問題一覧
1
文学 社会や人間をありのままに描くのは何主義?
写実主義
2
文学 個性や感情、歴史や民族文化や尊重する主義は?
ロマン主義
3
芸術 色や色彩を重視したのは何派?
印象派
4
産業資本家の理論的背景は何主義?
功利主義
5
実存哲学の代表的人物はキルケゴールと誰?
ニーチェ
6
キオス島の虐殺、だれ
ドラクロワ
7
文学 『ファウスト』
ゲーテ
8
『ヴィルヘルム=テル』
シラー
9
ギリシア独立戦争に参加し、『ドン=ジュアン』の著者
バイロン
10
『歌の本』
ハイネ
11
『レ=ミゼラブル』
ユゴー
12
『赤と黒』
スタンダール
13
『人間喜劇』
バルザック
14
『ボヴァリー夫人』
フロベール
15
『罪と罰』
ドストエフスキー
16
『戦争と平和』
トルストイ
17
『人形の家』
イプセン
18
『居酒屋』
ゾラ
19
『女の一生』
モーパッサン
20
『1808.5.3』
ゴヤ
21
「石割り」
クールベ
22
「晩鐘」「落穂拾い」
ミレー
23
「草上の昼食」
マネ
24
「睡蓮」「印象、日の出」
モネ
25
「浴女たち」「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」
ルノワール
26
「ナポリの午後」「サント=ヴィクトワール山」
セザンヌ
27
「アルルの跳ね橋」
ゴッホ
28
交響曲第9番
ベートーヴェン
29
「未完成」
シューベルト
30
「革命」
ショパン
31
『純粋理性批判』
カント
32
「ドイツ国民に告ぐ」
フィヒテ
33
『精神現象学』弁証法
ヘーゲル
34
最大多数の最大幸福
ベンサム
35
『ツァラトゥストラはかく語りき』
ニーチェ
36
『産業者の教理問答』
サン=シモン
37
フーリエ
ファランジュ
38
国立作業場
ルイ=ブラン
39
『資本論』
マルクス
40
歴史派経済学
リスト
41
近代歴史学『世界史概観』
ランケ
42
電気分解の法則
ファラデー
43
エネルギー保存の法則
マイヤー
44
ラジウム放射能
キュリー夫妻
45
進化論『種の起源』
ダーウィン
46
狂犬病予防接種
パストゥール
47
結核菌
コッホ
48
蒸気船の実用化
フルトン
49
蒸気機関車
スティーヴンソン
50
電信機
モールス
51
電話機
ベル
52
ダイナマイト
ノーベル
53
白熱電球
エディソン
54
太平洋方面探索
クック
55
アフリカ内部探検
リヴィングストン
56
「民衆を導く自由の女神」
ドラクロワ
57
「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」
ルノワール
58
「考える人」
ロダン
59
社会学を創始
コント
60
『人口論』
マルサス
61
探検活動家のノルウェー人で南極点に到達した人は?
アムンゼン
62
『若きウェルテルの悩み』
ゲーテ
63
法の民族的特殊性を重視する歴史法学の創始者は?
サヴィニー
64
ガソリン自動車開発
ダイムラー
65
「ナポレオンの戴冠式」
ダヴィド
66
「タヒチの女たち」
ゴーガン
67
『悪の華』
ボードレール