暗記メーカー
ログイン
公共
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 38 • 2/11/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリスの政治学者

    ブライス

  • 2

    ブライス(地方自治は民主主義の源泉であるだけでなく⚪︎⚪︎である)

    学校

  • 3

    国から自立して地域の公共事務をおこなう

    団体自治

  • 4

    住民の意思と責任に基づき地方自治に参加

    住民自治

  • 5

    地方公共団体独自の事務

    自治事務

  • 6

    国の関与が強い

    法定受託事務

  • 7

    直接請求権の議会の権

    解散請求権

  • 8

    首長や議員の権

    解職請求権

  • 9

    条例の制定・改廃請求権をカタカナ

    イニシアティブ

  • 10

    地方特別法制定の際の住民投票のカタカナ

    レファレンダム

  • 11

    1999年何法の制定

    地方分権一括

  • 12

    2002年の法

    構造改革特区法

  • 13

    2006年の法

    地方分権改革推進法

  • 14

    新たな広域自治体に再編する

    道州制

  • 15

    2013年の区域法

    国家戦略特別区域法

  • 16

    地方の特色を生かした

    独自課税

  • 17

    国家の三要素

    領域、国民、主権

  • 18

    NGOの漢字

    非政府組織

  • 19

    成分法。締約国のみを拘束

    条約

  • 20

    成分化されてないが全ての国家を拘束

    国際慣習法

  • 21

    1901設立裁判所

    常設仲裁裁判所

  • 22

    国際連合の主要機関

    国際司法裁判所

  • 23

    個人の国際犯罪を裁く

    国際刑事裁判所

  • 24

    国境2つ

    自然的国境、人為的国境

  • 25

    韓国が不法侵入を続けているところ

    竹島

  • 26

    日本固有の領土であるが石油埋蔵の可能性あり1970年代以降中国や台湾当局が領有権を主張

    尖閣諸島

  • 27

    ウィルソンが提唱

    平和原則14ヶ条

  • 28

    何の設立につながる

    国際連盟

  • 29

    1920年設立

    国際連盟

  • 30

    1945年設立

    国際連合

  • 31

    加盟国全部の同意が必要な原則

    全会一致の原則

  • 32

    5大国の1国でも⚪︎⚪︎権を行使すれば議会できない

    拒否権

  • 33

    常任理事国5カ国

    アメリカ、イギリス、ロシア、フランス、中国

  • 34

    1950年の総会にて「何」決議採択

    平和のための結集

  • 35

    国連総会が何で武力行使も含む集団

    緊急特別総会

  • 36

    pko漢字

    国連平和維持活動

  • 37

    pkf漢字

    国連平和維持軍

  • 38

    人間の生存、生活、尊厳に対する、、

    人間の安全保障