問題一覧
1
心電図を次に示す。認められる所見はどれか。2つ選べ
2, 3
2
心筋梗塞の心電図を別に示す。推定される梗塞領域はどれか
1
3
心電図を別に示す。考えられるのはどれか。
1
4
急性心筋梗塞の心電図を別に示す。梗塞部位で正しいのはどれか。
4
5
心電図を別に示す。梗塞部位はどれか。
3
6
心電図を別に示す。正しいのはどれか。
5
7
心電図を別に示す。所見はどれか。
4
8
心電図を別に示す。所見で正しいのはどれか。
4
9
心電図を別に示す。所見で正しいのはどれか。2つ選べ。
4, 5
10
心電図を別に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
3, 5
11
心電図を別に示す。所見で正しいのはどれか。
3
12
心電図を別に示す。所見で正しいのはどれか。2つ選べ。
4、完全右脚ブロック, 5、I度房室ブロック
13
Holter心電図を別に示す。正しいのはどれか。
3
14
胸部誘導心電図を別に示す。所見として正しいのはどれか。
5
15
63歳の女性.精査のために来院した。心電図を別に示す。1分間の心拍数はどれか。
2
16
心電図を別に示す。最も近い心拍数はどれか。
3
17
心電図を別に示す。正しいのはどれか。
5
18
59歳の男性、心電図を別に示す。最も注意すべき合併症はどれか。
1
19
心電図を別に示す。最も注意すべき合併症はどれか。
1
20
心電図を別に示す。WPW症候群はどれか。
3
21
頻回の動悸を主訴に来院した患者さんの心電図を別に示す。動悸の原因で最も考えられるのはどれか。
5
22
心電図を別に示す。正しいのはどれか。
4
23
心電図を示す。救急処置を直ちに要するのはどれか。
4
24
不整脈を訴える成人女性に心電図を実施した。心電図を別に示す。下線の所見はどれか。
3
25
58歳の健常男性、心電図を別に示す。電極の装着が逆になっている誘導はどれか。
1
26
心電図を別に示す。正しいのはどれか。
5
27
心電図を別に示す。考えられるのはどれか。
4
28
83歳女性の心電図を別に示す。認められる所見はどれか。
5
29
平均電気軸で最も近いのはどれか。
4
30
心電図を別に示す。考えられるのはどれか。
5
31
心電図を別に示す。所見で正しいのはどれか。
4
32
心電図を別に示す。正しいのはどれか。
3
33
心電図を別に示す。アーチファクトを除去すのための適切な方法はどれか。
5
34
心電図波形を別に示す。試してみるべき対処法として正しいのはどれか。
2、患者に力を抜いてもらう
35
標準12誘導心電図を別に示す。認められる所見はどれか。2つ選べ。
2、左脚ブロック, 4、房室ブロック
36
心電図を別に示す。正しいのはどれか。
1、下壁梗塞
37
四肢誘導心電図を別に示す。正しいのはどれか。
2、房室ブロック