問題一覧
1
装具の目的として適さないものはどれか
美容
2
手関節装具はどれか
WHO
3
AFOとは何か
短下肢装具
4
45歳男性。仕事中の事故で左大腿切断となり1ヶ月経過。義足歩行訓練を実施している。既往歴に、20代の時に、バイク事故で右下腿を挫傷し腓骨神経麻痺がありプラスチック製短下肢装具を使用している。歩行訓練時に装具に不具合が発生し、再作成となった。装具の再作成はどの給付を受けて作成することになる
障害者総合支援法
5
症状・現象に対する3点固定の面で誤っているのはどれか
踵歩行:前額面
6
片麻痺の短下肢装具の足継手を背屈遊動・底屈制限に設定することで有利となる動作はどれか
階段上がり:1足1段
7
底屈制動の機能を持たない足継手はどれか 2つ
後方制限継手, 誘導式継手
8
脊髄損傷者の使用する長下肢装具に用いられやすい膝継手はどれか
スイスロック式膝継手
9
膝関節の屈曲拘縮がある症例に適さない膝継手はどれか
リングロック式
10
45歳男性、脳出血により右片麻痺を呈している。発症から1ヶ月経過し、BrsがII→Ⅲと変化。膝折れの回数が減ってきている。治療用の長下肢装具の膝継手として適しているのはどれか 2つ
SPEX膝継手, スリーウェイ式膝継手
11
以下の文章で誤りはどれか 2つ
オフセット膝継手は、膝の稼働範囲を制限する, トリミングが深いほど装具の強度は強い
12
症状に対する装具の対応で不適切なのはどれか
尖足 下腿前傾角を減少
13
症状に対する装具の対応で適切なのはどれか
下腿三頭筋 MAS3 金属支柱付きAFO
14
62歳男性。脳出血による左片麻痺。発症後2ヶ月経過。Brsは上下肢Ⅲ。裸足での立位時に非常に強い内反尖足を呈する。適切な下肢装具はどれか
1
15
脳卒中片麻痺患者に対する短下肢装具において、靴べら型装具に比べ背屈遊動・底屈制限の継手付き装具が有利な点はどれか 2つ
しゃがみ込みしやすい, 麻痺側立位期の重心の前方移動。妨げない
16
70歳男性。身長180cm、体重90kg。脳梗塞のため麻痺肢に内反尖足がみられる。10mであれば、独歩可能であるが、軽度のぶん回し歩行となる。意識してゆっくりと歩けば分回しを軽減することは可能であるが、遊脚期の股関節屈曲は増加し、立脚中期に膝過伸展がみられる。2動作前型で屋外歩行の自立を目標に理学療法を進めている。この患者に適切なのはどれか
金属支柱付き短下肢装具
17
図の装具が適応となる頸髄損傷機能残存レベルはどれか
C6
18
28歳男性。脊髄損傷(C5まで機能残存)。食事動作を指導する際に必要な装具・自助具はどれか 2つ
PSB, フォーク付きカフベルト
19
20歳男性。頸髄損傷(C6まで残存)。手関節、指関節の可動域は保たれている。ADLを行う上で適切なのはどれか
テノデーシス様スプリント
20
脊髄損傷の機能残存レベルと装具との組み合わせで適切でないのはどれか
S3-短下肢装具
21
68男性。作業中に脚立の上から転落したため搬入された。強い腰痛を訴え、下肢の運動麻痺が認められる。同日、脊椎固定術を行った。受傷3ヶ月後のMMTによる筋力を表に示す。この時点で下肢に使用する装具として適切なのはどれか
右AFO
22
対麻痺者に用いられる交互歩行装具と内側継手付き両側長下肢装具の比較で正しいのはどれか 2つ
交互歩行装具は骨盤帯を必要とする, 内側継手付き両側長下肢装具では装着したまま車椅子が使用できる
23
Th10以下の完全対麻痺者の交互歩行実現を目的として開発されは装具はどれか 2つ
MHS-KAFO, RGO
24
装具の分類で適切なのはどれか
ナイト型 半硬性式
25
装具と適応疾患として適切なのはどれか
ダーメンコルセット 腰痛症
26
頸椎の固定力が最も強い装具はどれか
ハローベスト
27
12歳女児。頂椎がTh9の特発性側弯症症例に対する装具指導で適切なのはどれか 2つ
装具装着下での姿勢矯正運動, OMC装具を選択する
28
図の様な状態を示す症例に最も適した装具はどれか
4
29
図の様な状態を示す症例に最も適した装具はどれか
5
30
下肢装具を用いた装具療法で不適切なのはどれか
脊髄損傷 自律神経過反射の予防
31
以下の組み合わせで正しいのはどれか
二分脊椎 Parapudium
32
以下の説明で正しいのはどれか 2つ
SWASH装具は股関節脱臼の予防となる, ポーゴスティック装具では下肢の免荷ができる
33
ガワーズ徴候がみられるデュシャンヌ型筋ジストロジーの症例に適しているのはどれか
徳大式バネ付き長下肢装具
34
末梢神経損傷と装具療法として不適切なのはどれか
橈骨神経麻痺低位型 コックアップスプリント
35
上腕骨骨幹部骨折を呈した症例に適応のある装具はどれか 2つ
Functional Brace, オッペンハイマー型装具
36
PTB免荷装具の適応として適切なのはどれか 2つ
足関節骨折, 踵骨骨折
37
PTB免荷装具で圧迫する部位として不適切なのはどれか 2つ
脛骨粗面, 腓骨頭
38
疾患と装具の組み合わせとして適切なのはどれか
側方支柱付き軟性膝装具 変形性膝関節症
39
62歳女性。歩行時の膝の痛みを訴えている。図の様なアライメントである。適している装具はどれか
4
40
スキーの転倒にて受傷。図の様な損傷をしている。適している装具はどれか
2
41
中学2年生男子。脛骨粗面部の運動時痛を主訴として来院。図の様な所見がある。適している装具はどれか
3
42
扁平足への靴の補正で適しているものはどれか 2つ
舟状骨パッド, 月形しんの延長
43
疾患と靴の補正で正しいのはどれか
距腿関節痛 サッチヒール
44
図はダブルクレンザック継手である。それぞれAロッド棒、Bバネを設置する。どのような機能が得られるか
背屈制限・底屈制動
45
適切でないのはどれか 2つ
2, 5