問題一覧
1
議会を通じて社会主義政策を実現しようとする動き
社会民主主義
2
イギリス?が政権をとりフランスやイタリアで共産党が支持を集めた
労働党
3
ソ連の勢力圏が東ヨーロッパに拡大することで脅威を感じたアメリカの大統領?
トル-マン
4
1948年アメリカはヨ-ロッパに経済援助を行う?を発表
マ-シャルプラン
5
1947年ソ連は?を結成し共産党の連携を強めた
comecon
6
こうして米ソを中心に?と呼ばれる対立構造が作られた
冷戦
7
朝鮮半島南に?北に?
韓国北朝鮮
8
両者の対立は続き50年に?が起こった
朝鮮戦争
9
アメリカは西よ-ろっぱと?とういう軍事同盟
NATO
10
ソ連は東ヨーロッパと?とういう軍事同盟を結成した
ワルシャワ条約機構
11
北朝鮮と対立していた韓国は?をアメリカと結んだ
米韓相互防衛条約
12
南半球にオ-ストラリアやニュ-ジ-ランドは?をアメリカと結成した
ANZUS
13
1949年に成立した中華人民共和国は50年にソ連と?を結んだ
中ソ友好同盟相互援助条約
14
第二次世界大戦に自力でドイツ軍を撃退した?は
ユ-ゴスラヴィア
15
これを不服とするソ連はユ-ゴスラヴィアを1948年に?から除名した
コミンフォルム
16
1954年には日本の漁船?が南太平洋でおこなわれたアメリカの核実験で被爆した地域
第五福竜丸
17
1957年に科学者たちはカナダ?で会議を開く会議の名前
パグウォッシュ
18
相対性理論で知らされる?などが参加してる
アインシュタイン
19
1953年ソ連の指導者?死亡した
スタ-リン
20
同年に板門店休戦協定で?は休戦
朝鮮戦争
21
アメリカイギリスフランスソ連スイスの?で会談を行った
ジュネーヴ
22
ソランの新しい指導者
フルシチョフ
23
ラテンアメリカではアメリカの隣ということもありリ-ダ-シップが強く1948年に?が結成された
OAS
24
フルシチョフ市場原理の導入情報公開?などの政策を打ち出した
グラスノスチ
25
これら一連の改革を?建て直しと呼ぶ
ペレストロイカ
26
ゴルバチョフは1998年にソ連軍を?から撤退させた
アフガニスタン
27
多くの国では民主化非暴力的に進んだが?では独裁政治をおこなっていた大統領が死んだ
ル-マニア
28
軍事同盟である?は1991年に解体した
ワルシャワ条約機構
29
1987年ソ連はアメリカと?を結び核兵器の削減を実現した
INF全発条約
30
89年地中海の島国?でアメリカの大統領と会談が行われた
マルタ
31
冷戦の集結が宣言された91年に両国は?を結び多くの核を廃棄した
第一次戦略兵器削減条約, start1
32
ソ連共産党は解散に追い込まれた1991年12月?が結成されソ連は解体した
独立国家共同体
33
民主化運動を武力で弾圧した?という
天安門事件
34
ユーゴスラビアで強い影響力を誇った大統領
ティトー
35
ユーゴスラビアの内戦に介入した
NATO, 国際連合
36
隣国のクウェートに侵攻し併合を宣言
イラク
37
アメリカは武力行使をみとめ、多国籍軍でクウェートから撤退させた
湾岸戦争
38
ユダヤ人とアラブ人の対立が続いていた国は?
パレスチナ
39
2001年9.11アフガニスタンによる
同時多発テロ
40
領土紛争や部族間紛争によりアフリカではなにが増えたか
難民
41
EUをモデルとしたアフリカ連合の通称
AU
42
日本は湾岸戦争を機に1992年?を成立させる
pko協力法
43
カンボジアに?を派遣した
自衛隊
44
日本国憲法の三原則の一つに?がある
平和主義
45
東南アジアでは東南アジア機構?が結ばれた
seato
46
西アジアではバグダード条約機構英語で?
METO
47
ソ連も中華人民共和国と?を結んだ
中ソ友好同盟相互援助条約
48
直接戦火をまじえない冷戦の機構が誕生した同時に世界は?に突入した
核軍備拡大戦争
49
ベルリンの壁も破壊され1990年に?も誕生した
東西ドイツ統一
50
国際連合は?を容認する決議を行い翌年?が派遣された
武力行使多国籍軍