問題一覧
1
リボソームはリボソーム蛋白と数種類の tRNA からなる
×
2
リボソーム粒子は「核正体」でつくられる
〇
3
rDNA 領域から rRNA が転写される
〇
4
20 種類のアミノ酸をリボソームに運ぶのが rRNA である
×
5
mRNA 開始コドンの上流にリボソーム小サブユニットの結合領域がある
〇
6
リボソーム内部には A 部位、B 部位、C 部位という mRNA 結合部位が形成する
×
7
突然変異の一つのフレームシフトはコドンの読み枠がずれることである
〇
8
リボソームで合成されたポリペプチドは折りたたまれて機能する
〇
9
蛋白質の高次構造形成にはペプチダーゼがはたらく
×
10
細胞が熱にさらされるときに蛋白質の変性を防ぐヒートショック蛋白(HSP)がはたらく
〇
11
アミノ酸をコードしないノンコーディング RNA がある
〇
12
ノンコーディング RNA に核内低分子 RNA(snRNA)がある
〇
13
マイクロ RNA(miRNA)は遺伝子発現を促進する
×
14
Y 染色体がはたらかないように長鎖ノンコーディング RNA が関与している
×
15
miRNA の発現異常による発がん機序がある
〇
16
プラスミドは核内で複製される
×
17
プラスミドは環状の DNA である
〇
18
プラスミドは接合によって伝達される
〇
19
プラスミドは薬剤耐性因子の一つである
〇
20
プラスミドは染色体とは独立した遺伝子である
〇
21
トランスファーRNA(tRNA)は DNA 複製の役割をもつ
×
22
メッセンジャーRNA(mRNA)は DNA 複製の役割をもつ
×
23
リボソーム RNA(rRNA)は DNA 複製の役割をもつ
×
24
RNA ポリメラーゼは DNA 複製の役割をもつ
×
25
DNA ポリメラーゼは DNA 複製の役割をもつ
〇