暗記メーカー
ログイン
わからん
  • ぷぷ

  • 問題数 33 • 7/3/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    政府が史上へ積極的に介入して民間投資を刺激することが景気回復に繋がることを理論化し、経済的な裏付けを与えたイギリスの経済学者

    ケインズ

  • 2

    1930年代に世界的不況の中で崩壊に陥った国際通貨体制

    金本位制

  • 3

    ブレトン・ウッズ協定に基づいて設立された機関のひとつ。戦災後の復興資金や途上国の開発資金を、長期にわたって貸し付けることを目的とした。世界銀行ともいう

    国際復興開発銀行(IBRD)

  • 4

    ブレトン・ウッズ協定に基づいて設立された機関のひとつ。第二次世界大戦後の国際通貨体制の中心機関

    国際通貨基金(IMF)

  • 5

    1971年に結ばれ金価格に対するドルの切り下げをなどを決定した

    スミソニアン協定

  • 6

    1976年成立、1978年発効。変動為替相場制への移行を正式に承認した

    キングストン合意

  • 7

    1970年代後半、急速に工業化をとげた国や地域

    新興工業経済地域(NIES)

  • 8

    発展途上国の中でも特に開発の遅れた国

    後発開発途上国(LDC)

  • 9

    1974年の国連資源特別総会で樹立が宣言された、新たな経済秩序

    新国際経済秩序(NIEO)

  • 10

    1960年に設立された石油輸出国の組織

    石油輸出国機構(OPEC)

  • 11

    南北問題を検討し、貿易、援助、経済開発に関して交渉を行う会議。1964年にジュネーブで第1回会議な開かれた

    国連貿易開発会議(UNCTAD)

  • 12

    発展途上国に対して先進国政府が行ぅ開発援助

    政府開発援助(ODA)

  • 13

    OECDの下部機関で発展途上国の開発援助を推進する

    開発援助委員会(DAC)

  • 14

    1961年に発足した先進工業国の機関。発展途上国援助や世界貿易の拡大などを協議する

    経済協力開発機構(OECD)

  • 15

    1992年に欧州共同体加盟国が調印した条約

    マーストリヒト条約

  • 16

    1994年に発足したアメリカ、カナダ、メキシコの自由貿易協定

    北米自由貿易協定(NAFTA)

  • 17

    1967年にインドネシアやマレーシアなどの東南アジア5カ国をが結成した地域的経済組織

    東南アジア諸国連合(ASEAN)

  • 18

    開かれた地域協力を目指してアメリカや日本など太平洋沿岸の国々が結成した国際機関

    アジア太平洋経済協力会議(APEC)

  • 19

    FTAに加え労働力の移動や投資の自由化などより広い分野での協力を目指す協定

    経済連携協定(EPA)

  • 20

    2018年に発効した、日本を含む環太平洋地域11ヶ国の経済連携協定

    環太平洋経済連携協定(TPP)

  • 21

    2つ以上の国や地域の間で結ばれる関税などの貿易障害を撤廃する協定

    自由貿易協定(FTA)

  • 22

    1947年にアメリカが発表した、共産主義勢力を封じ込める政策

    トルーマン・ドクトリン

  • 23

    1947年にソ連が設立した、東ヨーロッパ諸国等の共産党情報局

    コミンフォルム

  • 24

    1949年に結成された、社会主義諸国を中心とした経済協力機構

    COMECON

  • 25

    1955年にソ連と東ヨーロッパ諸国が結成した軍事同盟

    ワルシャワ条約機構(WTO)

  • 26

    1963年にアメリカ、ソ連、イギリスが締結した、大気圏内及び水中での核実験を禁止する条約

    部分的核実験禁止条約(PTBT)

  • 27

    1972年に米ソ間で結ばれた戦略核ミサイルの数を制限する条約。1979年に第2次条約も結ばれた

    戦略兵器制限条約(SALT)

  • 28

    1991年に米ソ間で結ばれた戦略核ミサイルの数を削減する条約

    戦略兵器削減条約(START)

  • 29

    1987年に米ソ間で結ばれた、史上初の核兵器廃止条約。 2019年にアメリカが離脱し、失効した

    中距離核戦力(INF)全廃条約

  • 30

    2002年に米ロ間で結ばれた戦略核弾頭数を削減する条約。モスクワ条約ともいう

    戦略攻撃能力削減条約

  • 31

    独立を目指す南部と政府側の北部との間で内線が続き、2011年に南部が独立を果たしたアフリカの国

    スーダン

  • 32

    多数派のフツ族と少数派のツチ族の対立によって内線が起こったアフリカの国

    ルワンダ

  • 33

    1990年代から内線が続き、周辺海域での海賊被害も深刻になっているアフリカの国

    ソマリア