暗記メーカー
ログイン
臨床 基準値·検査
  • ゆう

  • 問題数 30 • 7/13/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次の血漿異常タンパクの検査内容として対応するものを選べ CEA

    大腸(結腸、直腸)癌の腫瘍マーカー

  • 2

    次の血漿異常タンパクの検査内容として対応するものを選べ ASLO

    A群β溶連菌の感染

  • 3

    次の血漿異常タンパクの現在内容として対応するものを選べ PSA

    前立腺癌腫瘍マーカー

  • 4

    次の血漿異常タンパクの検査内容として対応するとものを選べ AFP

    肝細胞癌の腫瘍マーカー

  • 5

    次の血漿異常タンパクのフルネームを選べ ASLO

    抗ストレプトリジンO抗体力価

  • 6

    次の血漿異常タンパクのフルネームを選べ CEA

    がん胎児性抗原

  • 7

    次の血漿異常タンパクのフルネームを選べ PSA

    前立腺特異抗原

  • 8

    次の血漿異常タンパクのフルネームを選べ AFP

    α-フェトプロテイン

  • 9

    腎機能検査に関する次の記述に適する検査を選べ 筋肉量の影響がない。血清クレアチニンよりも鋭敏に腎機能の低下(70ml以下)を示す

    血清シスタチンC

  • 10

    腎機能検査に関する次の記述に適する検査を選べ 蓄尿を24(2)時間行う。糸球体ろか速度を反映する

    クレアチニンクリアランス

  • 11

    尿および便に次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ 便潜血反応

    大腸がん

  • 12

    尿および便に次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ 尿中ウロビリノーゲン

    総胆管完全閉塞

  • 13

    尿および便に次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ 尿潜血

    腎尿路疾患、溶血性疾患

  • 14

    尿および便に次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ ビリルビン

    胆汁うっ滞、閉塞性黄疸、肝細胞障害

  • 15

    尿および便に次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ ケトン体

    飢餓

  • 16

    尿および便に次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ 尿糖

    腎性尿糖、副腎皮質機能亢進

  • 17

    尿および便で次の所見が見られた時、考えられる原因を答えよ 尿タンパク

    ネフローゼ症候群

  • 18

    基準値に入っているか判定せよ 血清HCO3 13.0mEq/L

    ×

  • 19

    基準値に入っているか判定せよ 血清クロール25mEq/L

    ×

  • 20

    基準値に入っているか判定せよ アニオンギャップ62mEq/L

    ×

  • 21

    基準値に入っているか判定せよ 血清AST 12 IU/L

  • 22

    基準値に入っているか判定せよ 血清カリウム8.0mEq/L

    ×

  • 23

    基準値に入っているか判定せよ 血清Na100mEq/L

    ×

  • 24

    基準値に入っているか判定せよ 血清鉄20μg/dL

    ×

  • 25

    基準値に入っているか判定せよ 血液pH7.4

  • 26

    基準値に入っているか判定せよ BUN13mg/dL

  • 27

    基準値に入っているか判定せよ 血清クレアチン0.9mg/dL

  • 28

    基準値に入っているか判定せよ 総ビリルビン1.0mg/dL

  • 29

    基準値に入っているか判定せよ 血清総タンパク質9.5g/dL

    ×

  • 30

    基準値に入っているか判定せよ 乳酸脱水素酵素(LD)155U/L