問題一覧
1
熱帯の主食3つ
米 キャッサバ タロいも
2
熱帯の衣服の特徴
一年中風通しのいい服装
3
熱帯で行われる自給的農業
焼畑農業
4
商品作物をつくる
プランテーション農業
5
熱帯のプランテーション農業で作られる商品作物3つ
バナナ 天然ゴム 油やし
6
熱帯雨林気候の記号
Af
7
熱帯モンスーン気候の記号
Am
8
サバナ気候の記号
Aw
9
Afの地域で起こる突発的な激しい雨
スコール
10
Amのアジアで行われる農業
稲作
11
雨季に影響を与える大気大循環
熱帯収束帯
12
乾季に影響を与える大気大循環
亜熱帯高圧帯
13
南アメリカでの熱帯雨林の呼び方
セルバ
14
東南アジアやアフリカでの熱帯雨林の呼び方
ジャングル
15
草丈の長い草原のなかに樹木が点在する地域
サバナ
16
南アメリカのサバナのオリノコ川流域の呼び方
リャノ
17
南アメリカのサバナのブラジル高原での呼び方
セラード, カンポ
18
高床式住居の特徴
材料が木や竹, 害獣、害虫の侵入を防ぐ, 雨の日の作業場や物干し場, 風通しを良くする
19
パラグアイ西武からアルゼンチンのサバナ地域
グランチャコ
20
熱帯雨林に生えている高い木
突出木
21
熱帯の土壌
ラトソル, 赤黄色土
22
土壌の有機物や塩類が雨で流されること
溶脱
23
熱帯雨林とイコール
常緑広葉樹の密林
24
熱帯は( )付近を中心とした( )の間の( )地域に分布する
赤道, 回帰線, 低緯度
25
熱帯は一年中( )が高く、( )が多いのが特徴
気温, 降水量
26
熱帯のとくに赤道直下では強い日射で温められた空気が( )となるため、雲が発生しやすく( )になる
上昇気流, 年中多雨
27
Afは気温の年較差が( )、( )の区別がない 年中を通して( )や( )の影響を受ける
小さく, 四季, 熱帯収束帯, 貿易風
28
Amは、短く弱い( )がみられる 夏と冬で風向きが変わる( )の影響を受ける
乾季, 季節風
29
Awは雨の多い( )と乾燥した( )の差が明瞭 熱帯収束帯が( )ときに雨季、( )ときには亜熱帯高圧帯の影響を受けて乾季となる
雨季, 乾季, 近づいた, 離れた
30
乾燥帯は( )や( )の影響を受ける( )付近と( )に多く分布する
亜熱帯高圧帯, 寒流, 南北回帰線, 大陸の内陸部
31
砂漠気候の記号
BW
32
ステップ気候の記号
BS
33
乾燥帯の気候区分2つ
砂漠気候, ステップ気候
34
BWの大半の地域は年降水量( )mm未満
250
35
BSのほとんどの地域の年降水量は( )~( )mmである
250, 750
36
樹木が育たず草丈の短い草原
ステップ
37
乾燥帯は気温の日較差が( )のが特徴
大きい
38
砂漠地帯にみられるかれ川は( )と呼ばれる 水が流れていない時は( )の交通路などに利用
ワジ, キャラバン
39
砂漠化が進んでいる代表地域
サヘル
40
砂漠化の要因3つ
過伐採, 過耕作, 過放牧
41
移動式住居モンゴルでは( )、中国では( )、中央アジアでは( )と呼ばれる
ゲル, パオ, ユルト
42
黒土地帯の代表例
チェルノーゼム
43
BSの中で比較的降水量が多い地域の土壌
黒土
44
雨陰砂漠の主な例
南アメリカのパタゴニア地方
45
内陸砂漠の主な例
ゴビ砂漠, タクラマカン砂漠, カラクーム砂漠
46
海岸砂漠の主な例
ナミブ砂漠, アタカマ砂漠
47
回帰線砂漠の主な例
サハラ砂漠, グレートサンディー砂漠, カラハリ砂漠
48
砂漠の種類4つ
回帰線砂漠, 内陸砂漠, 海岸砂漠, 雨陰砂漠
49
グレートサンディー砂漠に影響を与えている寒流
西オーストラリア海流
50
サハラ砂漠に影響を与えている寒流
カナリア海流
51
モハーヴェ砂漠に影響を与えている寒流
カリフォルニア海流
52
アタカマ砂漠に影響を与えている寒流
ペルー海流
53
ナミブ砂漠やカラハリ砂漠に影響を与えている寒流の名前
ベンゲラ海流
54
ある地点の最暖月平均気温と最寒月平均気温の差
気温の年較差
55
ある地点の一日に観測された最高気温と最低気温の差
気温の日較差
56
南極を除く世界最低気温を記録した東シベリアのオイミャコン付近を北半球の何と呼んでいるか
寒極
57
都市中心部の気温が周辺部に比べて高くなる現象
ヒートアイランド現象
58
標高が100m高くなると気温はおよそ何度下がるか
0.65℃
59
日本の年平均降水量約( )mm
1800
60
年最多降水量を記録したインドのある地方
アッサム地方
61
インドのアッサム地方で降水量が多いのはヒマラヤ山脈と何の影響によるものか
南西モンスーン
62
大西洋から西経180°までの地域の熱帯低気圧
ハリケーン
63
東経100°から180°までの熱帯低気圧
台風
64
東経100°以西からインド洋での熱帯低気圧
サイクロン
65
降水量の多い地域は上昇気流と下降気流どちらが卓越するか
上昇気流
66
アルゼンチン南部の砂漠の見られる地方
パタゴニア地方
67
極から吹き出す東寄りの風
極偏東風
68
日本各地で山から吹き下りてくる地方風のことをなんというか
おろし
69
サハラ砂漠から地中海を越えてイタリアに吹き込む熱風のことをなんというか
シロッコ
70
北東方向からアドリア海に向かって吹き降りる寒風のことをなんというか
ボラ
71
アルプス山脈を越えて吹き降りてくる乾燥した熱風のことをなんというか
フェーン
72
中央アジアヨーロッパロシア南東部に吹く高温乾燥の風のことをなんというか
スホベイ
73
ロッキー山脈の東側に吹きおりてくる熱風のことをなんというか
チヌーク
74
南アメリカのペルー沿岸から太平洋中央部にかけての海水温が数年に1度上昇し、世界中に異常気象をもたらす現象を何というか
エルニーニョ現象
75
南アメリカのペルー沿岸から太平洋中央部にかけての海水温が数年に一度低下し世界中に異常気象をもたらす現象を何というか
ラニーニャ現象
76
南アメリカのペルー沖を流れるペルー海流に沿って大量に捕れる魚は何か
アンチョビー
77
台風などで気圧が減少するなどして、海面水位が上昇する現象を何というか
高潮
78
温帯の気候区分4つ
地中海性気候, 西岸海洋性気候, 温暖冬季少雨気候, 温暖湿潤気候
79
亜寒帯冬季少雨気候の土壌
ポドゾル
80
Cfa,Cfb,Cs,Cw
温暖湿潤気候, 西岸海洋性気候, 地中海性気候, 温暖冬季少雨気候
81
Df,Dw
亜寒帯湿潤気候, 亜寒帯冬季少雨気候
82
Dfは( )のみ分布
北半球
83
EF,ET
氷雪気候, ツンドラ気候
84
亜寒帯冬季少雨気候で冬季に乾燥するのは( )の影響を受けるから
シベリア高気圧
85
熱帯の最寒月の平均気温は何度以上か
18℃
86
温帯の最寒月の平均気温が何度以上何度未満か
-3℃以上18℃未満
87
CfaとCfbの境界は最暖月の平均気温が何度としたか
22℃
88
寒帯の最暖月の平均気温は何度未満か
10℃
89
EFとETの境界は最暖月の平均気温が何度としたか
0℃
90
温帯,冷帯で冬季乾燥の気候は最多雨月降水量と最少雨月降水量の差を何倍以上としたか
10倍
91
夏季乾燥の気候は最多雨月降水量と最少雨月降水量の差を何倍以上としたか
3倍
92
冬季乾燥の乾燥限界は年降水量をr、年平均気温をtとするとどのような式か
r=20(t+14)
93
Cwにある樹林
照葉樹林
94
ベルギーの公用語3つ
オランダ語, フランス語, ドイツ語
95
Cs気候の地域に見られる低木で常緑広葉樹のこと+代表例2つ
硬葉樹林, オリーブ, コルクガシ
96
北アメリカ中部に見られる温帯草原をなんというか
プレーリー
97
南アメリカのラプラタ川西岸に見られる温帯草原を何というか
パンパ
98
ハンガリーのティサ川流域の温帯草原を何というか
プスタ
99
Cfb気候で主に見られる植生は混合林と何林か
落葉広葉樹林
100
北極海沿岸などで見られる夏の間だけ雪や表層の凍土が融け、コケや草が生える植生をなんというか
ツンドラ