問題一覧
1
視床下部を含むの
間脳
2
筋肉の働き 正しい 2つ
側頭筋-下顎の挙上, 咬筋-下顎の挙上
3
心臓について正しいの
大静脈は右心房に入る, 右心室から肺動脈が出る
4
筋と支配神経 誤ってるの
茎突舌骨筋-舌咽神経
5
髄鞘を作るの
乏突起膠細胞(オリゴデンドログリア)
6
骨格筋 謝ってるの
外胚葉由来である
7
温度覚の伝導路 正しい
脊髄視床路
8
錐体を含むの
延髄
9
脳底動脈から分岐するの
上小脳動脈
10
頭蓋骨2つ
鋤骨, 蝶形骨
11
触覚の伝導路 正しい
脊髄延髄路
12
レンズ核を構成するの 2つ
被殻, 淡蒼球
13
下を出すと左に偏位 障害されてるとこ
左舌下神経
14
誤ってるの
無髄神経-跳躍電動
15
誤ってるの
冠状動脈は肺動脈から分岐する, 末梢動脈は副交感神経により拡張する
16
誤ってるの
成長ホルモン-甲状腺
17
咀嚼嚥下に関連しないの
第VI脳神経
18
下大静脈に直接入らないの
奇静脈
19
膝蓋腱反射 誤ってるの
脊髄性単シナプス反射である
20
健常者の心臓の部位と連結する血管 正しい
右心室-肺動脈
21
スカルパ三角を構成するの鼡径靭帯と 2つ
縫工筋, 長内転筋
22
肘関節(前腕)の屈筋に作用するの
上腕筋
23
下大静脈に直接入らないの 2つ
肝静脈, 冠状静脈洞
24
歯突起
第二頚椎
25
大脳動脈輪に含まれないの
椎骨動脈
26
内分泌器官とホルモン 誤ってるの
視床下部-アンギオテンシン
27
誤ってるの
左右の肺静脈は右心房に入る
28
神経内分泌を行うの
下垂体後葉
29
視床と橋の間に囲まれて存在するの
中脳
30
腓腹筋の形状で正しいの
羽状筋
31
副交感神経系でないの
大内蔵神経
32
内頚動脈から分岐するの 2つ
中大脳動脈, 後大脳動脈
33
正しい
骨端-関節軟骨
34
皮質脊髄路が障害された時に生じるの
上肢麻痺
35
誤ってるの
被殻-意味性認知症
36
頸椎について誤ってる
第7頚椎横突起は体表から容易に触知できる
37
大脳皮質の機能局在 誤ってるの
頭頂葉-運動中枢
38
正しい
第2頚椎-軸椎
39
後大脳動脈が直接分岐するの
脳底動脈
40
心臓の機能 誤ってるの
プルキンエ線維は交感神経である
41
刺激伝導系に含まれないの
ボタロ管
42
交感神経の興奮により生じるの
気管支の拡張
43
斜角筋隙を構成する筋肉
前斜角筋と中斜角筋
44
下腿 筋 2つ
長腓骨筋, 短腓骨筋
45
リンパ管について正しいの 2つ
腰リンパ本幹は下肢の骨盤部のリンパを集める, 胸管は左の静脈角で静脈角で上大静脈に注ぐ
46
正しいの
骨細胞は骨芽細胞の成長した姿
47
脳脊髄液 誤ってるの
くも膜顆粒で産生される
48
正しいの
右外転神経障害-右眼の外側への偏位
49
投射線維 2つ
脳弓, 皮脂核路
50
空洞でないの
乳突洞
51
咀嚼 正しいの
唾液にはムチンが含まれる
52
外側溝(シルビウス裂) 接してないの
上側頭回
53
誤ってるの
上小脳動脈は外頚動脈から分岐する
54
踵骨腱を構成するの 2つ
腓腹筋, ヒラメ筋
55
心臓 正しいの 2つ
右心室から肺動脈が出る, 冠状静脈洞は右心房に開く
56
鎖骨下動脈から直接分岐するの
椎骨動脈
57
鼓索神経が分岐する神経
顔面神経
58
人体で最も硬い組織
エナメル質
59
安静吸気時に働く筋 2つ
横隔膜, 外肋間筋
60
大腿動脈の直接の下流
膝窩動脈
61
脳が血流を受けるの
椎骨動脈
62
腱の移植によく用いられる
足底筋
63
自由下肢2つ
腓骨, 脛骨
64
誤ってるの
ノルアドレナリン-血圧低下
65
片側唇顎口蓋裂 正常と異なる構造
口輪筋, 口蓋帆挙筋
66
小脳 誤ってるの
上小脳脚は小脳に入る線維を含む
67
副交感神経の興奮によるもの
蠕動の亢進
68
胎児で造血作用を持つの 2つ
肝臓, 卵黄嚢
69
謝ってるの
平滑筋の運動は随意である
70
誤ってるの
左右の肺静脈は右心房に入る
71
心臓 正しいの
冠状動脈洞は右心房に開く
72
連結性血管 正しいの
肝臓-門脈
73
舌骨上筋群に含まれない
胸骨舌骨筋
74
知覚領は大脳のどこ
中心後回
75
ドパミン産生細胞 存在するの
中脳
76
筋と運動支配神経 誤ってるの
舌筋-舌咽神経
77
下行性の神経線維が通るの
錐体
78
正しいの
前頭葉-運動
79
筋と機能 誤ってるの
口蓋帆張筋-鼻咽腔の閉鎖
80
髄腔があるの2つ
橈骨, 脛骨
81
大脳辺縁系に属するの 2つ
海馬, 脳弓
82
副交感神経の作用
気管支平滑筋の収縮
83
正しいの
気管支と気管軸のなす角は右より左で大きい
84
体幹の骨の数で謝ってる
頚椎-8
85
顔面の表在感覚を支配してるの
第VII脳神経
86
反回神経が分岐する脳神経
迷走神経
87
三叉神経支配の筋
口蓋帆張筋
88
最も強力な大腿の屈筋
大腰筋
89
運動領は大脳のどこ
中心前回
90
正しいの
茎突舌骨筋は側頭筋に付着する
91
尿細管で再吸収されないの
クレアチニン
92
特定の感覚受容器がないの
時間感覚
93
大脳辺縁系に属するの
海馬
94
謝ってるの
心筋-平滑筋