネルギーが必要なものはどれか?
能動輸送
12
薬物のpKaの説明として誤っているものはどれか?
弱酸性薬物(pKa=4.4)は血漿に入ると生体 膜に吸収されやすくなる
13
代謝の説明として誤っているものはどれか?
加水分解酵素は肝細胞のミクロソームに含まれる
14
薬物の作用に影響を及ぼす要因として誤っているものはどれか?
幼獣は成獸に比較して血液脳関門が発達している
15
薬の半減期として誤っているものはどれか?
右図の薬物Aは薬物Bよりも薬効の持続時間 が長い
16
自律神経の興奮に起きる生体反応として誤っているものはどれか?
副交感神経の興奮によって子宮の運動は促進される
17
自律神経の特徴として誤っているものはどれか?
交感神経と効果器間はアセチルコリンが分泌される, ノルアドレナリンはシナプス間際に放出された後、酵素で回収される
18
ノルアドレナリンの生合成経路として正しいものはどれか?
チロシン→ドーパードパミン→ノルアドレ ナリン
19
副交感神経興奮様薬物について誤っているものはどれか?
有機リン剤はコリンエステラーゼを可逆的に阻害する
20
アドレナリン作動性薬物について誤っているものはどれか?
アドレナリンはB受容体に作用して、抗高血圧作用を示す
21
吸入麻酔として誤っているものはどれか?
エーテルは導入が速く、覚醒が遅い
22
静脈麻酔薬のバルビツール酸誘導体の説明として誤っているものはどれか?
チオペンタールはフェノバルビタールよりも脂溶性が低い
23
静脈麻酔薬の説明として誤っているものはどれか?
プロポフォールは筋肉注射できる
24
局所麻酔薬について誤っているものはどれか?
アミド型の局所麻酔薬はエステラーゼで分解される
25
5.鎮痛薬の説明として誤っているものは* どれか?
痛覚の情報量を減弱させる求心性の内在性 鎮痛経路がある
26
鎮静薬について誤っているものはどれ★ か?
バルビツール酸誘導体はドパミン受容体を遮断して鎮静効果を発揮する
27
抗痙攣薬と問題行動の治療薬の説明として誤っているものはどれか?
ヒダトイン誘導体にはガバペンチンがあり、GABA受容体に結合、作用して興奮を抑制する
28
呼吸興奮薬に関する説明として誤っているものはどれか?
二酸化炭素は10~20%の濃度を吸入させる と呼吸中枢を興奮させる
29
鎮咳薬について誤っているものはどれか?
気管支の収縮を抑える薬物としてサルブタ モールやアセチルシステインが挙げられる
30
抗喘息薬の説明として誤っているものはどれか?
喘息の原因に免疫は含まれない
31
モサプリドが有効な疾患が次のうちどれ か。
術後イレウス
32
犬の糖尿病治療薬として、使用されないものはどれか。
プラバスタチン