暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
保健指導
  • もも

  • 問題数 30 • 2/22/2024

    問題一覧

  • 1

    毛先を歯面に直角に当て、同時に辺縁歯肉にも軽く接触させて、小刻みに動かす。臼歯部は歯ブラシを斜めに入れて1本ずつ磨く。前歯部は歯ブラシの後端を使用し、1本ずつ磨くことが出来る。

    スクラッビング法

  • 2

    毛先は根尖方向に向け、歯軸に対して45度の角度で歯肉に当てる。歯周ポケットに静かに挿入する。近遠心方向に圧迫振動を数秒間加える。下顎は歯ブラシの向きを変えて挿入する。臼歯部舌側は毛先を斜めに当てて動かす。前歯部舌側は先端で1本ずつ磨く。

    バス法

  • 3

    バス法で圧迫振動を数秒間与えた後、歯ブラシを歯冠方向に回転運動させる。前歯部舌口蓋側も同様に行う。

    バス改良法

  • 4

    軽く切端咬合させ、毛先を歯面に直角に当て、上下の歯頸部にかけて大きく円を描きながら磨いていく。臼歯部舌側は斜めに前後運動を行う。前歯は1本ずつ磨く。

    フォーンズ法

  • 5

    毛先を根尖方向に向け、わき腹を歯面に沿わせる。毛先を2〜3mm程度付着歯肉に当てる。軽く圧を加えながら、歯ブラシを歯冠に向けて回転させる。前歯部舌口蓋側面は歯ブラシを縦にして挿入し、1本ずつ歯ブラシを回転させて磨く。

    ローリング法

  • 6

    毛先を根尖方向に向け、歯軸に対して45度の角度で歯頸部歯肉にわき腹を押し当てる。圧迫振動を数秒間加え、歯肉のマッサージを行う。上顎前歯部口蓋側面は歯ブラシを縦にして1本ずつ磨く。

    スティルマン法

  • 7

    毛先を根尖方向に向け、歯軸に対して45度の角度で歯頸部歯肉にわき腹を押し当てる。圧迫振動を数秒間加えた後に、毛先を歯冠方向に回転をさせる。

    スティルマン改良法

  • 8

    毛先を歯冠方向に向けてわき腹を歯頸部付近に当て、圧迫振動を加える。毛先が歯間部に入るようにする。歯ブラシを根尖方向に向けてわずかに回転させる。毛先を歯冠方向に向けて圧接する。上顎とは逆の歯ブラシの向きになる。臼歯部舌側から挿入が困難なときはスティルマン改良法で行う。

    チャーターズ法

  • 9

    毛先でのブラッシング法4つ

    スクラッビング法, バス法, バス改良法, フォーンズ法

  • 10

    わき腹のブラッシング法4つ

    ローリング法, スティルマン法, スティルマン改良法, チャーターズ法

  • 11

    スクラッビング法の使用歯ブラシ

    バトラー200

  • 12

    バス法,バス改良法の使用歯ブラシ

    B2

  • 13

    フォーンズ法の使用歯ブラシ

    バトラー200

  • 14

    ローリング法の使用歯ブラシ

    バトラー104

  • 15

    スティルマン法、スティルマン改良法の使用歯ブラシ

    バトラー104

  • 16

    チャーターズ法の使用歯ブラシ

    バトラー104

  • 17

    スクラッビング法は

    執筆状

  • 18

    バス法、バス改良法は

    執筆状

  • 19

    フォーンズ法は

    掌握状

  • 20

    ローリング法は

    掌握状

  • 21

    スティルマン法は

    掌握状

  • 22

    チャーターズ法は

    掌握状

  • 23

    スクラッビング法は

    歯面に直角に当てる

  • 24

    バス法は

    歯軸に対して45度

  • 25

    バス改良法はバス法で圧迫振動を数秒間加えた後、歯ブラシを

    歯冠部方向に回転移動させる

  • 26

    フォーンズ法は

    歯面に直角に当てる

  • 27

    ローリング法の角度は毛先を(1)、(2)

    根尖, 軽く圧を加えながら歯冠へ回転

  • 28

    スティルマン法の角度は毛先を根尖に(1)、歯頸部に(2)

    歯軸に45度, わき腹

  • 29

    スティルマン改良法の角度は毛先を(1)に歯軸に45度、(2)。+(3)

    根尖, 歯頸部にわき腹, 歯冠方向に回転

  • 30

    チャーターズ法の角度は毛先を(1)、わき腹を(2)

    歯冠方向に向けて, 歯頸部付近に当てる

  • 31

    スクラッビング法の特徴2つ(動かし方、前歯部)

    辺縁歯肉に軽く接触させ小刻みに動かすことができる, 前歯部舌側は歯ブラシの後端で1本ずつ磨く

  • 32

    バス法の特徴(前歯部舌側、口蓋側)

    歯ブラシの先端で1本ずつ磨く

  • 33

    フォーンズ法特徴2つ(動かし方、前歯)

    臼歯部、舌側は斜めに前後運動, 前歯は1本ずつ

  • 34

    ローリング法の特徴(前歯部舌側口蓋側)

    歯ブラシ縦, 1本ずつ回転

  • 35

    スティルマン法の特徴

    圧迫振動し歯肉マッサージ

  • 36

    チャーターズ法の特徴。(1)を加える。毛先を(2)、(3)にわずかに回転。臼歯部舌側挿入困難な場合(4)を行う

    圧迫振動, 歯間部に入れて, 根尖方向, スティルマン改良法