暗記メーカー
ログイン
6月✅
  • 😑

  • 問題数 20 • 8/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    物理的距離ではなく、移動に要する時間によって示される距離を何という?

    時間距離

  • 2

    1952年には南回り空路が使用されていたが、1958年には◯◯が使用されるようになった。

    北回り空路

  • 3

    広域航空網の中継点として機能する巨大空港は、航空交通がより多くの地域をより効率的に結ぶのに役立っている。このような空港はなんとよばれる?

    ハブ空港

  • 4

    携帯電話やパソコンなどの端末を、インターネットを介して相互に接続することで可能になったことの例を、身近な生活の中で1つ挙げよう。

    離れた地点を結んでWeb会議をすることが可能になった。

  • 5

    観光客のほか、出稼ぎ労働者や、政情不安や環境破壊によって居住地を離れなければならなくなった◯◯も増加している

    難民

  • 6

    このグラフは、2015年における、日本における外国人労働者数の出身国の内訳である。Bに当てはまる国を選ぼう。

    中国

  • 7

    2012年以降から、日本を訪れる観光客が増加している。この背景の説明として、適切でないものを1つ選ぼう。

    円高が進んだ。

  • 8

    Cに当てはまる語句は?

    アイヌ

  • 9

    Dに当てはまる語句は?

    宗主国

  • 10

    次の稲作の方法を答えよう。 地域:インドのデカン高原など 気候の特徴:水の得にくい乾季がある。

    乾地農法

  • 11

    次の稲作の方法を答えよう。 地域:大河のデルタ地帯 気候の特徴:長い乾季の後に洪水が起こる。

    浮き稲栽培

  • 12

    次の稲作の方法を答えよう。 地域:東南アジア島嶼部など 気候の特徴:高温多湿

    焼畑

  • 13

    世界の食文化について正しく述べてるものを1つ選ぼう。

    キムチなどに使われる唐辛子はアメリカ大陸が原産地である。

  • 14

    国際連合には現在何カ国が加盟している?

    200

  • 15

    地図の凡例Aが示している国際機構協定(アジア太平洋経済協力)を選ぼう。

    APEC

  • 16

    次の国、地域の中で、アジアNIESに含まれないものを選ぼう。

    メキシコ

  • 17

    BRICSに含まれる国を、地図中のス〜タから2つ選びましょう!

    ス, タ

  • 18

    BRICSなどのような新興国と、それ以外の発展途上国間の新たな格差を指す言葉を答えよう。

    南南問題

  • 19

    上の地図中のB(イスラエル)で多くの人に信仰されている民族宗教を選ぼう。

    ユダヤ教

  • 20

    地図中のC(アラビア半島)の地域で多く信仰されている宗教に伴う習慣や規範を答えよう。

    1日に5回、メッカの方角を向いて礼拝する