問題一覧
1
関節液中にピロリン酸カルシウムが認められるのはどれか
偽痛風
2
尿沈渣の無染色標本(別冊No.1)を別に示す.認められる結晶はどれか
シスチン結晶
3
糞便に用いる検査法はどれか.2つ選べ
StdanⅢ染色法, 抗ヒトヘモグロビンイムノクロマト法
4
静脈採血法について正しいのはどれか.2つ選べ.
採血前に患者自身に姓名を名乗ってもらう, ホルダーは患者ごとに交換する
5
試験紙法で尿潜血が陽性,尿沈渣で赤血球が陰性となるのはどれか.2つ選べ
横紋筋融解症, ABO型不適合輸血
6
結核性髄膜炎の髄液所見として正しいのはどれか
単核球の増加
7
急性リンパ芽球性白血病にみられる染色体異常はどれか
t(9;22)
8
動脈血液ガス分析で,pH7.48,PaO2 98 Torr,PaCO2 30 Torr,HCO3- 22mmol/Lであった.考えられるのはどれか
過換気症候群
9
1型糖尿病と関連のある自己抗体はどれか
抗GAD抗体
10
肝硬変について誤っているのはどれか
肝右葉腫大が認められる
11
推算糸球体濾過量〈eGFR〉の推算に必要な項目はどれか.2つ選べ
性 別, 年 齢
12
大動脈弁が閉じてから僧帽弁が開くまでの心時相はどれか
等容弛緩期
13
スパイロメトリで測定できる肺気量分画はどれか.2つ選べ
1回換気量, 最大吸気量
14
概日リズムの中枢はどれか.2つ選べ
松果体, 視交叉上核
15
電気味覚検査の対象となる鼓索神経を分岐する脳神経はどれか
顔面神経
16
生体で正しいのはどれか
膠質浸透圧は血中アルブミン濃度に依存する
17
β-1,2グリコシド結合をもつのはどれか
イヌリン
18
グルクロン酸抱合の不良により間接ビリルビンが増加するのはどれか
Gilbert症候群
19
リポ蛋白について誤っているのはどれか
LDLはアガロースゲル電気泳動法でVLDLよりも陽極側に移動する
20
レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ〈LCAT〉反応の生成物はどれか.2つ選べ
リゾレシチン, エステル型コレステロール
21
蛋白質合成の場として重要なのはどれか
リボソーム
22
融解壊死が主体となるのはどれか
脳梗塞
23
ATPを産生するのはどれか
ミトコンドリア
24
器官または組織と胚葉との組合せで正しいのはどれか
中枢神経 ― 外胚葉
25
Mycobacterium属で低温(30℃)での培養が必要なのはどれか
M. marinum
26
膿のGram染色標本(別冊No.12)を別に示す.分離菌はヒツジ血液寒天培地およびBTB乳糖寒天培地に発育し,カタラーゼ試験は陽性でマンニトールを分解した.推定される菌種はどれか
Staphylococcus aureus
27
血液培養から分離された場合,汚染菌の可能性が高いのはどれか.2つ選べ
Bacillus subtilis, Propionibacterium acnes
28
Helicobacter pyloriについて誤っているのはどれか
大腸癌と関連がある
29
オキシダーゼテスト陽性でグルコースを発酵的に分解するのはどれか.2つ選べ
Aeromonas hydrophila, Plesiomonas shigelloides
30
Shigella sonneiが陽性を示すのはどれか
ONPGテスト
31
直ちに医師への連絡が必要なのはどれか.2つ選べ
髄液からCryptococcus neoformansを検出, 喀痰からMycobacterium tuberculosisを検出
32
リジン脱炭酸試験および硫化水素産生が陽性を示すのはどれか
Salmonella Typhi
33
超音波(1MHz)の吸収係数が最も小さいのはどれか
水
34
図の回路でA-B間の合成抵抗[kΩ]はどれか
20
35
理想的な演算増幅器の特徴として誤っているのはどれか
出力インピーダンスが大きい.
36
カプノメータに用いられるのはどれか
赤外線
37
AとBの論理演算を模式化した図を示す.網掛け部分を示すのはどれか
NOR