暗記メーカー
ログイン
社会よ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 49 • 5/10/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    〜年、〜年、ロシア戦が漂流民を伴って来航し、〜を求めた。

    1792、1804、通商

  • 2

    〜に蝦夷地を調査させ、〜とした。

    幕領

  • 3

    1825年、幕府は〜を出した。

    異国船打払令

  • 4

    イギリスは、清から〜を輸入し、〜で支払っていた。

    茶、銀

  • 5

    イギリスは、〜をインドへ輸出し、インド産の〜を清へ密輸した。このことを〜という。

    綿織物、アヘン、三角貿易

  • 6

    アヘン戦争でイギリスは勝利し、〜や、〜を手に入れた。

    香港島、莫大な賠償金

  • 7

    1842年、幕府は〜を出した。

    薪水給与令

  • 8

    薪水給与令とは?

    薪や水を与えて外国船を退出させる

  • 9

    諸藩は、〜を発展させた。

    工場制手工業

  • 10

    工場制手工業とは?

    働く人を工場に集め、製品を分業で仕上げる

  • 11

    専売制とは?

    特定の物品について、生産から流通、販売に至るまでの過程全てを管理下に置き、利益を独占する

  • 12

    専売制の例は?

    薩摩の砂糖の専売

  • 13

    1837年、〜が起きた。

    大塩平八郎の乱

  • 14

    1841年、〜があった。

    天保の改革

  • 15

    天保の改革の例は?

    株仲間を解散させた、風紀を正すため出版を統制し、贅沢を禁止した、年貢を確保するため江戸に出ている農民を村へ帰らせた

  • 16

    1853年にあったことは?

    ペリーが浦賀に来た

  • 17

    ペリーは、初来日のとき、幕府に開国を求める、〜を提出した

    大統領の国書

  • 18

    1854年にあったことは?

    日米和親条約を結んだ

  • 19

    日米和親条約では〜と〜の2港を開くことにした。

    下田、函館

  • 20

    1858年何があった?

    日米修好通商条約を結んだ

  • 21

    日米修好通商条約にあった不平等なことは?

    関税自主権がない、領事裁判権を認めた

  • 22

    関税自主権とは?

    輸出入品に自国が関税の率を決めることがある権利

  • 23

    関税自主権がないと、どうなる?

    輸出入品の関税の率を決められない

  • 24

    1867年にあったことは?

    大政奉還

  • 25

    大政奉還とは?

    天皇に政権を返上する

  • 26

    王政復古の大号令とは?

    天皇を中心とする新政府の成立を宣言

  • 27

    1868年から1869年にあったことは?

    戊辰戦争

  • 28

    1868年3月にあったことは?

    天皇が、神様達に誓う形で、五箇条の御誓文を出した

  • 29

    1868年7月にあったことは?

    江戸を東京と改称した

  • 30

    1868年9月にあったことは?

    元号を明治とした

  • 31

    1869年にあったことは?

    東京を首都とした

  • 32

    1869年〜をおこなう

    版籍奉還

  • 33

    1871年、〜を行う

    廃藩置県

  • 34

    富国強兵の政策は?3つ

    殖産興業、徴兵令、地租改正

  • 35

    殖産興業とは?

    各地に製糸や紡績なとの官営工場や軍需工場をつくる

  • 36

    地租改正とは?

    土地の所有者に納税を義務付ける。地下の3%を現金で収める

  • 37

    1872年に発布されたものは?

    学制

  • 38

    〜、〜の文化や生活様式が取り入れられ、〜や〜を中心に〜が起こった。

    ヨーロッパ、アメリカ、貿易港、大都市、文明開花

  • 39

    1871年にあったことは?

    使節団をアメリカ、ヨーロッパに送った

  • 40

    1871年に結んだ約束は?

    日清修好条規

  • 41

    日清修好条規では〜を互いに認めた。

    領事裁判権

  • 42

    日本では〜で朝鮮に開国を迫ろうとする〜が高まった。

    武力、征韓論

  • 43

    〜、〜が帰国して、征韓論を抑えた

    岩倉、大久保

  • 44

    1875年にあったことは?

    朝鮮が江華島に近づいた日本の軍艦を砲撃

  • 45

    1876年にあったことは?

    日朝修好条規を結んだ

  • 46

    1855年に何があった?

    日露和親条約を結んだ

  • 47

    日露和親条約では、〜と〜の間に国境を確認。

    択捉島、得撫島

  • 48

    1875年に結ばれた約束は?

    樺太・千島交換条約

  • 49

    樺太・千島交換条約ではどうなった?

    樺太島をロシア領と、千島列島を日本領とする