暗記メーカー
ログイン
ちごねた
  • 味田莉子

  • 問題数 40 • 6/29/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    なぜ児は「寝たるよし」をしたのか。

    ぼたもちが出来上がるのを待って寝ないでいるのはみっともないと思ったから。

  • 2

    「ひしめきあひたり」とは誰のどのような様子を表しているか。

    僧たちのぼたもちを作り終え、それを目の前にしてわいわい騒ぎあっている様子。

  • 3

    なぜ僧たちは「笑ふこと限りなし」となったのか。

    僧たちがぼたもちを食べている音を聞いて、体裁をきにしていた児が食欲に負け、間の抜けた時分に返事をしたのがおかしかったから。

  • 4

    けりの時制

    過去

  • 5

    つれづれ

    退屈さ

  • 6

    いざ

    さあ

  • 7

    かひもちい

    ぼたもち

  • 8

    日が暮れてまもないとき

  • 9

    心寄せに

    期待して

  • 10

    さりとて

    だからといって

  • 11

    し出だす(為出だす)

    作り上げる

  • 12

    む、むずの意味

    のような

  • 13

    わろし

    よくない

  • 14

    片方

  • 15

    よし

    ふり

  • 16

    出で来

    出来上がる

  • 17

    さま

    様子

  • 18

    ひしめく(犇めく)

    騒ぐ

  • 19

    作者はだれ

    未詳

  • 20

    成立はいつか

    13世紀

  • 21

    どのような内容か

    庶民的な心情、関心に基づく内容。

  • 22

    さだめて

    きっと

  • 23

    おどろかす

    起こす、起きる

  • 24

    むずらむの文法的な意味

    推量

  • 25

    たるの文法的な意味

    完了

  • 26

    もの申しさぶらはむ

    もしもし

  • 27

    いらふ

    返事をする

  • 28

    いま一声呼ばれて

    もう一度呼ばれて

  • 29

    念ず

    我慢する

  • 30

    な〜その文法的意味

    禁止

  • 31

    寝入りたまひにけり

    寝入ってしまわれた

  • 32

    あな

    ああ

  • 33

    わびし

    困った

  • 34

    いま一度起こせかし

    もう一度起こしてくれよ

  • 35

    ひしひし

    むしゃむしゃ

  • 36

    すべなくて

    どうしようもなくて

  • 37

    動詞+動詞の文法的意味

    強調

  • 38

    えい

    はい

  • 39

    や、な起こしたてまつりそ。

    これこれ、起こし申し上げるな。

  • 40

    無期(むご)ののちに

    ずっと後になって