問題一覧
1
建築確認申請書 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
建築主, 建築主事, 着工前
2
建築工事届・建築物除去届(10㎡超) ・届出者 ・届出先 ・届出時期
建築主, 都道府県知事, 着工前
3
中間検査・完了検査申請 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
建築主, 建築主事, 完了後4日以内
4
安全上の措置等に関する計画届 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
建築主, 特定行政庁, 事前
5
統括安全衛生管理者選任報告 ・届出者 ・届出先 ・届出時期:受発生後の()
事業者, 労働基準監督署長, 14日以内
6
安全管理者選任報告 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
事業者, 労働基準監督署長, 事由発生後14日以内
7
衛生管理者選任報告 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
事業者, 労働基準監督署長, 事由発生後14日以内
8
工事計画届 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
事業者, 労働基準監督署長, 工事開始日の14日前
9
建設業に付属する寄宿舎設置届 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
使用者, 労働基準監督署長, 仕事開始日の14日前
10
特定元方事業者の事業開始報告 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
特定元方事業者, 労働基準監督署長, 開始後遅延なく
11
共同企業体代表者届 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
事業者, 都道府県労働局長, 仕事開始日の14日前
12
型枠支保工設置計画届 ・支柱の高さ()m以上 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
3.5, 事業者, 労働基準監督署長, 工事開始日の30日前
13
足場の組立て・解体計画届 ・高さ()m以上かつ設置()日以上 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
10、60, 事業者, 労働基準監督署長, 工事開始日の30日前
14
クレーン、デリック設置届 ・吊上げ荷重()トン以上 ・届出者 ・届出先 ・届出時期:工事開始の()
0.5, 事業者, 労働基準監督署長, 30日前
15
エレベーター、建設用リフト設置届 ・積載荷重()トン以上 ・届出者 ・届出先 ・届出時期:工事開始日の() ・()トン以上は落成検査を受けなければならない。
0.25, 事業者, 労働基準監督署長, 30日前, 1
16
ボイラー、ゴンドラ設置届 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
事業者, 労働基準監督署長, 工事開始日の30日前
17
道路占用許可申請書 ・届出者:占用事業者 ・届出先 ・届出時期:その都度
道路管理者
18
道路使用許可申請書 ・届出者:占用事業者 ・届出先 ・届出時期:その都度
警察署長
19
騒音・振動規制法に基づく特定建設作業実施届出書 ・届出者:施行者 ・届出先 ・届出時期:作業開始の()
市町村長, 7日前
20
宅地造成に関する工事の許可申請 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
造成主, 都道府県知事, 着手前
21
産業廃棄物処理業の許可申請 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
処理業者, 都道府県知事, 着手前
22
伝搬障害防止区域における高層建築物等予定工事届 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
建築主, 総務大臣, 着手前
23
自家用電気工作物設置工事計画の届出 ・届出者:設置者 ・届出先:()又は() ・届出時期:事前認可または工事開始()前までに届出
経済産業大臣, 経済産業局長, 30日
24
自家用電気工作物の主任技術者の選任届 ・届出者:設置者 ・届出先:()又は() ・届出時期
経済産業大臣, 経済産業局長, 遅延なく
25
消防用設置等設置届出書 ・届出者:特定防火対象物の関係者 ・届出先:()又は() ・届出時期:工事完了から()以内
消防長, 消防署長, 4日
26
圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの届出 ・届出者:貯蔵者または取扱者 ・届出先:()又は() ・届出時期
消防長, 消防署長, 事前
27
危険物の貯蔵所及び取扱所設置許可申請書 ・届出者:設置者 ・届出先:消防署を置く市町村は()、それ以外は() ・届出時期
市町村長, 都道府県知事, 事前
28
航空障害灯の設置届 ・届出者:設置者 ・届出先 ・届出時期
地方航空局長, 事前
29
浄化槽設置届 ・届出者:設置者 ・届出先:保健所を置く市は()、それ以外は() ・届出時期
市長, 着工の21日前
30
工事監理報告書 ・届出者 ・届出先 ・届出時期:()後直ちに
建築士, 建築主, 工事監理
31
特定粉じん排出等作業実施届出書 ・届出者:()又は() ・届出先 ・届出時期:作業開始の()前
発注者, 施工者, 都道府県知事, 14日
32
建築物の敷地に面する歩道の切下げを行うに当たって、歩道の工事の設計及び実施計画について承認を受けるための道路工事施工承認申請書を、()宛に提出した。
道路管理者
33
道路法による通行の制限を受ける車両を通行させるために、「特殊車両通行許可申請書」を、()宛に提出した。
道路管理者
34
建築工事に伴って発生した産業廃棄物に係る「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」を、()宛に提出した。
都道府県知事
35
保健所を設置していない市町村において、浄化槽設置届出書を()して()に提出した。
都道府県知事, 特定行政庁
36
建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づき、当該特定建築物の使用の()前に「特定建築物についての届出」を()に届け出なければならない。
1ヵ月, 都道府県知事
37
「土壌汚染対策法」に基づく「一定規模以上の土地の形質の変更届出書」 ・届出者 ・届出先 ・届出時期:着手の()まで
施行者, 都道府県知事, 30日前
38
敷地境界線で、騒音は()dB以下、振動は()dB以下とする。
85, 75
39
エレベーター、建設用リフト設置届 ・積載荷重()トン以上 ・届出者 ・届出先 ・届出時期
0.25, 事業者, 労働基準監督署長, 工事開始日の30日前
40
建設工事計画届 ・高さ(A)mを超える建築物または工作物 ・深さ(B)m以上の地山の掘削 ・石綿などの除去、封じ込め作業 ・届出者:事業者 ・届出先:(C) ・届出時期:工事開始日の(D)
(A)31, (B)10, (C)労働基準監督署長, (D)30日前
41
特定建築物についての届出 ・届出者:特定建築物の所有者等 ・届出先
都道府県知事
42
特殊車両通行許可申請書 ・届出者:事業者 ・届出先
道路管理者
43
建築物エネルギー消費性能の確保のための構造および設備に関する計画 ・用途 ・規模:()㎡ ・届出者 ・届出先 ・届出時期:工事(着手前・着手後)
住宅, 300, 建築主, 所管行政庁, 着手前
44
建設物設置届 ・型枠支保工の支柱の高さ ・届出先
3.5m, 労働基準監督署長
45
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律について、届出が必要な対象工事 ・建築物の解体工事:(A)㎡以上 ・建築物の新築工事、増築工事:(B)㎡以上 ・建築物の修繕、模様替:(C)円以上 ・建築物以外の解体工事、新築工事等:(D)円以上
(A)80, (B)500, (C)1億, (D)500万
46
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律について、届出が必要な対象工事 ・届出者:発注者または自主施行者 ・届出先 ・届出時期:工事着手の()前
都道府県知事, 7日