暗記メーカー
ログイン
予想問題実地P54~69(1~30)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 5/12/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    写真は地域猫活動の様子である。この活動の内容として、誤っているのを1つ選びなさい。

    全頭へのマイクロチップの装着

  • 2

    図のa~dに示された筋肉の名称の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:広背筋 b:上腕三頭筋 c:外腹斜筋 d:大腿二頭筋

  • 3

    図のa~dに示された部位の名称の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:大脳 b:小脳 c:中脳 d:延髄

  • 4

    図のa~eに示された部位の名称の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:角膜 b:虹彩 c:水晶体 d:硝子体 e:強膜

  • 5

    図は心臓の内観を表している。赤い血管は動脈血、青い血管は静脈血が流れる血管を示す。a~eで示された各部位の名称の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:右心房 b:右心室 c:肺静脈 d:左心房 e:左心室

  • 6

    図のa~cに示された部位の名称の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:内側左葉 b:方形葉 c:内側右葉

  • 7

    矢印で示された細胞の名称として、正しいものを1つ選びなさい。

    リンパ球

  • 8

    図は犬の排卵と、それに伴い分泌されるホルモンの動態を表している。矢印で示されたホルモンの名称として、正しいものを1つ選びなさい。

    プロゲステロン

  • 9

    写真は超音波検査の画像である。犬の妊娠診断での超音波検査について、正しいものを1つ選びなさい。

    胎子の心臓の動きを確認できるため、胎子の生死判定が可能である。

  • 10

    ずに関する以下の記述のa~cにあてはまる語句の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:条件 b:古典的 c:拮抗

  • 11

    写真は胃瘻チューブを設置した犬である。これについて、正しいものを1つ選びなさい。

    長期間(半年以上)にわたって使用が可能である。

  • 12

    図のようならせん状の結腸をもつ動物として、正しいものを1つ選びなさい。

  • 13

    写真の実験動物について、正しいものを1つ選びなさい。

    ビタミンCの生合成ができない。

  • 14

    写真は特定外来生物に指定されている動物である。この動物の名称として、正しいものを1つ選びなさい。

    キョン

  • 15

    図は毒薬と劇薬を表している。これらの薬物の取り扱いについて、正しいものを1つ選びなさい。

    毒薬を貯蔵、陳列する場所には、鍵を施さなければならない。

  • 16

    図のマークの色が示す感染性廃棄物の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。 a:メス刃 b:血液 c:胎盤 d:血液の付着したガーゼ e:注射針

    a,e

  • 17

    写真は猫の腹大動脈に形成された血栓を示す。この血栓の説明として、正しいものを1つ選びなさい。

    血栓は白色血栓で、血小板、フィプリンを主成分としている。

  • 18

    図に示す薬物の投与方法として、正しいものを1つ選びなさい。

    皮内投与

  • 19

    10kgの犬に、図にあるような注射薬を20mg/kgの用量で投与したい。何mlを注射すればよいか、正しいものを1つ選びなさい。

    2ml

  • 20

    図はウイルスの構造の模式図である。矢印で示された構造をもつウイルスとして、正しいものを1つ選びなさい。

    コロナウイルス

  • 21

    写真は細菌のグラム染色像である。写真の細菌のグラム染色性と形態による分類として、正しいものを1つ選びなさい。

    グラム陽性球菌

  • 22

    写真の矢印は猫の糞便中に認められたある病原体である。この病原体の名称として、正しいものを1つ選びなさい。

    シストイソスポラのオーシスト

  • 23

    写真は貧血を呈する犬の血液塗像である。この貧血の原因と考えられる感染症の記述として、正しいものを1つ選びなさい。

    マダニによって媒介される。

  • 24

    写真の昆虫に関する記述として、正しいものを1つ選びなさい。

    血液を栄養源とするため、成虫は雌雄とも吸血する。

  • 25

    写真は2ヶ月齢の子犬の糞便検査にて発見された虫卵である。この寄生虫に関する記述として、正しいものを1つ選びなさい。

    成虫の規制部位は小腸である。

  • 26

    写真は、外耳炎の犬の耳垢検査で認められた生物である。この生物の説明として、正しいものを1つ選びなさい。

    感染動物との接触により、感染が成立する。

  • 27

    グラフは、主な微生物食中毒の患者数の推移を表している。矢印で示されているグラフの原因微生物として、正しいものを1つ選びなさい。

    ノロウイルス

  • 28

    図は心臓の聴診部位を表している。a~dで示された各弁の領域の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:肺動脈弁 b:大動脈弁 c:僧帽弁 d:三尖弁

  • 29

    図のような心電図波形となった場合の原因として、正しいものを1つ選びなさい。

    動物の体が動いている。

  • 30

    図は犬の採血および留置に用いられる血管の位置を表している。a:cで示された血管の名称の組み合わせとして、正しいものを1つ選びなさい。

    a:橈側皮静脈 b:内側伏在静脈 c:外側伏在静脈