問題一覧
1
門前町のあった有名寺社を答えよ
伊勢神宮の宇治・山田、善光寺の長野、延暦寺の坂本、興福寺の奈良
2
城下町の代表例は?
北条氏の小田原、朝倉氏の一乗谷、上杉氏の春日山
3
寺内町はどのような町?
一向宗寺院の周りにできた町
4
寺内町は誰によって勧められた?
蓮如
5
自治都市で有名な場所は?
堺、平野、博多
6
自治都市では誰が自治を行っていた?
会合衆
7
悪銭を拒否したことをなんという?
撰銭
8
勘合貿易が断絶されたのは誰が滅亡したから?
大内氏
9
琉球王国は各国を繋げるなにを始めた?
中継貿易
10
日本が貿易で差し出した銀は主にどこで採れた?
石見大森銀山
11
石見は今の何県?
島根県
12
ポルトガルはどこを拠点としてアジアに進出した?
インドのゴア
13
スペインはどこを経営した?
ノビスパン
14
ポルトガルはアジアのどこに進出した?
中国のマカオ
15
スペインはどこを拠点に東洋貿易を行なった?
フィリピンのマニラ
16
種子島に鉄砲が来たのはいつ?
1543年
17
南蛮貿易で鉄砲を買ったのは誰?
種子島時尭
18
南方産のものといえば?
皮革
19
ザビエルは何会?
イエズス会
20
ザビエルを保護した人物の名前と分国を答えよ
周防山口の大内義隆、豊後府内の大友義鎮
21
日本史を書いた宣教師は誰?
ルイス=フロイス
22
ヴァリニャーノから勧められてローマ教皇の元へ使者を送ったキリシタン大名は誰?
大村純忠、有馬晴信
23
ローマ教皇の元に使者を送ったことをなんと言う?また使者4人の名前を答えよ
天正遣欧使節 伊東マンショ、千々石ミゲル、原マルチノ、中浦ジュリアン
24
信長が濃尾地方を根拠地にし、早くに上洛できたのは、どんな特色があったから?
畿内に近く、経済、文化の進んだ地域であり、公家や寺社勢力や農民勢力に妨げられることなく、家臣団の組織を進めることができたから
25
豊臣秀吉の別名は?
羽柴秀吉
26
秀吉が明智光秀を破った戦いは?
山崎の戦い
27
秀吉が織田信雄と徳川家康と戦ったのはなに?
小牧、長久手の戦い
28
秀吉に豊臣の姓を与えたのは誰?
後陽成天皇
29
秀吉が天皇を迎えた場所はどこ?
聚楽第
30
秀吉は甥に関白職を譲った後何になったか 甥の名前も答えよ
太閤、秀次
31
秀吉の実子の名前は?
秀頼
32
五大老を答えよ
徳川家康、前田利家、宇喜多秀家、上杉景勝、毛利輝元
33
五大老はなにを行なった?
国政の補佐
34
五奉行を答えよ。
前田玄以、浅野長政、石田三成、増田長盛、長束正家
35
五奉行はなにを行なった?
行政、司法、財政などを分担して行なった
36
太閤検地を行う際に使った枡はなに?
京枡
37
一つの土地に対して1人が年貢を納めることをなんと言う?
一地一作人の原則
38
百姓を登録したものをなんという?
検知帳
39
身分を変えることを禁止した法令はなに?
身分統制令
40
戸口調査をし、家数の把握をしたことをなんと言う?
人掃令
41
秀吉が鋳造した金貨は?
天正大判
42
バテレン追放令を出したのはなぜ?
九州の大村純忠が長崎をイエズス会に寄付していたから
43
長崎で26聖人殉教となった事件をなんという?
サン=フェリペ号事件
44
倭寇などを取り締まった法令をなんと言う?
海賊取締令
45
朝鮮出兵を行なったのはなぜ?
明との貿易を再開するための仲介役を断ったから
46
1回目の朝鮮出兵をなんと言う?何年?
1592年文禄の役
47
朝鮮出兵にて活躍した朝鮮の人物は?
李舜臣
48
2回目の朝鮮出兵はなんと言う?何年?
1597年、慶長の役
49
関ヶ原の戦いでは誰と誰が戦った?
徳川家康と石田三成
50
改易とは?
領地没収
51
減封とは?
領地削減
52
転封とは?
国替え
53
各村の石高を記した帳面をなんという?
郷帳
54
徳川家康は隠居後何になった?
大御所
55
一つの国(大名)に対して一つの城と定めた法をなんと言う?
一国一城令
56
大坂冬の陣、大阪夏の陣では誰を滅ぼした?
豊臣秀頼
57
戦乱がおわったことをなんという?
元和偃武
58
オランダ、イギリスが設立した貿易会社は?
東インド会社
59
リーフデ号に乗って現れた、のちの外交顧問となる人物は?国名も答えよ
イギリス、ウィリアム=アダムズ オランダ、ヤン=ヨーステン
60
五カ所商人が一括購入する制度をなんと言う?
糸割符制度
61
ノビスパンに派遣された人物は?
田中勝介
62
スペイン国王やローマ教皇のもとに使節を派遣したことをなんと言う?誰が派遣された?
慶長遣欧使節、支倉常長
63
ノビスパンとの通商を望んだ人物は?
伊達政宗
64
朝鮮との国交を回復させた人物は?
宗氏
65
琉球出兵を行なったのは?
島津氏
66
アイヌと交易した人物は?
松前氏
67
朱印船貿易で活躍した人物は?
山田長政