暗記メーカー
ログイン
歯科放射線
  • R R

  • 問題数 49 • 7/13/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    咬翼法撮影の対象とするのはどれか、2つ選べ

    歯石, 隣接面う蝕

  • 2

    X線防護用エプロンに使用されるのは

  • 3

    フィルムバッチで正しいのはどれか

    放射線の被曝量が分かる

  • 4

    第1大臼歯に観察できるのはどれか、2つ選べ

    歯槽骨吸収, 隣接面う蝕

  • 5

    28歳の女性。左側臼歯部の治水痛を訴えて来院した。口腔内診査ではう蝕が認められない。X線撮影を行うことになった。適切だと思われるものを2つ選べ

    咬翼法, 二等分法

  • 6

    非電離放射線は、2つ

    赤外線, マイクロ波

  • 7

    X線撮影において、デジタル撮影システムがX線写真撮影よりも優れているのはどれか、2つ

    被曝線量, 画質改善処理

  • 8

    みて。

    顔が上を向いていた

  • 9

    歯根嚢胞はどれか

    4

  • 10

    口腔癌の放射線治療による口腔の急性期副作用はどれか、2つ選べ

    粘膜炎, 味覚障害

  • 11

    みて、わからん

    歯槽硬線

  • 12

    予防処置じゃん キュレット選べ

    11/12

  • 13

    画像

    Malassezの上皮遺残

  • 14

    歯石が確認できるのはどれか

    犬歯

  • 15

    下顎の咬合平面の設定が正しいものは

    2

  • 16

    撮影の目的はどれか

    根管長の確認

  • 17

    X線写真フィルムの保管方法で正しいもの、2つ選べ

    乾燥して保管する, ケースを使用する

  • 18

    リスクファクターとして考えられるものはどれか、2つ

    歯石, 外傷性咬合

  • 19

    正しいのはどれさ

    2

  • 20

    正しいのはどれか

    誤嚥検出の感度が高い

  • 21

    最初に行われるのはどれか

    膿瘍切開

  • 22

    破折ファイルの除去で用意するものはどれか

    マゼランキット

  • 23

    位置異常はどれか

    低位

  • 24

    準備するのはどれか

    4

  • 25

    原因として考えられるものを2つ選べ

    食片圧入, 歯肉の炎症

  • 26

    原因として考えられるもの、2つ選べ

    照射時間の不足, 現像液の劣化

  • 27

    分岐部に行うと考えられる処置はどれか

    ルートセパレーション

  • 28

    矢印で示す歯の異常はどれか

    低位歯

  • 29

    所見の原因を2つ選べ

    食片圧入, ブラキシズム

  • 30

    二等分法はどれか

    1

  • 31

    この検査はどれか

    嚥下造影検査

  • 32

    X線フィルムと比較してこの器具の特徴はド どれか

    コントラストの調整が可能, 被曝量の軽減

  • 33

    考えられる症状はどれか、2つ選べ

    口腔内残留, 咽頭残留

  • 34

    リスクと疑われる疾患はどれか

    2型糖尿病

  • 35

    観察できるのはどれか、2つ

    歯石, 根分岐部病変

  • 36

    この画像が得られるのはどれか

    歯科用コーンビームCT

  • 37

    第一大臼歯に対する処置で考えられるものはどれか

    ヘミセクション

  • 38

    下顎右側側切歯に観察できるものはどれか、2つ選べ

    歯石, 歯槽骨吸収

  • 39

    考えられる撮影法を2つ選べ

    咬翼法, 二等分法

  • 40

    評価できるものはどれか、2つ選べ

    上顎骨の前後的位置, 中切歯の唇側歯軸傾斜

  • 41

    SN平面はどれか

    1

  • 42

    歯科医師から上顎左側犬歯の2等分法X線撮影の準備を指示された、正しいのはどれか2つ選べ

    正中矢状面を床に対して垂直にする, 指示用コーンの先端は皮膚面に接するように固定する

  • 43

    X線はどれか

    3

  • 44

    観察できるのはどれか、2つ選べ

    う蝕, 歯石

  • 45

    矢印で示す部分の原因はどれか

    X線管の位置づけ不良(コーンカット)

  • 46

    放射線感受性が最も高いのはどれか

    骨髄

  • 47

    矢印で示す材料を用いる理由はどれか

    造影性

  • 48

    頭頸部癌に対する放射線治療の早期にみられる有害事象はどれか、2つ選べ

    味覚障害, 嚥下痛

  • 49

    この器具の使用で防止できるのはどれか

    コーンカット