問題一覧
1
睡眠時間を□る
測
2
考えが□わる
変
3
選手が□わる
代
4
世の中の乱れを□める
治
5
就職して税金を□める
納
6
価値ある品物を金庫に□める
収
7
両者一歩も譲らぬ□を削る争い
しのぎ
8
何をするにも彼は□なくこなす
そつ
9
昨日は□絵を描き続けた
ひねもす
10
スポーツの改革に□める
努
11
□を割ったような性格
竹
12
□より団子
花
13
□の根を分けても
草
14
□ふたつ
瓜
15
□返し
おうむ
16
□の涙
すずめ
17
□ねいり
たぬき
18
□につままれる
きつね
19
□の子
とら
20
□が合う
馬
21
□の手も借りたい
猫
22
□のみにする
う
23
まんじりともせずに
少しも眠らないで
24
頓着なく
気にかけもせず
25
圧巻(意味)
全体の中で最も優れた部分
26
蛇足
余計な付け足し
27
そそくさと帰る(そそくさの意味)
あたふたと
28
ひとしきり世間話をする(ひとしきりの意味)
しばらくの間
29
知己に会う(知己の意味)
知り合い
30
インターネットの普及(普及の意味)
広く広がること
31
冠たる
最も優れていること
32
学問ノススメ
福沢諭吉
33
こころ
夏目漱石
34
走れメロス
太宰治
35
おくのほそ道
松尾芭蕉
36
万葉集
大伴家持
37
舞姫
森鴎外
38
源氏物語
紫式部
39
土佐日記
紀貫之
40
老人と海
ヘミングウェイ
41
雪国
川端康成
42
ハムレット
シェイクスピア
43
□で鼻をくくる
木
44
□の居所が悪い
虫
45
□の子を散らす(ひらがな)
くも
46
□を明かす
鼻
47
□も葉もない
根
48
□を被る
猫
49
白紙に戻す
それまで何もなかったようにして元に戻すこと
50
図に乗る
いい気になる事
51
一矢をむくいる
少しでも仕返しする事
52
高をくくる
大したことはないと油断する事
53
お茶を濁す
はぐらかすこと
54
拍車をかける
物事をより早く進める事
55
病状はどうやら(3文字)を越したようだ
とうげ
56
兄は大(4文字)を広げて後で困ることが多い
ぶろしき