問題一覧
1
胃潰瘍の特徴的な症状は空腹時痛である
❌
2
胃癌の進行度分類で1期を早期癌という
❌
3
早期胃癌とは、癌が粘膜下層までにとどまるものをいい。リンパ節転移の有無は問わない。
⭕️
4
食道の外膜は胃や大腸の漿膜に相当する
❌
5
閉塞性黄疸の画像検査では肝内胆管の拡張が認められる
⭕️
6
総胆管結石などの良性疾患による黄疸では、胆管炎の併発は少ない
❌
7
3管合流部より上流の閉塞では無痛性の胆嚢腫大を伴うことが多い
❌
8
黄疸、上腹部痛、ショックをシャルコーの3徴という
❌
9
無痛性の胆嚢腫大をクールボアジェ徴候という
⭕️
10
総胆管結石の破砕、除石のまえにESTやEPBD等の乳頭拡張術が必須である
⭕️
11
内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査(ERCP)後すぐに食事が可能である
❌
12
胆道ドレナージには内視鏡的手技と経皮的手技がある
⭕️
13
急性胆嚢炎では、炎症が消退するまで手術は禁忌である
❌
14
A型肝炎とE型肝炎は予後がよく、激症化はない
❌
15
A型肝炎とE型肝炎はワクチンで予防できる
❌
16
C型慢性肝炎の治療には直接作用型抗ウイルス薬を使用する
⭕️
17
B型慢性肝炎の治療には核酸アナログやインターフェロンを用いる
⭕️
18
漢方薬やサプリメントでも肝障害を起こすことがある
⭕️
19
アセトアミノフェンを含有する薬剤とアセトアミノフェンの併用は避けた方がよい
⭕️
20
薬物性肝障害は薬物性肝炎ともいう
❌
21
インフルエンザの際の解熱剤は、アスピリンが推奨される
❌
22
自己免疫性肝炎の治療では免疫抑制剤も考慮する
⭕️
23
C型肝炎ウイルス陽性の肝炎患者では自己免疫性肝炎は否定できる
❌
24
特殊な脂肪肝として低栄養性脂肪肝がある
⭕️
25
肝性脳症の予防として分枝鎖アミノ酸の摂取を制限する
❌
26
NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)は全く飲酒しない場合に限って診断される
❌
27
原発性胆汁性胆管炎PBCは肝内胆汁うっ滞による黄疸を引き起こす
⭕️
28
原発性胆汁性胆管炎PBCでは抗ミトコンドリア抗体が陽性のことが多い
⭕️