暗記メーカー
ログイン
歴史年号2
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 89 • 9/18/2023

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    33

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    満洲国が建国される、五一五事件が起こる

    1932

  • 2

    日本が国際連盟に脱退を通告する

    1933

  • 3

    二二六事件が起こる

    1936

  • 4

    日中戦争が始まる

    1937

  • 5

    国家総動員法の制定

    1938

  • 6

    ヨーロッパで第二次世界大戦が始まる

    1939

  • 7

    太平洋戦争が始まる

    1941

  • 8

    広島と長崎に原爆投下、ポツダム宣言の受諾

    1945

  • 9

    財閥解体、婦人参政権の獲得

    1945

  • 10

    日本国憲法の公布

    1946

  • 11

    日本国憲法の施行

    1947

  • 12

    朝鮮戦争が始まる、警察予備隊の創設

    1950

  • 13

    サンフランシスコ平和条約が結ばれる

    1951

  • 14

    自衛隊の発足

    1954

  • 15

    日ソ共同宣言が発表される、国際連合に加盟する

    1956

  • 16

    東海道新幹線に開通、東京オリンピックの開催

    1964

  • 17

    日韓基本条約が結ばれる

    1965

  • 18

    沖縄が返還される、日中共同声明が発表される

    1972

  • 19

    第一次石油危機(オイルショック)が起こる

    1973

  • 20

    平成元年、消費税のスタート

    1989

  • 21

    持統天皇が藤原京に遷都

    694

  • 22

    藤原良房が摂政となる

    866

  • 23

    藤原基経が関白となる

    887

  • 24

    菅原道真が遣唐使を停止する

    894

  • 25

    藤原純友の乱

    939

  • 26

    前九年合戦

    1051

  • 27

    後三年合戦

    1083

  • 28

    六波羅探題の設置

    1221

  • 29

    天正遣欧使節

    1582

  • 30

    リーフデ号漂着

    1600

  • 31

    全国に禁教令

    1613

  • 32

    大坂夏の陣

    1615

  • 33

    武家諸法度

    1615

  • 34

    禁中並公家諸法度

    1615

  • 35

    オランダ商館が平戸から出島へ移動

    1641

  • 36

    生類憐みの令(徳川綱吉)

    1685

  • 37

    正徳の治(新井白石)

    1709

  • 38

    フェートン号事件(イギリス船が長崎港に侵入して、オランダ商館から食料を奪った事件)

    1808

  • 39

    外国船打払令

    1825

  • 40

    モリソン号事件(漂流民の返還のために訪れたアメリカ船を砲撃した事件)

    1837

  • 41

    蛮社の獄(モリソン号事件を批判した高野長英と渡辺崋山を処罰したこと)

    1839

  • 42

    アヘン戦争

    1840

  • 43

    天保の改革が始まる(水野忠邦)

    1841

  • 44

    安政の大獄

    1858

  • 45

    桜田門外の変

    1860

  • 46

    生麦事件

    1862

  • 47

    薩英戦争

    1863

  • 48

    王政復古の大号令

    1867

  • 49

    戊辰戦争

    1868

  • 50

    明治元年

    1868

  • 51

    東京遷都

    1869

  • 52

    岩倉使節団の派遣

    1871

  • 53

    日清修好条規

    1871

  • 54

    樺太・千島交換条約

    1875

  • 55

    江華島事件

    1875

  • 56

    日朝修好条規

    1876

  • 57

    国会期成同盟

    1880

  • 58

    鹿鳴館の開館

    1883

  • 59

    秩父事件

    1884

  • 60

    内閣制度の創設

    1885

  • 61

    八幡製鉄所の操業開始

    1901

  • 62

    平塚雷鳥らが青鞜社の結成する

    1911

  • 63

    大正元年

    1912

  • 64

    第一次護憲運動

    1912

  • 65

    サラエボ事件

    1914

  • 66

    シベリア出兵

    1918

  • 67

    パリ講和会議

    1919

  • 68

    第二次護憲運動

    1924

  • 69

    ラジオ放送の開始

    1925

  • 70

    昭和元年

    1926

  • 71

    南京事件

    1937

  • 72

    日独伊三国同盟

    1940

  • 73

    大政翼賛会

    1940

  • 74

    日ソ中立条約

    1941

  • 75

    世界人権宣言

    1948

  • 76

    中華人民共和国成立

    1949

  • 77

    日米安全保障条約

    1951

  • 78

    第五福竜丸事件

    1954

  • 79

    新日米安全保障条約

    1960

  • 80

    ベトナム戦争

    1965

  • 81

    公害対策基本法

    1967

  • 82

    環境庁の設置

    1971

  • 83

    日中平和友好条約

    1978

  • 84

    男女雇用機会均等法の制定

    1985

  • 85

    マルタ会談

    1989

  • 86

    湾岸戦争

    1991

  • 87

    阪神淡路大震災

    1995

  • 88

    アメリカ同時多発テロ

    2001

  • 89

    東日本大震災

    2011