問題一覧
1
人は知らないことや新しいことに出会うと好奇心が刺激され、もっと多くのことを学びたくなります。
When we discover something unfamiliar or new, we become curious and eager to learn more about it.
2
最近のある研究によると、一週間に数回、30分くらいのジョギングをする人は、長生きする可能性が高いそうだ。
According to recent research, those who jog for about thirty minuets several a week are very likely to live longer.
3
人間の多くの仕事をAlが代わりにしてくれる時代が目の前に来ている。
The time will soon come when AI will do a lot of work instead of humans.
4
高い知性を持っているチンパンジーやボノボでも言葉だけは歯が立ちません。
Neither chimpanzees nor bonobos, which are highly intelligent, can use language.
5
たぶんまだ君が食べたことがない、いかにも日本的な食事に連れて行ってあげたいとずっと思っていたんだ。
I have been thinking for a long time about taking you out for a typical Japanese meal which you probably have never eaten before.
6
私たちが学校について20分したら雪が降り出した。
It started to snow twenty minutes after we got to school.
7
マシューは2週間後には退院できるだろう。
Matthew will be able to leave the hospital in two weeks.
8
ニューヨークには見るところがたくさんあるので2,3日でその全部を見て回るのはとても無理でしょう。
In New York City, there are so many places to see that you cannot visit all of them in a few days.
9
今年の米の収穫は、ここ5年で最高となりそうだ。
The rice harvest this year seems to be the best in five years.
10
私が戻ってくるまでこのスーツケースから目を離さないようにしてくれますか?
Could you keep an eye on this suitcase until I get back?
11
私が生まれたは第2次世界大戦の2年前です。
I was born two years before World War Ⅱ broke out.
12
『源氏物語』は1920年代に英語に初めて翻訳されて以来、多くの国々で読まれてきた。
The Tale of Genji has been read in many countries since it was first translated into English in the 1920s.
13
60代後半の夫婦と思われる2人連れがバスに乗ってきた。
Two people who seemed to be a married couple in their late sixties got on the bus.
14
最近の台風で、この地方のリンゴは約5分の3がひどい被害を受けた。
The recent typhoon seriously damaged about three_fifths of the apple crop in this area.
15
1980年代後半から若者の科学技術離れが進んでいる。
The number of young people who are interested in science and technology has been decreasing since the late 1980s.
16
この頃では通りや広場で遊んでいる子どもの姿を見ることは滅多にありません
Nowadays, you rarely see children playing on the streets or in the parks.
17
お金をたくさん持つことが必ずしも幸福を約束するとは限りません。
Having a lot of money does not always make you happy.
18
自分の考えを他の人に話すことは、考えを明確にし、整理するのにとても役立つ。
Talking about your ideas to others greatly helps you clarify and organize them.
19
海外の観光地で日本人が終始お互いの写真を撮っているのをよく目にする。
At overseas tourist destinations, you often see Japanese tourists taking pictures of each other all the time.
20
私が子どものときに、私の両親は、私が困難な時期を支服するのを助けてくれた。
When I was a child, my parents helped me get through difficult times.