暗記メーカー
ログイン
24.8-2
  • ジョンウィックん

  • 問題数 59 • 8/16/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    24

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ヤマナメクジ餌、食害

    キノコ、シイタケ

  • 2

    ヤマナメクジ寄生虫

    広東住血線虫

  • 3

    ヤマナメクジ寿命

    6〜7年

  • 4

    ツチアケビの動物散布

    ヒヨドリ

  • 5

    キアゲハの食草

    セリ科

  • 6

    ヌスビトハギの科

    マメ科

  • 7

    シキミの科、ミヤマシキミの科

    マツブサ科、ミカン科

  • 8

    ミヤマシキミ毒

    アルカロイド

  • 9

    ワキグロサツマノミダマシの由来

    ハゼノキ

  • 10

    蜂マヤ文明

    地球のタイムキーパー、自然の流れ、良い気、悪い気察知

  • 11

    日本で大きなアシナガバチ

    キアシナガバチ、セグロアシナガバチ

  • 12

    キボシ、オオフタ、キアジの越冬方法

    女王、幼虫、集団

  • 13

    ワキグロサツマノミダマシの科

    コガネグモ科

  • 14

    ロウバイ毒

    アルカロイド

  • 15

    ロウバイの科

    ロウバイ科

  • 16

    コバギボウシの科

    キジカクシ科

  • 17

    ジョロウグモ移動、捕獲要領

    バルーニング、エコー振動により捕獲

  • 18

    ジョロウグモ横糸

    金色

  • 19

    ジョロウグモ毒

    JSTX3、興奮性神経伝達物質グルタミン阻害

  • 20

    コマユバチの寄生する杉ヒノキの幼虫

    ヒメスギカミキリ

  • 21

    杉ヒノキにいるコマユバチ2種

    ヨゴオナガコマユバチ、ヒメスギツノコマユバチ

  • 22

    胞子を作るための部分、きのこ

    子実体

  • 23

    キウツボホコリのスポンジのようなもの

    細毛体

  • 24

    ノダケの科

    セリ科

  • 25

    ノダケの民間薬

    前胡ゼンコ

  • 26

    オオゾウムシの科

    オサゾウムシ科

  • 27

    オオゾウムシ寿命、好物

    2年、黒ビール

  • 28

    オオゾウムシ触る注意点

    擬死する、爪鋭く外しにくい

  • 29

    キンミズヒキ中国名

    龍牙草

  • 30

    ミズヒキとキンミズヒキの科

    タデ科、バラ科

  • 31

    カナブン飛翔特徴

    ホバリング、垂直離陸

  • 32

    クリタマバチ天敵

    チュウゴクオナガコバチ

  • 33

    シラヤマギクの別名

    ムコナ

  • 34

    ムラサキホコリの特徴

    子実体細長い

  • 35

    キマワリの科

    ゴミムシダマシ科

  • 36

    フシグロセンノウの科

    ナデシコ科

  • 37

    モンキゴミムシダマシの科

    ゴミムシダマシ科

  • 38

    キツリフネ花の位置

    葉の下

  • 39

    マルカメムシ中腸袋

    盲嚢

  • 40

    スケバハゴロモ病気の菌

    黄きょう病菌

  • 41

    マツカゼソウ毒

    メチルノニルケトン

  • 42

    ホコリタケの科

    ハラタケ科

  • 43

    ホコリタケ重金属セレンを吸収

    生物濃縮

  • 44

    ヒイロタケ

  • 45

    イヌトウバナ葉裏

    線点

  • 46

    オオスズメバチ年間死者

    20名

  • 47

    オオスズメバチ毒液中

    警報フェロモン

  • 48

    キツリフネ花の位置

    葉の下

  • 49

    セミの鳴き声dB

    70、掃除機

  • 50

    クモの交尾の名前、オスの○からメスの○の○に精子を入れる

    交接、触肢、交尾器、生殖孔

  • 51

    ヤマカガシの毒、頸線

    ブファジエノライド

  • 52

    マルカメムシ細菌名

    イシカワエラ属

  • 53

    ヤマカガシ牙の毒

    トロンビンアクチベーター

  • 54

    ハイイロチョッキリのどんぐりの産卵

    タンニンが低い帽子部分

  • 55

    キバナアキギリ

  • 56

    クサカゲロウの卵

    うどんげ

  • 57

    ミツバチの飛行制御能力

    オプティカルフロー

  • 58

    アキアカネ減少農薬

    ネオニコチノイド

  • 59

    アゲハ前足機能

    葉に含まれる化合物