問題一覧
1
旗本や御家人の借金の帳消し
松平定信
2
参勤交代を緩める代わりに米を献上させる制度
上米の制
3
印旛沼や手賀沼の開発
田沼意次
4
江戸への出稼ぎを禁止
人返しの法
5
長崎貿易の奨励
田沼意次
6
株仲間の解散
水野忠邦
7
人材の登用
徳川吉宗
8
江戸にいる農民をむらに帰らせる
松平定信
9
旗本や御家人の借金の帳消し
棄捐令
10
凶作やききんにそなえて米を蓄えさせる
松平定信
11
公事方御定書の制定
徳川吉宗
12
凶作やききんにそなえて米を蓄えさせる制度
囲い米の制
13
年貢の率の引き下げ
徳川吉宗
14
蝦夷地の開拓を計画
田沼意次
15
目安箱の設置
徳川吉宗
16
江戸への出稼ぎを禁止
水野忠邦
17
幕府の学校での朱子学以外の講義を禁止
松平定信
18
キリスト教関係以外の漢訳洋書の輸入緩和
徳川吉宗
19
江戸や大阪周辺を幕領にしようとした
上知令
20
参勤交代を緩める代わりに米を献上させる
徳川吉宗
21
新田開発
徳川吉宗
22
江戸や大阪周辺を幕領にしようとした
水野忠邦
23
幕府の学校での朱子学以外の講義を禁止
寛政異学の禁
24
株仲間の奨励
田沼意次