問題一覧
1
固有胃腺の主細胞が分泌するペプシノゲンは塩酸と反応すると何になるか?
ペプシン
2
ストレスによって胃液分泌が抑制される。〇か✕か?
○
3
舌は主に何からなりますか?
横紋筋
4
唾液はどちらの興奮で分泌する?
副交感神経
5
胃の機能のうち吸収するのはどれ?
アルコール
6
第1腰椎の右側にある胃の出口はなに?
幽門
7
唾液は1日に何mL分泌される?
1000~1500mL/日
8
胃壁は内側から順番になんという?
粘膜, 筋層, 漿膜
9
食物が口腔内に入ると何が起こりますか?
胃液分泌
10
舌の神経支配で、舌の後1/3で感覚を司る神経は何?
舌咽神経
11
食道のC6、T4、T10の3つの狭窄部を答えなさい。
起始部, 気管分岐部, 横隔膜貫通部
12
唾液腺を2つに分けなさい。
大唾液腺, 小唾液腺
13
唾液によって分解されるのはどれ?
デンプン
14
咀嚼筋群を全て答えなさい
側頭筋, 咬筋, 外側翼突筋, 内側翼突筋
15
消化器系のうち、唾液腺・肝臓・膵臓などをなんと言う?
消化腺
16
噴門と幽門の間は上方から順になんというか
胃底部, 胃体部, 幽門部
17
舌の神経支配で、舌の前2/3で味覚を司る神経は何?
顔面神経
18
分泌が増すと口腔内pHは( )する。
増加
19
幽門にあるG細胞は何を分泌する?
ガストリン
20
舌の背面や側縁には多数の何がありますか?
舌乳頭
21
粘膜にある胃腺のうち粘液のみを分泌するものは何と何?
噴門腺, 幽門腺
22
胃の容量を答えなさい。
1.5L
23
舌の神経支配で、舌の前2/3で感覚を司る神経はなに?
舌神経
24
食道は中空性器官である。
○
25
唾液はpHいくらですか?
6.8~7.0
26
食道の位置と長さを答えなさい
第6頚椎から第11胸椎, 約25cm
27
食塊は何時間で胃を通過する?
2~3時間
28
胃液分泌の3相を順に答えなさい
脳相, 胃相, 腸相
29
軟口蓋の正中部は円錐状に垂れ下がっている。これをなんという?
口蓋垂
30
舌の神経支配で、舌の後1/3で味覚を司る神経は何?
舌咽神経
31
唾液分泌中枢はどこにある?
延髄
32
口蓋のうち、骨性の支柱がなく、横紋筋とその表面を覆う粘膜からなる、口蓋の後1/3をなんという?
軟口蓋
33
舌乳頭を4種類に分けなさい。
糸状乳頭, 茸状乳頭, 葉状乳頭, 有郭乳頭
34
食道は気管のどちら側にあるか?
後方
35
消化器系のうち、口腔から肛門までの全長約9mのものは何?
消化管
36
口蓋のうち、上顎骨の1部と口蓋骨の1部が支柱をなしている、前2/3の部分をなんというか。
硬口蓋
37
第11胸椎の左側にある胃の入口はなに?
噴門
38
せクレチンはガストリン分泌を( )する。
抑制